ボルドー2014プリムール、エノテカは出足好調
- 2015/06/23
- 00:24

ボルドー2014プリムールの会員向け先行販売を、エノテカが始めた。 1級シャトーを6本セットで購入した場合の1本あたりの税抜き価格は、ラフィット・ロートシルトが5万8000円、ムートン・ロートシルト、マルゴー、オー・ブリオンが4万7000円。円安にふれた為替の関係でラフィット以外はわずかに値上がりした。 セカンドワインは、カリュアド・ド・ラフィットが1万8900円、パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴーが1万...
ボルドーのプリムール商戦が終盤、モンローズは54%値上げ
- 2015/06/04
- 00:32

ボルドー・プリムール商戦はほぼ終盤を迎えた。 モンローズは2日、88.8ユーロで売り出した。2013、2012より54.2%の値上がり。Liv-exによると、市場価格は850ポンドとなり、この10年間のヴィンテージでは2005、2009、2010に続く高値となる。 先週末に、オーゾンヌ、シュヴァル・ブラン、デュクリュ・ボーカイユと、ラフィット・ロートシルト、ポンテカネのセカンドトランシュ(2回目の売り出し)が売りだされた。 オーゾンヌ...
レオヴィル・ラス・カーズ、21%高い96ユーロで売り出し
- 2015/05/25
- 23:16
シャトー・レオヴィル・ラス・カーズは、2013より21.5%高い96ユーロで、2014プリムールを発売した。Liv-exによると、2012より12.9%高い。ロンドン市場ではケース当たり920ポンド。 ピション・ラランドは2012と2013より12.5%高い64.8ユーロで売り出した。市場では625ポンド。2007、2012とほど同じ価格。...
ラフィットは2013と同価格、ポンテ・カネは強気
- 2015/05/14
- 00:20
シャトー・ラフィット・ロートシルトが、プリムール商戦で2014を売り出した。ネゴシアン販売価格で288ユーロ(約3万9000円)で2013と同価格で、2012より14%下がった。 Liv-exによると、英国市場では3000ポンドになる。2004以降では、2013の次に安い。2013はパーカー87~89点だったが、2014のニール・マーティンは94~96点。ただ、ネゴシアンが受け取る今回のファースト・トランシェは売り出し量の半分で、2回目は高くなること...
カロン・セギュール、2014を42ユーロで売り出し
- 2015/05/12
- 23:40
カロン・セギュールが12日、2014プリムールを42ユーロで売り出した。 Liv-exによると、2013より12・9%高く、2012より9・1%高い。英国での市場価格は420ポンド。2004以降の市場にあるヴィンテージでは、2013に次いで安い。ワイン・アドヴォケートのニール・マーティン氏は91~93点、ジェームス・サックリング氏は93~94点。...
シャトー・マルゴー2014、240ユーロで発売
- 2015/05/12
- 10:00

ボルドー2014のプリムール商戦で、シャトー・マルゴーが、240ユーロ(約3万2000円)で発売した。 Liv-exによると、これはネゴシアン販売価格で2013より11%高く、2012と同価格。ムートン・ロートシルト、オー・ブリオンと同価格での売り出しとなった。英国市場での12本入りケース価格は2320ポンド(約43万3000円)で、2004以降のヴィンテージでみると、2013より高いものの、2006と2008より21%安い魅力的な価格となっている。...
オー・ブリオン、11%高い240ユーロで売り出し
- 2015/05/05
- 23:41

1級格付けのシャトー・オー・ブリオンが5日、前年比11.6%高い240ユーロのネゴシアン販売価格で、2014プリムールを売り出した。 2012と同価格。Liv-exによると、ロンドン市場ではケース当たり2320ポンドで取り引きされている。ユーロ安のせいで、2012と2013より3.3%、17.2%安い。 また、コス・デストゥルネルは2013より3.7%高い84.5ユーロで売り出した。2012より3.9%安い。ロンドン市場では、825ポンドで取り引きされ、200...
ニール・マーティンの2014評価、イケムの96~98点が最高
- 2015/05/02
- 10:37

ロバート・パーカー氏からボルドーのプリムール試飲を引き継いだニール・マーティン氏が、2014の評価を30日、ワイン・アドヴォケートで発表した。 マーティン氏は2014は「2008や2012より良く、2010以来最良のヴィンテージ」と評価。カベルネ・ソーヴィニヨン主体の左岸のサンジュリアン、ポイヤック、サンテステフの品質が一貫しているとした。偉大な辛口の白があるが「感動するほどでなかった」とし、ソーテルヌの甘口に高得点...
アンジェリュス、9%高い180ユーロで発売
- 2015/05/01
- 00:19

サンテミリオンのシャトー・アンジェリュスが、2014ボルドー・プリムールの右岸一番乗りで、前年より9・1%高い1本当たり180ユーロで発売した。 Liv-exによると、2012と同価格。ロンドンでのケース販売価格は1700ポンド(約31万2000円)となり、現行の主要なバックヴィンテージを下回っている。 また、例年お買い得なランシュ・バージュは2013より20%高く、2012と同額の60ユーロで発売した。ロンドンでは575ポンドで取り引き...
ムートン2014発売、穏当な値付けで好感
- 2015/04/29
- 07:00

ボルドー2014のプリムール商戦で、シャトー・ムートン・ロートシルトが、1級格付けの一番乗りで売り出した。ネゴシアン販売価格は1本240ユーロ。穏当な価格と評価され、商戦に火が着きそうだ。 英国のワイン取引市場Liv-exによると、2012と同額で2013より11%上がった。ロンドン市場でのケース販売価格は2350~2400ポンド(42万8000円~43万7000円)の見込みで、現在の2013の市場価格とほぼ同じ。これはユーロ安も影響している...
2014プリムールが本格稼働、ベイシュヴェルは強気
- 2015/04/28
- 00:36

ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト・ラフィット傘下のシャトーが売り出しを始め、ボルドー2014プリムール商戦が本格的に動き出した。 Liv-exによると、デュアール・ミロンは24日、2013を12・5%下回る42ユーロで売り出した。この価格は過去10ヴィンテージのどの市場価格よりも安い。ポムロールのレヴァンジルは、2012と2013より10%低い90ユーロで売り出した。ソーテルヌのリューセックは2013より12・5%低い42ユーロで売り出...
ガザンがわずかに値上げ、2014プリムールが始動
- 2015/04/14
- 23:16

2014ボルドーのプリムール商戦は、シャトー・ガザンの14日の売り出しで本格スタートしたが、値下げにはなっていない。 ガザンは毎年、最も早く売り出すシャトーの一つ。Liv-exによると、ネゴシアン販売価格は39・60ユーロで、2013より4・2%、2012より1・5%値上がりした。スデュイローは前年と同じ42ユーロで売り出された。 だが、ガザンの価格は現在の市場の大半のバックヴィンテージより安いが、2007とほぼ同じで、Liv-exは...
シャトー・アンジェリュス、2014に大きな需要
- 2015/04/14
- 23:15

2014ボルドーのプリムール商戦で、サンテミリオンのプルミエ・グラン・クリュ・クラッセAのシャトー・アンジェリュス当主のユベール・ド・ブアール氏は、需要が大きく、値下げするつもりはないとの姿勢を明らかにした。 ドリンクス・ビジネスによると、2014には多くの関心が寄せられているものの、消費者に友情の証しを示すため値上げはしたくないと発言したという。ただ、アンジェリュスはプルミエ・グラン・クリュ・クラッセA...
ボルドー2014プリムール、商戦は短期に終わるとの観測
- 2015/04/13
- 12:28

ボルドー2014のプリムール商戦は比較的、短期で終わりそうという観測を、ドリンクス・ビジネスが伝えている。 シャトー・オー・ブリオンなどを傘下に抱くドメーヌ・クラレンス・ディロンのジャン・フィリップ・デルマス社長は「6月にヴィネクスポもあり、早めのキャンペーンとなる」として、4月中旬から5月にかけて商戦が動くとの見通しを示したという。 シャトー・マルゴーのポール・ポンタリエ社長も、ヴィネクスポが始ま...
シャトー・マルゴー・ブランの生産を検討
- 2015/04/12
- 19:24

シャトー・マルゴーが「シャトー・マルゴー・ブラン」の生産を検討していると、ドリンクス・ビジネスが伝えた。 シャトーはソーヴィニヨン・ブラン100%で、パヴィヨン・ブラン・デュ・シャトー・マルゴーを生産している。2014のパヴィヨン・ブランが過去最高の出来となったのを受けて、白ワインの可能性を確信。支配人のポール・ポンタリエ氏が1級にふさわしい白ワイン「シャトー・マルゴー・ブラン」を生産したい意向を明か...
引き身の美学、ラフィット・ロートシルト2014のエレンガス
- 2015/04/09
- 02:21

シャトー・ムートン・ロートシルトから車でわずか5分。1級の頂点に立つシャトー・ラフィット・ロートシルトを飲むたびに、テロワールの不思議を思う。同じポイヤック村で近いのにこれほどまでに違うのかと。 豪勢なムートンと比べて、ラフィットは軽やかで、一見弱いように思えるがそうではない。長期熟成によって真価を発揮する。エレガントの極みのボルドーだ。 グランヴァンのシャトー・ラフィット・ロートシルト2014は軽い...
オー・ブリオン系、2014はボルドー白の金字塔
- 2015/04/09
- 02:19

オー・ブリオンとラ・ミッション・オー・ブリオンに外れ年はほぼない。市街地に近く、気温がメドックより高い。近くに大学があり、大学生がそこかしこにいるが、近接する2つのシャトーに足を踏み入れると、静かな時間が流れている。 プリムール試飲はラ・ミッション・オー・ブリオンで、1時間刻みで行われた。ドメーヌ・クラレンス・ディロン傘下には、サンテミリオンで新たに始めたシャトー・クィントゥスとセカンドのル・ドラ...
集中力と緊張感、ミネラルの塊オーゾンヌ
- 2015/04/08
- 02:50

シャトー・オーゾンヌはサンテミリオンの街の中心部に登っていく途中の左手に見える。白い石灰岩の丘がむき出しになっている。一度見ると忘れられないが、入口はわかりにくい。駐車場脇の行き止まり表示の道を上がっていく。すれ違い不可の細い道なので、往生した。30分刻みで、試飲グループを受け入れているから、出と入りが一緒になって譲り合いが大変。馬力のないフィアット・パンダは登りに苦労した。 オーゾンヌはサンテミ...
早飲みできるシュヴァル・ブラン、問題は価格
- 2015/04/08
- 02:47

サンテミリオンは迷いやすい。うろ覚えで、曲がり角を間違えるとシャトーにたどりつけない。シュヴァル・ブランはその心配がない。市街からポムロール方向を目指すと、遠くからでも目立つ。メビウスの帯のような地をはう独特の曲線が風景に溶け込んでいる。 2011年に完成したシャトーのポイントは建物だけではない。52基の温度管理ができるコンクリート発酵槽こそが革新的だ。よく見ると、容量が微妙に違う。34・7ヘクタールの...