デュ・テルトルはマルゴーのお買い得、繊細な2000
- 2014/11/30
- 23:50

マルゴーには掘り出し物が多い。 素姓の良さと、近年の努力の成果だ。 格付けされたシャトーが21もある。ポイヤックの17をしのいで、最も多い。地位にあぐらをかいて、努力を怠ったため、格付けに見合わないシャトーも多い。だが、1990年代以降の激しい競争の中で、コンサルタントを雇い、投資をした結果、今は多くが本来の実力を発揮している。 ぱっとしないイメージのシャトーが買いだ。デュ・テルトルもその一つ。格付け5...
デュブルデュー教授来日、所有シャトーをプロモーション
- 2014/11/30
- 23:48

ボルドー大醸造学部教授で、ワインコンサルタントとしても活躍するドゥニ・デュブルデュー教授が来日し、家族経営する3シャトーの試飲会が行われた。 デュブルデュー氏は1987年から教授を務め、酵母、アロマ、コロイドなどの研究が専門。スキン・コンタクトの手法を編み出し、白ワインの専門家として有名。「ワインは畑でなく、カーヴでも造られる」という言葉はよく知られている。 グラーヴのクロ・フリデーヌとオーラ、ソー...
ボトリティス菌を無力にする天然の薬剤を開発
- 2014/11/30
- 23:45
英国の会社がブドウにつくボトリティス菌を無力にし、ミツバチに無害な天然の薬剤を開発した。 ドリンクス・ビジネスによると、エデン・リサーチ社がミラノにベースを置く化学薬品メーカーのシプカムと独占契約を結んだと発表した。この薬剤は3AEYと呼ばれ、ボトリティス菌を無力にし、害虫から守る。お茶の樹の樹脂とレモン汁から造られ、生息数の減少が危機的状況にあるミツバチにも無害だという。 ミツバチに害を成すクロロ...
偽造ラフィット叩き割り、中国・深せんでワイン商がパフォーマンス
- 2014/11/29
- 22:58

中国・深せんのワイン商が24日、シャトー・ラフィット・ロートシルトの偽造ボトルを破壊するパフォーマンスをメディア向けに行った。 ワイン商はオークションで700万元(約1億3500万円)で1万3609本の赤ワインを落札したが、346本のラフィットのうち227本が偽造品とわかった。新華社通信によると、2012年に行われたオークションで入手し、ラフィットに送ったところ、偽造品が含まれているとわかった。 画像は中国日報から。...
ニコラ・ポテル信頼の証、コレクション・ベレナムのクロ・ド・ラ・ロッシュ1995
- 2014/11/29
- 22:55

今のブルゴーニュの若い世代は、自由で、意欲的だ。親の世代の慣習にとらわれず、ネゴシアンを始めたり、醸造手法を変えたりする。そのお手本となった1人がニコラ・ポテルだろう。 苦労人だ。父ジェラール・ポテルはヴォルネイのプス・ドールで醸造責任者を務めたが、1997年に急逝。ニコラはメゾン・ニコラ・ポテルに専念するものの、財政事情などから、メゾンを大手に売却。結局は、方針が合わず辞職。メゾン・ロッシュ・ド・...
ラングドックで初、中国資本がシャトー・ラ・バスティード買収
- 2014/11/29
- 22:51

フランス・ラングドック地方のシャトー・ラ・バスティードが、中国のフランスワイン輸入業者に買収される見込みだ。 ワイン・サーチャーによると、BHCインターナショナル・ワイン・アセッツ・マネージメントが、カルカッソンヌとナルボンヌの間にあるラ・バスティドの買収を計画している。ラ・バスティドは約60ヘクタールの畑から、AOCコルビエール、IGPペイドックを生産している。1989年から、アンヌ・マリー&ギレーム・デュ...
豪シャルドネの最高峰は?有力候補はカレンのケビン・ジョン
- 2014/11/28
- 23:35

オーストラリアのシャルドネの最高峰は何か? 10人いれば10通りの答えがありそうだが、カレンのケビン・ジョンが候補に挙がるのは間違いない。 西オーストラリア州マーガレット・リヴァーに、精神科医ケビン・カレンと妻のダイアナが1966年に土地を購入したのが始まり。90年代に入って、本業が忙しくなったケビンは妻にワイン造りを任せた。ダイアナは専門学校のセミナーを受講し、独学で醸造を学び、ブティックワイナリーに育...
NZマールボロのチャートン、秀逸なソーヴィニヨン・ブランとプティ・マンサン
- 2014/11/28
- 23:29

ニュージーランド南島のマールボロ地区で、バイオダイナミックスによりワインを生産するチャートンのサム・ウィーヴァー氏が来日した。 英国出身のウィーヴァー氏は、マールボロ地区の内陸に入った丘の斜面でワインを生産する。霜害がない利点がある。バイオダイナミックスはニュージーランドで認証を受けており、牛やミツバチも飼育。カレンダーに従って作業している。22・5ヘクタールからソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・ノワ...
英国でシャンパーニュ値下げ競争、1本1500円
- 2014/11/28
- 23:27

英国のスーパーでは、シャンパーニュの値下げ競争が起き、カバやプロセッコより安い8ポンド(約1500円)の商品まで登場している。 ドリンクス・ビジネスなどによると、テスコは通常は25・99ポンドのルイ・デローネ・ブリュットを、8ポンドで売り始めた。期限は12月2日まで。このシャンパーニュは、ディジーに本拠を置くネゴシアンのレ・ロッシュ・ブランシュが生産している。インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・...
リオハは白を見逃すな、樽熟成したビーニャ・レアル
- 2014/11/28
- 00:22

マイブームのリオハ。赤だけでなく、白も面白い。 ジョゼフ・ドルーアンのフレデリック・ドルーアンとクネのヴィクトール・ウルティアという、ブルゴーニュとリオハを代表するメゾンの社長が出席するディナーが、26日に開かれたときのことだ。 1976のボーヌ・プルミエクリュ・クロ・デ・ムーシュルージュとインペリアル・グラン・レセルバがトリを飾る豪華な競演だったが、発見の驚きがあったのは、ビーニャ・レアル・ブランコ...
ジャンテ・パンショの次期当主、2012年と「レ・ペニタン」を手に来日
- 2014/11/28
- 00:18

ブルゴーニュ地方ジュブレ・シャンベルタンのドメーヌ・ジャンテ・パンショ4代目ファビアン・ジャンテ氏が、最新2012年ヴィンテージを引っ提げて来日した。 ジャンテ・パンショは、当主ヴァンサンの父エドモンが1954年に創設。ヴァンサンは78年から働き始め、89年に継承。86年生まれのファビアンは、ボーヌの醸造学校を卒業後、サヴォワとスイスで研修。2006年から父と一緒に働いている。父と同じく、ハーレー・ダヴィッドソン...
ワイン・スペクテータートップ100、大きな影響力
- 2014/11/28
- 00:15

先週に発表されたワイン・スペクテーターの2014トップ100の影響力が強いことを、世界のワイン価格を検索できるウェブサイトのワイン・サーチャーが記事にまとめた。 首位のダウズ・ヴィンテージ・ポート2011は、発表後、1日当たり78件の検索数が6503件に跳ね上がった。ヴィンテージ指定のないダウズ・ヴィンテージ・ポートも279件から7344件に増えた。8位に入ったカリフォルニアのブリュワー・クリフトン・ピノ・ノワール2012は...
1世紀保つ2009と2010、ムートン・ロートシルトの垂直試飲
- 2014/11/27
- 00:41

シャトー・ムートン・ロートシルトの垂直試飲会が、ヴィネクスポ・ニッポンで開かれた。偉大な2009と2010の爆発的な力を見せつけられた。 ムートンの本格的な歴史は、パリに住んでいたフィリップ・ド・ロートシルト男爵がバカンスで、ボルドー近郊のアルカシヨンを訪れた際に、シャトーを訪れて恋に落ちたことに始まる。男爵は、ネゴシアンが瓶詰め・熟成していたワインのシャトー元詰めを提唱。1927年には1000樽の入る熟成庫グ...
シャンパーニュ・タルランの単一畑、大いなる進化
- 2014/11/27
- 00:38

シャンパーニュのヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区に本拠を置いて挑戦的なワイン造りを続ける家族経営レコルタン・マニピュラン、タルランの12代目ブノワ・タルラン氏が、12年ぶりに来日し、新発売する2つの単一畑キュヴェについて語った。 タルランはエペルネからマルヌ川沿いに14キロ西へ行くウイィ村に構え、4つの村に計14ヘクタールの畑を所有する。リュット・レゾネで栽培し、自然酵母により発酵、ブルゴーニュ製の樽を醸造に用...
グランジ2010引っ提げ、ワインメーカーのピーター・ゲイゴが来日
- 2014/11/26
- 01:57

オーストラリアの最高峰プレミアムワイン、グランジの60周年となる最新ヴィンテージ2010を引っ提げて、チーフワインメーカーのピーター・ゲイゴ氏が来日、25日に試飲ランチを開いた。 ペンフォールズ社には、複数の産地のブドウをブレンドするマルチ・リージョナル、単一畑から産するRWT、テロワールを表現するワインの3つのラインがある。グランジは1844年に設立されたペンフォールズが、1951年に試験的に造って以来、生産され...
ベガ・シシリア、海外進出先を模索
- 2014/11/26
- 01:55

スペインの誇るベガ・シシリアが、海外進出を計画している。 ワイン・サーチャーによると、当主のパブロ・アルバレス氏が発表した。ワインの需要増大に対応するためで、ナパヴァレー、ボルドー、ブルゴーニュが選択肢に入っている。ベガ・シリリアはロスチャイルド一族のベンジャミン・ド・ロートシルト氏とジョイントヴェンチャーを組んで、「マカン」ブランドを立ち上げ、2013年ヴィンテージを発売し、公表を博した。 ベガ・...
ミシェル・シャプティエ、ローヌワイン委員会の新会長に
- 2014/11/26
- 01:54
ミシェル・シャプティエ氏がローヌワイン委員会の新会長に就任した。 2期にわたり会長を務めたクリスチャン・パリィ氏の後任。生産者とネゴシアンと交代で会長を務める規約に従って、ネゴシアンのシャプティエ氏が選ばれた。任期は3年。...
クロ・デ・ランブレイのエレガンスは不変、ティエリー・ブルーアン語るLVMH買収
- 2014/11/25
- 00:12

LVMH(モエヘネシー・ルイヴィトン)グループに買収されたブルゴーニュのドメーヌ・デ・ランブレイの醸造責任者ティエリー・ブルーアン氏が来日し、24日、エノテカ銀座店で、クロ・デ・ランプレイの垂直試飲会を開いた。優雅で繊細な味わいは不変。ブルーアン氏がさらに2年間、とどまることで、大幅な値上げや品質の変化もなさそうだ。 ドメーヌはモレ・サン・ドニ村のグランクリュ、クロ・デ・ランブレイを中心に計10・72ヘク...
ボルドー2014の品質、2008と2010の中間
- 2014/11/24
- 23:59
ボルドー2014の品質は、2008と2010の中間に位置する品質と見られる。 ドリンクス・ビジネスによると、シャトー・パルメのトーマス・デュローCEOとピション・バロンのグザヴィエ・サンチェス販売部長がともに、マロラクティック発酵を終えた段階で、2008より良いが、2010、2009、2005の高みには達していないと語ったという。 8月末から10月半ばまで続いた晴天が、ヴィンテージを平均のレベルから非常に良いレベルに引き上げたと...
英スパークリングの先駆、リッジビューの創設者死去
- 2014/11/24
- 23:58
英国のスパークリングワインの先駆者リッジビューの創設者マイク・ロバーツ氏が14日、亡くなった。 リッジビューは1994年に設立され、1996年に最初の商業的なヴィンテージを発売した。ブリュットNV、ブラン・ド・ブラン、ブラン・ド・ノワール、ロゼを生産していた。ロバーツ氏は生産者団体イングリッシュ・ワイン・プロデューサーズ会長も務めた。...
熟成感とお買い得度、リオハ・アルタのアルダンサ・リセルバが人気なわけ
- 2014/11/24
- 09:49

日本と欧米で大きく評価が食い違うのはスペインだ。スペインには安ワインしかないとか、酸化した古くさいワインしかないと思っている愛好家が多い。 間違っている。 スペインは伝統派も、革新派も、興味深い造り手がそろっている。ヨーロッパで最も発見多い国と言っていい。既成の色眼鏡で見ると損をする。最近好んで飲むのはリオハ。お買い度が高い。熟成感があって、なおかつ気軽に開けられるワインの筆頭候補だ。フランス...
BB&Rがイタリア強化、バローロなど4生産者来日
- 2014/11/23
- 23:27

英国で300年以上の歴史を誇るベリー・ブラザーズ&ラッド(BB&R)が、イタリアの生産者に力を入れており、ピエモンテ、ヴェネト、シチリアから4人の生産者を招いた。 ピエモンテ在住のイタリアワインに強いバイヤーで、オーナーのベリー家8代目でもあるデイビッド・ベリー・グリーン氏が連れてきたのは、ピエモンテから460カッシーナ・ブリックのジャンルーカ・ヴィベルティ氏とジョヴァンニ・ロッソ・ディ・ダヴィデ・ロッソ...
ドメーヌ・カーネロス、小生産者から商標登録で提訴される
- 2014/11/23
- 23:23

カリフォルニア・カーネロスでスパークリングワインを造るドメーヌ・カーネロスが、ソノマ・コーストの小規模生産者から、商標登録をめぐる訴えを起こされた。 ワイン・スペクテーターによると、テッラ・ド・プロミシオは、ドメーヌ・カーネロスがラ・テッレ・プロミスという畑名表示を使用しているのを、商標登録侵害として訴えた。テッラ・ド・プロミシオは1999年にペタルマの牧場を購入し、ピノ・ノワールを生産している。畑...
濃密なエネルギーのラヴノー、シャブリ・モンテ・ド・トネール2001
- 2014/11/22
- 23:08

1990年代後半に顕在化したブルゴーニュ・白ワインの熟成前酸化。若いのに褐変してしまうプリマチュア・オキシデーションは、略してPREMOX(プレモックス)と呼ばれるが、その原因はコルク、気候変化、醸造など様々な要因が指摘されている。 クライヴ・コーツMWが、有力な犯人をコルクとする理由に挙げたのが、シャブリのラヴノーにプレモックスが見られないことだった。ラヴノーは昔ながらの黄色のワックスをコルクにかけている...
J・サックリングのトップ100、1位はコボス・マルベック2011
- 2014/11/22
- 23:06

米国の評論家ジェームス・サックリング氏のトップ100ワイン2014が発表され、1位にはポール・ホブス氏がアルゼンチンで造るヴィーニャ・コボス・マルベック マルキオリ・ヴィンヤード2011が選ばれた。 コボスはアルゼンチンのマルベックの先駆者ホブス氏のフラックシップ。メンドーサの樹齢80年以上の樹から造られる。2010の国内価格は2万5000円。サックリング氏が試飲した少なくとも6000本のワインで96点以上を獲得した中から...
最強のプロが選んだ「世界の名酒事典」2015年版発刊
- 2014/11/22
- 23:05

最強のプロが選んだワイン、ウイスキー、スピリッツ&リキュール2500本を網羅した「世界の名酒事典」2015年版が、講談社から出版された。 初刊行から36年、2015年版で30冊目になる。昨年から掲載点数を絞り込んだが、そのセレクトには各ジャンルの専門家が当たっており、濃縮度は増している。今回は巻頭の特集が充実している。 NHK朝の連続テレビ小説「マッサン」で、改めて注目されているウイスキーは、世界的な評論家の土屋...
ミネラル・ウォーターとワインの相性、アンドレアス・ラーソンが探る
- 2014/11/22
- 00:10

2007年世界最優秀ソムリエのアンドレアス・ラーソン氏が、イタリア産ミネラルウォーターの代表的なブランドであるアクアパンナとサンペレグリノのワイン、料理の相性を探るセミナーを、東京・銀座のフレンチレストラン「エスキス」で開いた。 スティルのアクアパンナはトスカーナ州の砂岩土壌で15年間過ごして地上に出てくる。リットル当たりのミネラル含有量は142グラムの軟水。塩みはほとんどなく、酸は柔らかい。スパークリ...
アコレード、グラント・バージを買収交渉
- 2014/11/22
- 00:03
アコレード・ワインズがオーストラリアのグラント・バージ・ワインズの買収交渉を進めている。 グラント・バージは南オーストラリア州に本拠を置く家族経営ワイナリーで、現在は5代目。バロッサヴァレーから、ミシャック・シラーズなどのアイコンワインを生産している。アコレードは交渉していることを発表したが、最終合意に至るかどうかは不明としている。...
いつも若々しいブルーノ・パイヤールのNPU1999
- 2014/11/20
- 23:31

戦後に設立された数少ないシャンパーニュのメゾン、ブルーノ・パイヤールの当主ブルーノ・パイヤール氏が、2004年ヴィンテージやネック・プリュ・ウルトラ(NPU)1999を引っ提げて来日した。 メゾンの設立は1981年。32ヘクタールの畑を所有し、半分がグランクリュ。年間生産本数は48万本。設立時に契約した栽培農家からブドウを購入している。パイヤール氏は、ブローカーからメゾンを興した。ブドウ農家とメゾンの仲介や、二次...
十数年熟成のムンタダ、ビオのピュアさと凝縮感の調和
- 2014/11/20
- 23:28

ボジョレー・ヌーヴォーが解禁された夜には、全く関係ないコート・デ・ルーションのワインを開けた。ヌーヴォーは翌日にたらふく飲むことがわかっていたので、しっかりした赤ワインを飲みたかった。 2000年ヴィンテージのボルドーをまとめた箱に入っていた。ボルドーはまだ早いことがわかったので、ドメーヌ・ゴビーのムンタダ2000を開けた。このワインをなぜ何本も買ったのかと考えたら、ヴィネクスポでル・パンに買ったという...
韓国がNZワインの輸入関税を撤廃
- 2014/11/20
- 23:26
韓国とニュージーランドの自由貿易協定(FTA)交渉が15日、妥結し、ニュジーランドワインの関税が撤廃された。ニュージーランドの生産者は事態を歓迎し、輸出拡大に期待をかけている。 ニュージーランドワインの2014年の輸出額は、13億3000万ニュージーランドドル(1156億7700万円)と好調で、韓国はそのうち200万ドルに過ぎないが、生産者は大きな期待をかけている。交渉の中で、韓国はアルミニウム、羊皮、ワインなど7160...
アヴィーズから不思議にトロピカル、アラン・ティエノーのラ・ヴィーニュ・オー・ガマン
- 2014/11/19
- 22:52

シャンパーニュのメゾンを興すのは難しい。第一に資金力。醸造設備を整えて、醸造を始めても、数年はキャッシュが手に入らない。次にブドウ。いい畑は大手メゾンが買いしめているから、これも手が届かない。 1980年代に相次いで創設したメゾンのブルーノ・パイヤールとアラン・ティエノーが、ブローカー出身だったのは偶然ではない。資金力は別として、栽培農家と畑を知り尽くしている。ブローカーはメゾンと農家の橋渡しをした...
アントニオ・ガッローニのヴィノス、IWCと統合しワイン・アドヴォケートに対抗
- 2014/11/19
- 22:50

ワイン・アドヴォケート(WA)から独立した米国の評論家アントニオ・ガッローニ氏の展開する有料ウェブサイト「VINOUS」(ヴィノス)が18日、ステファン・タンザー氏の有料ウェブサイト「インターナショナル・ワイン・セラー」(IWC)を買収すると発表した。 ヴィノスはガッローニ氏がイタリア、カリフォルニア、フランスなど各国の産地を回り、ワインの評価、生産者のインタビュー動画などを掲載している。購読料は年間120ドル...
ドウロ・ボーイズ4年ぶり来日、エレガントに進化
- 2014/11/19
- 22:48

ワイン・スペクテイターの2014トップ100でも注目されたポルトガル・ドウロ川沿いのスティルワイン生産者であるドウロ・ボーイズが、ヴィネクスポ・ニッポンに合わせて4年ぶりに来日した。 ドウロ川はイベリア半島を東から西へ横切り太平洋に注ぐ。スペインではドゥエロ川と呼ばれる。両岸の急斜面の段々畑で穀物や果物を栽培してきたが、18世紀以降はポートワインの産地として有名になった。キンタ(ブドウ園を持つ荘園)で栽培...
好調な卸売りと個人顧客販売を強化…BB&Rのサイモン・ベリー会長に聞く
- 2014/11/19
- 01:10

英国王室御用達のワイン商「ベリー・ブラザーズ&ラッド」(BB&R)のサイモン・ベリー会長が、来日した。アジア戦略や「ベリーズ・ブローキング・サービス」(BBX)などについて聞いた。 サイモンはベリー家の7代目。2005年から会長を務める。1994年に世界初のウェブ上のワインショップを開いたほか、2007年には英国王室ワインセラーの管理人に指名された。BB&Rで購入して保税倉庫に保管してあるワインに、顧客が価格をつけて...
ブランジェリーナのミラヴァルから白と赤が登場
- 2014/11/19
- 01:06

ブラッド・ピット&アンジェリーナ・ジョリー夫妻とペラン家が提携して造るミラヴァルから、ロゼに続いて白ワインと赤ワインが新たに登場した。 ミラヴァルは夫妻が別荘として購入し、付属するブドウ畑などから、ローヌ南部の雄ペラン家がワインを生産している。 ミラヴァル・ブラン2013(税別希望小売価格4200円)はAOCコトー・ヴァロワ・アン・プロヴァンス。緩やかな斜面に位置し、粘土と石灰質の土壌で、泥灰土も含まれる...
「出来は自信がある。理由は不明」…レ・オー・ド・ポンテ・カネ2012格下げ
- 2014/11/18
- 01:19

セカンドワイン「レ・オー・ド・ポンテ・カネ2012」のヴァン・ド・フランス格下げが世界で話題になっている中で、シャトー・ポンテ・カネのオーナー一族でマーケティング担当のメラニー・テスロンさんが来日し、「出来には自信がある。理由がわからない」と語った。 メラニーさんはおじのアルフレッド・テスロン氏に請われて、2005年に家族経営のシャトーに参画した。それまではロンドンで、映画のロゴなどを制作するグラフィッ...
日仏討論会「グローバル化する世界におけるワインと日本酒」
- 2014/11/18
- 01:14

ワインと日本酒の世界における役割や将来性を、日本とフランスの作家、学者、生産者らが探る討論会「グローバル化する世界におけるワインと日本酒」が25日午後8時から、東京・飯田橋のアンスティチュ・フランセ東京で開かれる。 フランスの美食と、日本の和食がユネスコの世界遺産に登録され、ブルゴーニュのクリマも世界遺産への登録に向けて運動している。今回は、食事と結びついた飲み物であるワインと日本酒が、グローバル...
オスピス・ド・ボーヌ、市場最高の800万ユーロ超
- 2014/11/18
- 01:11
ブルゴーニュの行方を占うオスピス・ド・ボーヌの慈善オークションが先週末、ボーヌで開かれ、史上最高の800万ユーロを超す売り上げを記録した。 2013年より28%高く、808万ユーロだった。クリスティーズのオークション担当者は47の異なるワインの534樽を16日に競売にかけ、1樽平均価格は1万3750ユーロに達し、前年より5・6%高かった。 2014年を最後に、醸造責任者のロラン・マッセ氏が15年間の務めを終えて引退し、初めての...
アムール・ド・ドゥーツにロゼ追加、2006を発売
- 2014/11/17
- 00:16

アイ村に本拠を置くシャンパーニュのメゾン、ドゥーツが、新たなプレスティージュ・キュヴェ「アムール・ド・ドゥーツ・ロゼ 2006」を発売すると発表した。 アイ、ヴェルズネイ、ブジーを主体としたピノ・ノワール55%とアヴィーズ、シュイィ、ヴィレール・マルムリーなどからのシャルドネ45%のブレンド。アイのラ・ペールとマレイユ・シュール・アイのキュメイン、シャルモンの古木の区画のピノ・ノワール8%をブレンドして...
スクリーミングイーグル、3750ドルを37・50ドルと勘違いして客が青ざめる
- 2014/11/17
- 00:11

カジノで有名な米ニュージャージー州アトランティック・シティのレストランで、客が3750ドルのスクリーミング・イーグルを37・50ドルと勘違いして、支払いの段になって青ざめる騒ぎがあった。 ニュージャージ州の地元ニュースサイトによると、先々週、ボルガータ・ホテル・カジノ&スパの「ボビー・フレイ・ステーキ」で、ビジネスディナーをしたジョー・レンティーニ氏は、支払いの段になってワイン代が3750ドルとあるのに驚い...
シャンパーニュもデモ、収穫作業員の社会保険料めぐって
- 2014/11/15
- 23:38
フランスの産地のデモはラングドック・ルーションと相場が決まっているが、裕福なシャンパーニュ地方でも、5日に栽培農家や生産者が抗議行動を行った。 AFPや地元紙によると、1500人の生産者が、マルヌ県の県庁所在地シャロン・アン・シャンパーニュに集結し、税金や規制に対する抗議を叫んだ。 デカンターによると、道路を占拠したデモ隊の不満の一つは、収穫作業員の社会保険料の問題。2001年から、一時的な収穫作業人の社会...
エマニュエル・ジブロの裁判の行方
- 2014/11/15
- 23:38
ブドウの樹を枯らすバクテリアの病気に対して農薬をまくのを拒否して裁判になっている、ブルゴーニュのビオディナミ生産者エマニュエル・ジブロ氏の公判が行われ、ジブロ氏は4月に言い渡された1000ユーロの罰金に対して抗告した。 この病気はフラヴァサンス・ドレと呼ばれ、昆虫がもたらす菌によってブドウの葉が黄色から金色になって枯れる。昨年6月にボーヌで発見され、地元の行政当局が農薬の散布を命じたが、ジブロ氏はコー...
ワイン・スペクテイター2014トップ100、1位はダウズ ヴィンテージ・ポート 2011
- 2014/11/15
- 14:31

米国のワイン・スペクテイター誌が年間の優れたワインから選ぶ「2014トップ100」が発表され、「ダウズ ヴィンテージ・ポート 2011」が1位に選ばれた。 年間に試飲した1万8000本の中から、品質(得点)、お買い得度、入手しやすさなどを考慮して、90点(傑出した)の5400本から絞りこんだ。ダウズは1882年から続く名門シミントン家が生産している。 今回はポルトガル・ドウロからのワインが、赤ワイン2本も含めて3本もトップ1...
「リスク恐れない勇気」…ポール・ホブスが単一畑とともに来日
- 2014/11/15
- 00:12

世界をまたにかける醸造コンサルタントのポール・ホブス氏が、自ら手掛けるカリフォルニアとアルゼンチンのワインを引っ提げて2年ぶりに来日した。 ロバート・モンダヴィやオーパスワンを経て、1991年にソノマにポール・ホブス・ワイナリーを設立。99年にはアルゼンチンにヴィーニャ・コボスを設立した。研究技術者から出発したホブス氏が、今回、強調したのは「リスクを恐れないこと」だった。 「80年代に天然酵母による発酵...
ピーター・レーマン、イエローテイルのカセラが買収
- 2014/11/15
- 00:06

オーストラリアのイエローテイルを展開するカセラ・ワインズは、名門ピーター・レーマン・ワインズを4950万米ドルで買収する提案を行った。 ニュー・サウス・ウェールズ州に本拠を置くイエローテイル・ブランドは世界に1250万ケースを出荷する人気ブランド。現地報道によると、1株当たり1・31ドルで買収する提案が、ピーター・レーマン・ワインズの約86%の株を所有するスイスのヘス・グループと10・8%の株を握るピーター・レ...
ムートンのアーティストラベル、2012はスペインのミケル・バルセロ
- 2014/11/13
- 23:45

フィリピーヌ男爵夫人が最後に選んだシャトー・ムートン・ロートシルトのアーティストラベルとなる2012年ヴィンテージには、スペインを代表する現代アーティスト、ミケル・バルセロが起用された。 ミケル・バルセロは1957年、バルセロナ沖のマヨルカ島の出身。世界的に活躍し、ジュネーブの国連欧州本部大会議場の天井壁画やマヨルカ大聖堂の礼拝堂、逆立ちした象などで知られる。 ラベルは2匹の雄羊が後ろ足で立って戦うさま...
20年経たフォンタッローロ1993、サンジョヴェーゼの理想形
- 2014/11/13
- 23:43

人は酸のみにて生くるにあらず。ときにはタンニンも欲しくなる。 シャブリばかり飲み続ける1週間を送ったら、赤ワインが欲しくなった。とりあえず思いついたのは、サンジョヴェーゼ。テヌータ・ディ・ビッビアーノの当主に会って、キアンティ・クラッシコがはやはりおいしいと思ったせいもある。 といっても、開けたのはキアンティ・クラッシコではない。サンジョヴェーゼ100%のフォンタッローロ1993。ファットリア・ディ・フ...
懐広いヴァリューボルドー、キャンペーンで魅力PR
- 2014/11/13
- 23:41

ボルドーワイン委員会は、「見れば見るほど発見がある」というキャッチフレーズで、11月4日から、ウェブサイトを主体にしたキャンペーンを始めた。 日本、フランス、ベルギー、ドイツ、米国、英国、中国の主要な7つの市場で、生産者の横顔、飲み方のコツ、料理との相性、プロが1000~3500円のお値打ち100本を選んだヴァリューボルドー100などのコンテンツを満載。ボルドーワインの多様性と個性をアピールする。 ボルドー委員会...
ジュリオ・ガンベッリの美学継承、テヌータ・ディ・ビッビアーノの当主来日
- 2014/11/13
- 01:05

イタリア・トスカーナ州で、伝説的なジュリオ・ガンベッリ氏をエノロゴに迎えて、伝統派のキアンティ・クラッシコを造るテヌータ・ディ・ビッビアーノの当主トンマーゾ・マロケージ・マルツィ氏が来日した。 マロケージ・マルツィ家はカステッリーナ・イン・キアンティに本拠を置き、1865年からブドウとオリーブを生産してきた。1966年生まれの5代目トンマーゾが2000年に経営責任者に就任、弟のフェデリコと共に、エレガンスを...