コート・ファロンはリューディ随一の完成度
- 2013/12/31
- 19:51

ジャック・セロスは、最低でも3年は寝かせたい。 いろいろ試した結論だ。デゴルジュマンから1年は話にならない。2年でもまとまりに欠ける。3年目からようやく、酸が丸くなり、口当たりが柔らかくなって、バランスがとれてくる。 年の瀬。久しぶりにセロスを飲もうと、セラーを探したら、ラ・コート・ファロンがあった。たまにはリューディもいいだろう。というか、普通のNVは倉庫に預けてある。デゴルジュマンは10年1月。リュ...
「ワールド・アトラス・オブ・ワイン」、中国に脚光
- 2013/12/31
- 19:47

ジャンシス・ロビンソンMWとヒュー・ジョンソンが刊行した「ワールド・アトラス・オブ・ワイン」7版では、米ヴァージニア州、中国の寧夏回族自治区などが新たに加わり、近年のワインの世界地図の変化を印象づけた。 「ワールド・アトラス・オブ・ワイン」は1971年に初版が刊行され、約6年ごとに更新されてきた。7版は10月に出版された。ボルドー品種やローヌ品種で知られるヴァージニア州は、6版では1行の記述しかなかったが、...
爛熟のコント・ド・シャンパーニュ1990
- 2013/12/30
- 18:45

テタンジェのシャンパーニュを見直している。 きっかけは昨年秋に搭乗したエアフランスの深夜便。運よくアップグレードされた。口開けに頼んだのはシャンパーニュ。これが良かった。バランスが良くて、アペリティフにぴったり。男性の客室乗務員に銘柄を聞いたら、見せてくれたボトルがテタンジェだった。 エアフラはボトルからサービスしてくれる。そこがいい。小さなピッコロ・ボトルは味気ない。おいしくない。昔はどこもボ...
ベル・ヒルの赤と白、ブラウンMWのベストワイン
- 2013/12/30
- 18:43

ニュージーランド南島カンタベリー地区のベル・ヒルが、ワイン・アドヴォケイト編集長のリサ・ペロッティ・ブラウンMWが選ぶ2013年ニュージーランドのベストワインの白と赤の両方に選ばれた。 ベル・ヒルは1997年にオーナーのマーセル・ギーセンとシェルウィン・ヴェルデゥイゼン夫妻が設立。石灰の採掘場だった土地を開拓して、ピノ・ノワール、シャルドネ、リースリングを高密植度で栽培している。 ブラウンMWはシャルドネ・...
クロ・デ・ゴワセ04に95点…IWC
- 2013/12/30
- 18:42
ステファン・タンザー氏が主宰するインターナショナル・ワイン・セラーズが、ノンヴィンテージとプレスティージュ・キュヴェを中心にしたシャンパーニュを特集し、ジョシュ・レイノルズ氏はフィリポナのクロ・デ・ゴワセ2004に最高得点の95点を与えた。 続く94点には6銘柄。テタンジェのコント・ド・シャンパーニュ2005、ピエール・ペテルスのリザーヴ・オウブリーNV、ヴーヴ・クリコのラ・グランダム・ロゼ2004、クリュッグ・...
パーカーのベストワイン、ボーセジュール・デュフォー2010など3銘柄
- 2013/12/27
- 16:49

米国の評論家ロバート・パーカー氏が、ワイン・アドヴォケイトで2013年の最高のワインを発表した。 現行ヴィンテージの最高ワインは3銘柄。100点をつけたターンブル・ワイン・セラーズのカベルネ・ソーヴィニヨン フォルトゥナ・ヴィンヤード オークヴィル2010(100ドル)とサンテミリオンのボーセジュール・デュフォー2010(305~999ドル)、それに95点を与えたピーター・マイケルのシャルドネ・キュヴェ・インディジーン・ナ...
ジャクソン・ファミリー、ナパで新たに畑を取得
- 2013/12/27
- 16:29
ケンドル・ジャクソンの持ち株会社ジャクソン・ファミリー・ワインズが、ナパヴァレーのスプリング・マウンテンのイヴァードン・ヴィンヤードを、テラ・ヴァレンタインから取得した。 ワイン・スペクテイターによると、約30ヘクタールの土地は標高640メートルのマヤカマス山脈の頂上部に位置する。6ヘクタールの畑にはワイナリーと別荘が含まれる。60年代に設立され、99年に現在の所有者が購入した。今回の買収にはテラ・ヴァレンタ...
飲むたびに寂しさ、ルロワ98は今が飲み頃
- 2013/12/26
- 23:33

ブルゴーニュ赤の1998年が飲み頃に入っている。 デュガ・ピィのシャルム・シャンベルタンに続いて、ドメーヌ・ルロワで確信を得た。90年代で今、最もいい状態ではないか。造り手と畑によるけれど。 本を仕上げたお疲れ様飲み会。こういうときは、シャンパーニュに続いて、ルロワを開けるときが多い。今回は素直にドメーヌのあるヴォーヌ・ロマネ・オー・ジュヌヴリエール1998を飲んだ。10年近く前に、ロンドンのブローカーから...
テロワール解きほぐす「ブルゴーニュのグラン・クリュ」
- 2013/12/26
- 23:23

ブルゴーニュに強い評論家レミントン・ノーマンが、世界の愛好家が捜し求めるグラン・クリュの歴史、特色、生産者などに焦点を絞った「ブルゴーニュのグラン・クリュ」が出版された。 ノーマンはブルゴーニュやローヌの生産者を紹介する著書を発表しており、クライヴ・コーツMWと並んで、最新のブルゴーニュ事情に詳しい権威。ブルゴーニュ解説書は生産者の取り組みを紹介する水平的な内容が多いが、本書は序文でオベール・ド・...
エノテーク96とクロ・デュ・メニル2000が96点
- 2013/12/26
- 23:22
ステファン・タンザー氏の主宰するインターナショナル・ワイン・セラーズがヴィンテージ・シャンパーニュの評価を最新号で発表し、ドン・ペリニヨン・エノテーク1996とクリュッグのクロ・デュ・メニル2000が96点でトップだった。 ジョシュ・レイノルズ氏が評価した。ドン・ペリニヨン・ロゼ2002、クリュッグ2000、ルイ・ロデレールのクリスタル2006、ヴィルマールのグラン・セリエ・ドール2006が95点で続いた。...
NYタイムズスクエア、大晦日にモエ・シャンドン瓶
- 2013/12/26
- 00:41

シャンパーニュのモエ・シャンドンが、ニューヨーク・タイムズ・スクエアの大晦日の公式シャンパーニュに指定された。 タイムズ・スクエアを管理するタイムズ・スクエア・アライアンスが、ニューヨークの新年を祝って大勢の人が集まる大晦日のパートナーにモエ・シャンドンを選んだ。3・3メートルの高さのボトルが広場を彩る。...
ダークホースのシャルル・エドシックに昂ぶる
- 2013/12/26
- 00:41

私のカンは間違っていなかった。シャルル・エドシックを日本人は知らなさ過ぎる。 先日、英国のシャンパーニュ評論家トム・スティーブンソンMWが、過小評価されているメゾンの一つにシャルル・エドシックをあげた。エドシック・モノポール、ピペ・エドシックに比べると知名度は低いが、昔から3つのエドシックの中で最も高品質といわれてきた。 2002年に亡くなった醸造責任者ダニエル・ティボーが原動力だ。1997年に早くも、セ...
「コンティ博士」に有罪の評決
- 2013/12/26
- 00:38
高級ワイン偽造の罪に問われていたルディ・クルニアワン被告に、ニューヨーク州の連邦陪審が18日、有罪の評決を下した。 現地の報道によると、2004年から2012年にかけて130万ドル相当の偽造ワインを市場に出したことなど複数の容疑が有罪と判断された。2006年に1万2000本をオークションで販売したと見られる。クルニアワン被告が販売したワインの80%は偽造と見られる。 裁判の過程で、「コンティ博士」と呼ばれた被告のカリフ...
ドルーアン・オレゴン、エオラ・アミティ・ヒルズの畑取得
- 2013/12/24
- 13:49

ブルゴーニュに本拠を置くメゾン・ジョゼフ・ドルーアンが米オレゴンで展開するドメーヌ・ドルーアン・オレゴンが、エオラ・アミティ・ヒルズに約111ヘクタールの畑ローズロックを購入した。 この畑はドメーヌの南に約25マイルに位置し、44ヘクタールのピノ・ノワールと4・4ヘクタールのシャルドネが植えられている。さらに32ヘクタールの受付が可能という。1852年にさかのぼる歴史を持ち、最良のワイナリーにブドウを販売して...
フェルプスのインシグニア、3ヴィンテージに100点
- 2013/12/24
- 13:48

カリフォルニア・ナパヴァレーのカルトワインの先駆ジョセフ・フェルプスのインシグニアの歴史的な垂直試飲が、8月にワイナリーで行われ、ロバート・パーカー氏は1991、97、2002ヴィンテージに100点をつけた。 試飲会はジョー&ビル・フェルプス親子、ワインメーカーのアシュレー・ホップワース、ワイン醸造ディレクターのダミアン・パーカーとロバート・パーカー氏の5人が参加し、1974年から2012年までを試飲した。初のボルド...
レミーマルタン、次期セラーマスターにバティスト・ロワゾー氏
- 2013/12/23
- 09:34

レミーマルタンは、コニャック「レミーマルタン」と「ルイ13世」のセラーマスターに、2014年春に38歳のバティスト・ロワゾー氏を指名することを発表した。 コニャック出身のロワゾー氏は2007年に参画し、農業エンジニアと醸造責任者を勤めていた。03年からセラーマスターを務めるピエレット・トリシェさんのあとを継ぐ。...
中国人実業家、ボルドーのシャトー購入後にヘリ事故
- 2013/12/22
- 23:00
ボルドー・フロンサックのシャトー・ド・ラ・リヴィエールを買収した中国の実業家ラム・コック氏が、ヘリコプター事故で亡くなった。 英テレグラフ紙によると、ホテル実業家のコック氏は12歳の息子とヘリコプターに搭乗中にドルドーニュ川に墜落した。ヘリコプターは前シャトー・オーナーのジェームス・グレゴワール氏が操縦していた。03年からシャトーを所有するグレゴワール氏は直前にシャトーを売却し、記者会見後に、記念飛...
ワイン・サーチャー、世界最大の影響力
- 2013/12/21
- 22:58
ワイン・サーチャーのウェブサイトが、世界で最も影響力のあるワイン・ウェブサイトであるという調査結果を、ヴァイン・ペア・ワイン・ウェブ・パワー・インデックスが発表した。 ウェブのトラフィック、ソーシャルメディアの影響力などに基づいて、セラー・トラッカー、デカンターなど33のワイン関連サイトや掲示板、モバイルのアプリケーションを調査した。 トップはワイン・サーチャーで、ワイン・スペクテイター、ワイン・...
ヴィネクスポ日本、来年11月にプリンス・パーク・タワーで
- 2013/12/20
- 19:38

ワイン&スピリッツの国際見本市「ヴィネクスポ」は、来年11月1、2日に、東京・芝公園のプリンス・パーク・タワーで企業間取り引きの見本市「ヴィネクスポ日本」を開くと発表した。 2400平方メートルの会場に200の出展者がブースを設ける。日本国内の約10の輸入業者が数か月前に集まり、見本市を支えることを確認した。香港やボルドーで行われている見本市を2日間に凝縮する。 日本市場はアジア・パシフィック地域では、最も活...
世界のプロが勧めるスパークリング8銘柄
- 2013/12/19
- 18:17

ワイン・サーチャー・コムが世界のプロ8人に今年発見したオススメのスパークリングワインをきいて、その結果を発表した。 シャパーニュは3銘柄。中国のクリスティーズのワイン部門責任者サイモン・タム氏は、アンボネのゴネ・メドヴィルの「ラ・グランド・ルール ブラン・ド・ノワール」をあげた。サンフランシスコ・クロニクル紙のワイン編集長ジョン・ボネ氏はブジーのジャン・ヴェッセルがピノ・ノワールで造る「ウィユ・ド...
英国のオンラインワイン販売は全体の11%
- 2013/12/19
- 18:16
英国のオンラインワイン販売は全体の11%にあたる80億ポンドにのぼることが、ワイン・インテリジェンスの報告でわかった。 2005年には17億ポンドだったが、この8年間で大幅に増えた。消費者の調査を専門とするワイン・インテリジェンスによると、近年の増加は伝統的なワイン専門店への注文よりは、スーパーマーケットの宅配による部分が大きいという。 英国のワイン愛好家の25%がネットショッピングを利用していると見られ、セ...
自分をほめたい、ラヴノーのシャブリ2000年
- 2013/12/19
- 00:16

10年前の自分をほめたい気分になった。ラヴノーのシャブリ2000を飲んで。畑はプルミエクリュのモンテ・ド・トネール。ラヴノーはやはり世界で最高の白ワイン生産者の1人だ。 シャブリの需要が高まって、今は高価で品薄のラヴノーだが、10年前は安かった。1本5000円で買えた。それをすぐ飲んでは、石のような硬さをマゾ的に楽しむだけだが、今回はずいぶんと寝かせた。パリのカーヴ・オジェで90年代後半をたくさん買った経験から...
シュヴァル・ブラン1947、1本155万円で落札
- 2013/12/18
- 23:28

シュヴァル・ブラン1947が、再び歴史的な高値で落札された。 AFP通信などによると、先週、パリのクリスティーズで行われたオークションで1ケース13万1600ユーロ(約1863万円)をつけた。1本当たり約155万円となる。オリジナルの木箱に詰められ、1990年代にシャトーでリコルクされている。コレクターの代理でワイン商ミレジムが落札した。 2010年に、シュヴァル・ブランの6リットル瓶が、ジュネーブのクリスティーズで30万4375...
英デカンター誌、トップはリオハのファウスティーノ
- 2013/12/18
- 23:27
英国のデカンター誌は2013年のトップ50を発表した。トップはリオハのファウスティーノのファウスティーノ1世グラン・レセルバ2001。スペイン王室御用達で、テンプラニーリョ85%、グラシアノ10%、マスエロ5%。19・25点(97点)を獲得した。 誌面に登場した3200以上の銘柄から高得点のワインを選んだ。リオハは米ワイン・スペクテイター誌の2013トップ100でもトップになり、世界から注目されている。2位はアルゼンチンのサンタ...
ボランジェ、セロスは過大評価生産者…トム・スティーブンソン
- 2013/12/17
- 18:13

シャンパーニュ評論の権威トム・スティーブンソンMWが、ワイン・サーチャー・コムで、過大評価されている生産者と過小評価されている生産者をそれぞれ5社発表した。 過大評価生産者は、ボランジェ、ジャック・セロス、ジャカール、ゴッセ、アンリ・ジローで、過小評価生産者はシャルル・エドシック、ピペ・エドシック、ヴーヴ・クリコ、モエ・シャンドン、パルメ。 ボランジェはデゴルジュマン後に酸化防止剤を添加しないこと...
ようやく飲みごろ、ギュイヨのマルサネ2001
- 2013/12/17
- 18:11

マルサネにこのところ注目している。 少し不利なところがある。ボーヌからコート・ド・ニュイ地区を北上すると、ジュブレ・シャンベルタンで引き返すことが多い。さらに北のフィサンとマルサネを探索することは少ない。ロゼで有名だが、そればかりではない。白も赤も偉大とは言えないにしても、可憐なお買い得品を産している。値段の安い良心的な造り手が存在する。 シルヴァン・パタイユは若手のホープだし、ブリュノ・クレー...
パーカー、2013プリムールの発表遅らせる
- 2013/12/16
- 16:39

記録的に少ない生産量となったボルドー2013年ヴィンテージのプリムール(先物取引)の得点発表を、米国の評論家ロバート・パーカー氏が遅らせることがわかった。 ジャンシス・ロビンソン・コムによると、今回は試飲を遅らせて夏ごろに評価を発表するという。パーカー氏は収穫の翌年3月に試飲し、4月末に得点を発表してからプリムール商戦が動き出す。得点はネゴシアンの売り出し価格を左右する。2003年春は、湾岸戦争の影響でパ...
グルジアのワイン造りが世界遺産に登録
- 2013/12/16
- 16:38
ジョルジア(グルジア)の伝統的なワイン造りの手法が、和食とともにユネスコの世界遺産に登録された。 グルジアでは、クヴェヴリと呼ばれる卵型をした粘土のツボで発酵させる。その後、セラーの床に埋めて熟成されるのが一般的。8000年を超すワイン造りの歴史があり、この古代的な手法は、スロベニアやイタリアでも採用する生産者が出ている。 ワイン関連の世界遺産では、ボルドーのサンテミリオン、ハンガリーのトカイ、ポル...
デュガ・ピィの飲み頃98シャルム・シャンベルタン
- 2013/12/16
- 00:44

ブルゴーニュの1998年赤ワインは、そろそろ飲み頃に入ってきたようだ。 デュガ・ピィのシャルム・シャンベルタンを開けて思った。デュガ・ピィのワインで飲み頃に差し掛かっていたのはこれが初めて。 砕いた岩のようなミネラル感がいつもあり、それが硬さを感じさせるが、今回は最初から開いていた。タンニンはなめらかで、継ぎ目がない。ローストしたコーヒー豆、熟成したエポワスのような香りがあり、2時間ほどの間にアジア...
ブルゴーニュの大物が証言、NYの偽造ワイン裁判で
- 2013/12/16
- 00:42

ポンソ、DRC、ジョルジュ・ルーミエというブルゴーニュの大物生産者が、12日、ニューヨーク州連邦裁判所で開かれているルディ・クルニアワン被告のワイン偽造をめぐる裁判に出廷して証言した。 クルニアワン被告はポンソやDRCのワインを偽造した疑いがもたれている。直接の逮捕容疑は2008年4月にアッカー・メラル・コンディットのオークションがニューヨークで開いたオークションにポンソのものとされる97本のワインが出品され...
トゥールのリエットとブルトンのパテ・ド・カンパーニュがIGP
- 2013/12/13
- 18:54
トゥールのリエットとブルトンのパテ・ド・カンパーニュがIGPを取得し、EUの官報に掲載された。 フランス食品振興会が伝えるINAOレポートによると、トゥールのリエットは豚か経産豚のモモやフィレを使い、豚の脂で長く煮る。仕上がった時に繊維が目に見えるように大きく切る。シュナン・ブランの白ワインまたはオー・ド・ヴィで、肉に香りづけできる。残っている水分量は68%以下でなければならない。 生産地域は、アンドル・...
世界最大のロゼ・シャンパーニュ、アルマン・ド・ブリニャックから
- 2013/12/13
- 18:35

ハリウッドセレブに人気のシャンパーニュ「アルマン・ド・ブリニャック」が、史上最大のミダス(30リットル)瓶のロゼ・シャンパーニュを発売するとFacebookで発表した。 ミダス瓶はレギュラーサイズ40本分で、45キロの重さと1・5メートルの高さがあり、これまでに生産された世界最大のロゼ・シャンパーニュだという。米ラスベガスのMGMグランド・ホテル&カジノのレストラン「ハッカサン」で抜栓される。価格は27万5000ドル。「...
身近なおつまみとお買い得ワイン「おつまみワイン100本勝負」
- 2013/12/13
- 00:15

毎日の食卓にのぼる料理に合うワインを3000円以内で選んだ「おつまみワイン100本勝負」が、朝日新書から刊行された。 気取ったレストラン料理ではなく、スーパー、コンビニ、デパ地下で買える惣菜やおつまみが対象。おでん、鶏のから揚げ、シューマイなど100アイテムを、オールシーズンと春夏秋冬の季節別にリストアップ。筆者がお手ごろなワインの中から、味わいや香りの相性を実際に試して、絞り込んだ。すべてのマッチングを...
南イタリアのエルミタージュ?カッジャーノのタウリ
- 2013/12/13
- 00:13

2013年のベスト・コスト・パフォーマンスの1本だ。 アントニオ・カッジャーノはイタリア・カンパーニャ州の生産者。タウラージに本拠を構える。アリアニコだけでなく、お買い得なフィアーノ・ディ・アヴェッリーノなども手がける。 ナポリに旅した際に、地元の複数のワイン屋でオススメのタウラージを聞いた。カッジャーノのヴィーニャ・マッキア・デイ・ゴーティ、カンティーナ・デル・タブルノのブエ・アピス、フェウディ・...
伝統派ドメーヌ・デュ・ペゴーのローレンス来日
- 2013/12/12
- 23:12

ローヌ南部シャトー・ヌフ・デュ・パプの伝統派ドメーヌ・デュ・ペゴーを取り仕切るローレンス・フェローが来日した。 フェロー家はシャトーヌフで17世紀からの歴史を誇る。1987年にローレンスと父ポールがドメーヌ・デュ・ペゴーを設立。一族経営から分離して、親娘で信じる道を進み始めた。ペゴーはプロヴァンス地方の方言で、陶器のピッチャーをさす。ドメーヌ物はシャトー・ヌフのキュヴェ・レゼルヴァ・ブラン(小売価格80...
懐石にリルベールのブラン・ド・ブラン・マグナム
- 2013/12/12
- 10:58

懐石料理にはやはりシャンパーニュだ。 ダシのうまみをいかし、魚の上品な脂を楽しむ料理が多いから、赤ワインの出番はなかなかない。白ワインでもいいが、シャブリやリースリングなど酸とミネラル感の輪郭がはっきりしたものでないと楽しくない。今回はリルベール・エ・フィスのブラン・ド・ブランのマグナム瓶を、虎ノ門の「と村」に持ち込んだ。 リルベールはクラマンに本拠を置くレコルタン・マニピュラン。1907年に早くも瓶...
カーミット・リンチ「最高のワインを買い付ける」出版
- 2013/12/12
- 00:26

米国屈指のワイン商カーミット・リンチがフランスの伝説的醸造家を訪ねる旅を描いた「最高のワインを買い付ける」が、出版された。 リンチはカリフォルニア州バークリーで、ワインショップを営む輸入小売商。1970年代からフランス各地の優れた生産者を発掘し、米国に紹介してきた。評論家ロバート・パーカーもその功績を称えている。元はヒッピーで、音楽家としてCDも発表している。 「ロマネ・コンティ」などの著書があるリチ...
テンプラニーリョ信じたペスケラ
- 2013/12/11
- 23:26

リベラ・デル・デュエロの名を世界に広めたスペインのティント・ペスケラを率いるアレハンドロ・フェルナンデス氏の次女オルガ・フェルナンデスさんが来日し、グルーポ・ペスケラのラインアップをプロモーションした。 ペスケラはテンプラニーリョの可能性を信じ、40代だった1972年、若いころからの夢だったワイナリーを設立。ベガ・シシリア以外に有名生産者のいなかったリベラ・デル・デュエロに世界の注目を集めた。リベラ・...
ロマネコンティ04が150万円…27歳中国人落札
- 2013/12/10
- 15:19

パリの首相府は財政削減のためにワイン在庫をオークションにかけて、17万3488ユーロ(約2463万円)を売り上げた。 AFP通信などによると、6日にパリで行われたオークションにはセラーの1割に当たる1400本以上のボトルが出品された。予想落札価格は10万ユーロだった。首相府のワイン購入費は引き締めにあい、高価なワインの購入は不可能になっている。 唯一のロマネ・コンティ在庫だった2004年がオークションにかけられ、27歳の...
WAのイタリア担当、2013ベストにフラッチャネッロ
- 2013/12/10
- 15:17
ワイン・アドヴォケイトのイタリア担当モニカ・ラーナーが、2013年のベストワインを発表した。 現行リリースのワインからは、フォントディのフラッチャネッロ(97+点)、古典派カッペラーノが自根の樹で造るバローロ・ピエ・フランコ、ダル・フォルノ・ロマーノの甘口レチョート・デッラ・ヴァルポリチェッラ(98点)の3アイテム。トスカーナ、ピエモンテ、ヴェネト州と産地が異なり、スタイルも異なる選択だった。 最もお買い...
ルロワ唯一のオフヴィンテージ、最後の2004年を開ける
- 2013/12/10
- 00:34

オフヴィンテージのないドメーヌ・ルロワの唯一の例外が2004年だ。ラルー・ビーズ・ルロワの心の支えだった夫マルセルが夏に亡くなった。看病で畑の対処が遅れた。グランクリュとプルミエクリュはすべて格下げして、村名とブルゴーニュACとして詰めた。 この年は雨がちで、多くの造り手がかび対策に頭を悩ませた。全房発酵するビオディナミの造り手は、レディ・ビートルが発生して、入念な処理を強いられた。ロマネ・コンティの...
2013年米西海岸のトップ100、SFクロニクル紙が発表
- 2013/12/09
- 23:51

米サンフランシスコ・クロニクル紙が2013年の西海岸のトップ100ワインを発表した。 ワイン編集者のジョン・ボネ氏が最も印象に残ったワインを選んだ。赤ワイン62、白ワイン30、ロゼ5、スパークリングワイン4銘柄が選ばれた。赤ワインはカベルネ・メルロー、ピノ・ノワール、ローヌ、ジンファンデルとその他に分かれている。また、これとは別に28銘柄がお買い得ワインとして紹介された。 カベルネ・メルローからはドミナス10、リ...
アシャヴァル・フェレール、キメラの垂直試飲
- 2013/12/09
- 23:07

アルゼンチンでマルベックの代表的な生産者アシャヴァル・フェレールの販売責任者マルチェロ・ヴィクトリア氏が来日し、「キメラ」の垂直試飲会を行った。 キメラは理想や夢という意味を持つ。マルベック単一品種で、畑の違いによるテロワールを表現するという基本コンセプトの中で、これだけはボルドー品種をブレンドしている。2011、2008、2006、2002、2001年を試飲した。11年はマルベック38%、カベルネ・フラン26%、メルロ...
米国ではお買い得スペインワインが人気
- 2013/12/08
- 23:41
米国の有力オンライン・ワイン販売の「ワイン・コム」が2013年のトップ100を発表した。 1位はスペインの「ヴィーニャ・エグリア・レセルバ 2007」だった。スペインワインがトップになったのは初めてで、お買い得ワインが注目されていることがわかる。スペインワインはトップ10に3本が入った。このトップ100は消費者の購入データに基づいており、2013年の消費者の動向を示している。今回で7年目に入った。 2位はカリフォルニア...
フランス最良の白、トリンバックのクロ・サンテューヌ1997
- 2013/12/08
- 23:26

ネット上で出物があったら即座にクリックするワインがある。筆頭はトリンバックのクロ・サンテューヌだ。高価な上に、大半がレストランに直行する。小売りでは見かけない。あっても若いヴィンテージばかり。熟成したものは黄金の価値がある。 開けたのは1997年。数年前にニューヨークの小売店で120ドルだった。何本か購入。そろそろ飲み頃かと期待して、六本木の高級居酒屋に持参した。1年以上のご無沙汰である。ミシュランガイ...
ブルゴーニュの次世代を担うニコラ・ポテル来日
- 2013/12/08
- 19:38

ブルゴーニュの次世代を担うニコラ・ポテル氏が、メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌとドメーヌ・ド・ベレーヌのプロモーションで来日し、幅広い視野からワイン造りを語った。 69年生まれのポテル氏の父はヴォルネイのドメーヌ・プス・ドールを率いたジェラール・ポテル氏。ボーヌの醸造学校を卒業後、ジョルジュ・ルーミエ、マトロのほか、オーストラリアのマウント・メアリー、ルーウィンなどで修行。92年に戻り、96年にはメゾン...
米ワイン・エンスージアスト、トップセラーはポート
- 2013/12/06
- 18:45
米国「ワイン・エンスージアスト」誌が、セラーで保存したくなるワイン100本を選ぶ「トップ100・セラー・セレクションズ 2013」を発表した。 1位はキンタ・ド・ノヴァル社のナショナル・ヴィンテージ・ポート2011(100点、650ドル)だった。2位はウィリアム・セリエムがソノマ・コーストで手がけるハーシュ・ヴィンヤード・ピノ・ノワール2010(99点、75ドル)、3位はジョヴアンニ・キアッピーニがボルゲリ・シュペリオーレとし...
ポマールのプルミエクリュも昇格運動
- 2013/12/05
- 12:10

ブルゴーニュ・ポマールのプルミエクリュのリュジアン、エプノ、クロ・デ・ゼプノを手がける生産者がグランクリュへの昇格を申請する書類をINAO(国立原産地・品質研究所)に提出した。 リュジアンはド・モンティーユ、ゴヌー、ジョセフ・ヴォワイヨらが手がけ、エプノはアレット・ジラルダン、ヴァンサン・ジラルダンらが手がける。クロ・デ・ゼプノはコント・アルマンの単独所有となり、ホープのバンジャマン・ルルーが手がけ...
エリン・マッコイの2013年で最も記憶に残ったワイン
- 2013/12/05
- 11:30
「ブルームバーグ」でワインの記事を執筆するジャーナリストのエリン・マッコイが、2013年で最も記憶に残ったワイン10本を発表した。 ローヌ、カリフォルニアからベルモットまで。19ドルのイタリアンから1000ドルのムートンまで、専門家らしいユニークなワインが紹介されている。順番はない。マッコイは「ワインの帝王 ロバート・パーカー」などの著書で知られ、国際的に活躍している。 有名なところでは、ローヌ北部を代表す...
モンラッシェ手がける造り手のお値打ちクレマン
- 2013/12/04
- 17:42

シャンパーニュに代わるスパークリング探しは難しい。 カバの多くは粗くて、ゴムのような香りがある。果汁の扱いが雑で、セラーの温度管理が悪いせいだという。カリフォルニアのトップはいい。シュラムスバーグやロデレール・エステートは、細部のチューニングが行き届いている。ただ、安くない。フランチャコルタもシャンパーニュ並みの価格だ。 日本で手に入りやすいのは、クレマン・ド・ブルゴーニュ。世界的な需要の高まり...