マッセート2013発売、安値で取り引き
- 2016/10/12
- 01:20

イタリアのスーパータスカンの筆頭格マッセートの2013年が、売り出された。デカンターによると、英国ではケース当たり約4000ポンド、米国では1本600-700ドルで販売されている。 2013年は冷涼なヴィンテージでフレッシュ感があるという。生産量は15%減った。ロバート・パーカーズ・ワイン・アドヴォケイトは95-97点。 フレスコバルディ家が所有するマッセートは、トスカーナ州ボルゲリのテヌータ・デル・オルネッライアの畑...
イタリアで最も高価なワイン、トップは古典派ジャコモ・コンテルノ
- 2016/09/14
- 09:25

世界のワイン価格を検索できるサイト「ワイン・サーチャー」が、データベースに基づいて、イタリアで最も高価なワイン10銘柄を発表した。 バローロ・バルバレスコやブルネッロ・ディ・モンタルチーノが優勢で、ヴァルポリチェッラのジュゼッペ・クインタレッリの2銘柄が入った。スーパータスカンで選ばれたのはマッセートのみ。他国に比べて、産地が多彩なところがイタリアらしい。 生産を中止したワインは含まれていない。201...
フリウリ自然派の巨匠、スタニスラオ・ラディコンが死去
- 2016/09/12
- 23:00

イタリアのフリウリ・ヴェネツィア・ジューリア自然派の巨匠スタニスラオ(スタンコ)・ラディコンが亡くなった。62歳だった。Facebookから ラディコンはイソンツォ地区オスラヴィアで、スタニスラオの祖父が戦後に始めた。1980年に継承し、自家元詰めを始めた。シャルドネやソーヴィニョンなど国際品種を導入し、バリック内で醗酵・熟成する手法を試みて方向転換。1995年から、白ブドウの果皮を長期間、マセラシオン(醸し)し...
オルネッライア、白ブドウの収穫スタート
- 2016/09/04
- 07:31

ボルゲリのスーパータスカン、オルネッライアが8月22日、ソーヴィニヨン・ブランとヴィオニエの収穫を始めた。Twitterから この白ブドウ2種は、トスカーナIGTのオルネライア・ビアンコに使われる。デビュー作の2013年ヴィンテージが2015年秋に発売された。最初の年の生産量は約4000本だった。ドリンクス・ビジネスによると、白ブドウの潜在アルコール度は13%で、よい酸を備えるという。7、8月の暑さで2001、2006年と並んで最も...
パスタのアマトリチャーナで震災を救済
- 2016/09/01
- 04:53

イタリア中部で8月24日に発生したマグニチュード6.2の地震は、1週間がたち、死者が300人近くに達した。 揺れが激しかったのはウンブリア、ラツィオ、マルケ州の山岳部で、パスタと料理人で有名なラツィオ州アマトリーチェが大きな被害を受けた。ワイン・スペクテーターによると、ウンブリアにあるアンティノリのカステッロ・デラ・サラでは、被害はなかったものの大きな揺れを感じた。アブルッツオのエミディオ・ペペでは熟成中...
アロイス・ラゲデール、アシルティコに挑戦
- 2016/08/09
- 01:55

ギリシャ・エーゲ海発祥の白ブドウ、アシルティコに、イタリア北東部アルト・アディジェのアロイス・ラゲデールが取り組んでいる。 ギリシャのイエニス・カラカスMWのウェブサイトによると、アロイス・ラゲデールは、ネメアの育苗業者から入手した苗木を山岳部の0.09ヘクタールに2007年に植えた。アルト・アディジェはアルプスの影響を受けた冷涼な気候。粘土とローム混じりの高いPHの土壌で、バイオダイナミックを導入し、樽で...
ピエモンテでヒョウ害
- 2016/08/02
- 01:45
強風とヒョウが7月26、27日の2日間にわたり、イタリア・ピエモンテの銘醸畑を襲った。 ワイン・スペクテーターによると、狭い範囲に発生する大半のヒョウと違って、今回はバローロの大部分とモンフェラートの北東部を襲った。モンフェラートの害は大きく、ブライダのバルベーラは完全に破壊された。エリオ・アルターレのように畑に網をかけて助かった生産者もある。...
ルイジ・エイナウディ、バローロの畑を購入
- 2016/07/28
- 01:35

イタリア・ピエモンテで、ポデリ・ルイジ・エイナウディが、ダルド家から8.8ヘクタールのバローロの畑を650万ドル(6億8555万円)で購入した。 ワインスペクテーターによると、畑はブッシアにあり、4ヘクタールにネッビオーロ、1ヘクタールにバルベーラが植えられていて、残りは休閑地。ネッビオーロの畑はアレッサンドロ&ジャン・ナターレ・ファンティーノに2020年まで貸し出されている。アレッサンドロは家族ワイナリーに入る...
イタリアの生産者兼農学者、有機栽培解説本をキンドルで発売
- 2016/07/23
- 01:31

イタリア・ピエモンテの「カーゼ・コリーニ」当主で、農学者としても活躍するロレンツォ・コリーノが経済的な持続可能性を備える有機栽培についての考えをまとめた英語版解説「VINEYARDS, WINE, LIFE: my natural thoughts」のキンドルが、アマゾンで発売されている。 コリーノはアスティ郊外コスティリオーレ・ダスティのカーゼ・コリーニの5代目当主。農薬を使用せず、無施肥、不耕起、無除草を実践し、酸化防止剤を使用しな...
バローロのパルッソなど2軒でワイン泥棒
- 2016/07/21
- 01:43

イタリア・ピエモンテのバローロで、2軒のワイナリーが相次いでワイン泥棒にあった。 ワイン・スペクテーターによると、7月13日夜、モンフォルテ・ダルバのアルマンド・パルッソが、11万2000ドル相当の約120本のワインを盗まれた。ラボラトリーで着るような白衣を着た犯人3人の映像が、監視カメラに残されていた。7月25日にはラ・モッラのコルデロ・ディ・モンテツェモロが10万ドル相当の250ケースを盗まれた。 パルッソのワイ...
バローロのヴィエッティ、米国コンビニ企業が買収
- 2016/07/13
- 02:19

イタリア・バローロの老舗ヴィエッティが、米国のコンビニチェーン「Kum & Go」(カム&ゴー)のオーナー実業家カイル・クラウゼに買収された。 ヴィエッティは1873年、カスティリョーネ・ファレットに創設された家族経営ワイナリー。ワイン・スペクテーターによると、アイオワに拠点を置くクラウゼに先週、買収された。対象はブランド、ワイナリー、33.6ヘクタールの畑が含まれる。ワインメーカーのルカ・クラッドは新会社...
ガヤ、単一畑のランゲをバルバレスコに回帰
- 2016/07/04
- 15:06

イタリアを代表するピエモンテのガヤは、DOCランゲとして発売していたコスタ・ルッシ、ソリ・ティルディン、ソリ・サン・ロレンツェオを、2013年ヴィンテージから、新たなEUの規則下でDOCGに相当する「DOPバルバレスコ」として発売すると発表した。 これらの3銘柄は1995年までDOCGバルバレスコを名乗っていたが、96年から格下のDOCランゲとして発売されるようになった。アンジェロ・ガヤは3つの畑をブレンドして発売する伝統的...
オルネッライア「ヴェンデミア・ダルティスタ 2013」、オークションで1400万円の収益
- 2016/06/10
- 11:06
アーティスト曽根裕氏がデザインしたオルネッライア2013の「ヴェンデミア・ダルティスタ」の大容量ボトル9本が、米ロサンゼルスのハマー美術館でチャリティ・オークションにかけられ、収益11万4000ユーロ(約1425万円)が、芸術振興を目的に、同美術館に寄付された。 ヴェンデミア・ダルティスタは著名アーティストがヴィンテージの個性を解釈して、特別ラベルをデザインするプロジェクトで、今回が8回目。大理石を使った彫刻が...
ドンナフガータ創始者ジャコモ・ラローが死去
- 2016/05/12
- 01:04

イタリア・シシリアの代表的な生産者ドンナフガータの創始者ジャコモ・ラローが10日、亡くなった。 ラローは1937年マルサラ生まれ。マルサラの生産者の家系に育ち、1983年に妻とドンナフガータを創設した。近代的な醸造システムを導入し、シシリアワインの品質向上をリードした。年産約200万本のうち、半分は自社畑から生まれた。 カタラット、グリッロ、アンソニカ、ネロ・ダーヴォラなどの土着品種と国際品種の両方を手掛け...
フレスコバルディ、ロゴを刷新
- 2016/04/29
- 00:53

イタリア・トスカーナで700年の伝統を誇るマルケージ・ド・フレスコバルディが、ブランドロゴを刷新し、「フレスコバルディ トスカーナ」とわかりやすいものにした。 今回の刷新の狙いは、テヌータ・カスティリオーニ、カステッロ・ポミーノ、カステッロ・ニポッツァーノ、テヌータ・カステルジョコンド、テヌータ・アッミラーリア、レモーレという6ブランドのエステートのテロワールの多様性を強調するのではなく、フレスコバ...
マルケージ・ディ・バローロ、バルバレスコのカシーナ・ブルチャータを買収
- 2016/04/15
- 01:25

バローロの老舗マルケージ・ディ・バローロが、バルバレスコのカシーナ・ブルチャータを買収した。 ワイン・スペクテーターによると、カンヌービ、ブルナーテなどの銘醸畑を持つマルケージのオーナー、エルンスト・アッボーナは、カシーナ当主のカルロ・バルボと長年の友人。バルボが引退するため、アッボーナに売却することにしたという。 カシーナはリオ・ソルドに拠点を構え、かつてはブルーノ・ジャコーザやブルーノ・ロッ...
ピアン・デロリーノのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ2010に100点…ワイン・アドヴォケイト
- 2016/04/05
- 14:48

2010年ヴィンテージのピアン・デロリーノのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・バッソリーノ・ディ・ソプラに、ワイン・アドヴォケイトのモニカ・ラーナーが100点をつけた。 ラーナーがワイン・アドヴォケイトでブルネッロに100点を与えたのは3度目。2010の評価は高い。カナリッキオ・ディ・ディ・ソプラのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・リゼルバとカサノバ・ディ・ネリのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・チェッラタル...
芸術家、曽根裕のデザイン、オルネッライアのアーティストラベルに採用
- 2016/02/28
- 15:49
スーパータスカンの代表格オルネッライアのアーティストラベルであるヴェンデミア・ダルティスタ2013年に、ロサンゼルスを拠点に活躍する芸術家、曽根裕氏のデザインが起用された。 ヴェンデミア・ダルティスタは、英語で「アーティスト・ハーヴェスト」の意味。国際的なアーティストに毎年、ヴィンテージの個性を表現する創作を依頼し、オリジナルラベルを作成する。大容量瓶をチャリティにかけて、芸術振興に役立てると同時に...
「スーパータスカンの父」ジャコモ・タキスが82歳で死去
- 2016/02/07
- 14:15

「スーパータスカンの父」と呼ばれ、イタリアワインの国際化に大きく貢献した醸造家ジャコモ・タキス氏が亡くなった。82歳だった。EMPSON.COMから 現地の報道によると、6日、トスカーナ州のサ・カッシアーノ・ヴァル・ディ・ペーザの自宅で亡くなった。パーキンソン病と心臓疾患の合併症だった。タキス氏は1933年、トリノに生まれ、1954年にアルバの醸造学校を卒業。1970から1980年代のイタリアワインのルネッサンスと国際化を...