モエ・ヘネシー、中国・雲南省産の赤ワイン発売へ
- 2015/04/30
- 08:09

LVMH傘下のモエ・ヘネシー・エステーツ&ワインズは、中国・雲南省で生産するボルドータイプの赤ワインの発売に乗り出す。 デカンターによると、ジャン・ギョーム・プラッツCEOが明らかにした。雲南省北部のチベット自治区との境界に近いヒマラヤ山脈で、白酒メーカーから借りた約30ヘクタールの畑で、カベルネ・ソーヴィニヨンとメルロを栽培している。メドックに似た砂利土壌。標高は2200~2600メートルで、アルゼンチンのよ...
パーカーとランチする権利、1000万円超で中国人が落札
- 2015/04/29
- 22:45

ワイン評論家のロバート・パーカー氏は会食するのに最もお金がかかる1人のようだ。パーカー氏とランチする権利が、チャリティ・オークションにかけられ、10万ドル(約1190万円)で落札された。 パーカー氏は心血管障害などの患者支援団体「アメリカ心臓協会」の支援を続けている。自分のセラーのワインを飲みながら11人とランチする権利を寄付した。ワイン・サーチャーによると、24日にワシントンDCで開かれたオークションでは...
安倍首相の公式晩さん会、アキコ・フリーマンさんの「Ryo-fu シャルドネ」サービス
- 2015/04/29
- 08:03

28日夜にホワイトハウスで安倍首相を招いて行われた公式晩さん会は、日本を意識した料理とワインが供された。カリフォルニアで唯一の日本人女性ワインメーカー、アキコ・フリーマンさんがフリーマン・ヴィンヤードで造る「Ryo-fu シャルドネ」と山口県の日本酒「獺祭」がサービスされ、人気番組「アイアンシェフ」で有名な森本正治シェフが調理に参加した。 森本シェフは「料理の鉄人」の米国版「アイアンシェフ」で人気が高く...
中国のブドウ畑面積(食用とワイン用)、フランス抜いて世界2位
- 2015/04/29
- 07:05

中国の食用とワイン用を合わせたブドウ畑の面積がフランスを追い抜き、スペインに迫る世界2位となった。 国際ブドウ・ブドウ酒機構(OIV)の27日の発表によると、2014年の中国のブドウ畑は79万9000ヘクタール。フランスは79万2000ヘクタールで、トップのスペインは102万ヘクタールだった。ただし、中国のブドウ畑にはトンプソンやマスカットなどの食用ブドウ用が多く、ワイン用の畑はまだ一部にとどまる。フランスは4670万ヘク...
ムートン2014発売、穏当な値付けで好感
- 2015/04/29
- 07:00

ボルドー2014のプリムール商戦で、シャトー・ムートン・ロートシルトが、1級格付けの一番乗りで売り出した。ネゴシアン販売価格は1本240ユーロ。穏当な価格と評価され、商戦に火が着きそうだ。 英国のワイン取引市場Liv-exによると、2012と同額で2013より11%上がった。ロンドン市場でのケース販売価格は2350~2400ポンド(42万8000円~43万7000円)の見込みで、現在の2013の市場価格とほぼ同じ。これはユーロ安も影響している...
ボルドーの伝説的なクルティエ、ダニエル・ロートンが死去
- 2015/04/29
- 06:58

ボルドーの伝説的なクルティエ、ダニエル・ロートン氏が亡くなった。85歳だった。 デカンターによると、亡くなったのは先週末。ロートン氏は1739年にアイルランドからボルドーに来たエイブラハム・ロートン氏の子孫。同家が設立したタステット・ロートンはボルドーで長い歴史を誇る重要なクルティエの企業。手数料をとって、シャトーとネゴシアンの取引を仲介する役割を果たしている。 同家は1855年のメドックの格付けでも、ベ...
ヴィノテーク、新編集長に稲垣敬子さん
- 2015/04/28
- 16:46

日本で最も古い月刊ワイン雑誌「ヴィノテーク」が体制を一新し、5月1日に発行される5月号から、新編集長に稲垣敬子(いながき・のりこ)さんが就任する。 ヴィノテークは1980年に、有坂芙美子さんが創立し、唯一の月刊ワイン雑誌として世界の産地からの最新情報を伝える一方で、ボルドー格付けシャトーで作るユニオン・デ・グラン・クリュ・ド・ボルドー(UGCB)の試飲会など、生産者団体のイベントも運営している。 稲垣さん...
熟成能力示したバローロ・アルボリーナ、誇り高きエリオ・アルターレの1995
- 2015/04/28
- 00:41

バローロ・ボーイズは、早飲みできるスタイルでバローロの概念を変えたが、熟成能力については、疑問視されてきた。20年たったエリオ・アルターレのヴィニエット・アルボリーナを開けて、一つわかったことがある。アルターレは醸造スタイルを超えて、まぎれもないバローロだった。 私が1995のアルターレを購入した2000年の時点では、ジャコモ・コンテルノに代表される伝統派に対して、アルターレらの急進派が完全に信頼されてい...
2014プリムールが本格稼働、ベイシュヴェルは強気
- 2015/04/28
- 00:36

ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト・ラフィット傘下のシャトーが売り出しを始め、ボルドー2014プリムール商戦が本格的に動き出した。 Liv-exによると、デュアール・ミロンは24日、2013を12・5%下回る42ユーロで売り出した。この価格は過去10ヴィンテージのどの市場価格よりも安い。ポムロールのレヴァンジルは、2012と2013より10%低い90ユーロで売り出した。ソーテルヌのリューセックは2013より12・5%低い42ユーロで売り出...
ドメーヌ・セリーン、ブルゴーニュのワイナリー買収
- 2015/04/28
- 00:33
米オレゴンに本拠を置くドメーヌ・セリーンを所有するケン&グレース・エヴァンスタッタド夫妻が、ブルゴーニュのシャトー・ド・ラ・クリーを買収した。 ワイン・スペクテーターによると、シャトーはコート・ド・ボーヌを中心に10ヘクタールの畑を所有。シャサーニュ・モンラッシェ・モルジョ、ピュリニー・モンラッシェ・ガレンヌ、ヴォルネイ、サントノも含まれる。買収にはシャトーと生産施設が含まれる。 シャトーは2004年...
辛口リースリングの幸せ、トリンバックのレゼルヴ2002
- 2015/04/27
- 01:03

アルザスとブルゴーニュは似ているようで違う。アルザスの方が気候は恵まれている。西側を走るヴォージュ山脈のおかげで雨が少なく、日照が豊富。いずれもネゴシアンが産地の基礎を確立したが、アルザスの方がはるかに影響力が大きい。 フランスでは珍しく品種表示でワインを区分し、グランクリュの呼称で足並みが乱れているのも、そのネゴシアンの歴史に根差している。トリンバックやヒューゲルなど家族経営の有名企業は、優れ...
サントリー傘下の中国ASCファインワインズ、社長が交替
- 2015/04/27
- 01:00
サントリー・ワイン・インターナショナル傘下の中国の大手ワイン輸入業者ASCファインワインズは、ジョン・ワトキンズCEOの辞任に伴い、後任にコドニュー・アジア社長のブルーノ・ボードリー氏が6月1日付けで就任すると発表した。 ボードリー氏はワイン産業で15年以上のキャリアがあり、アジア・パシフィックとフランスやスペインにも強力なネットワークを有する。コドニュー・アジアの前にはカステル・シンガポールの代表を務め...
「中国のワインは良くない」…COFCO会長
- 2015/04/27
- 00:59
中国の国営大手食品企業グループ「中糧集団」(COFCO)会長の寧高寧氏は、スイスで開かれたシンポジウムで、「中国のワインは優良ではない」と発言した。 中国は2012年に赤ワイン最大の消費国となり、2013年にも1億5500万ケースの赤ワインを消費した。COFCO傘下のグレート・ウォールは中国最大のワイン企業。ボルドーのシャトー・ビオー買収など海外展開にも熱心だ。...
検索トップはキム・クロフォード…国際ソーヴィニヨン・ブラン・デイ
- 2015/04/25
- 00:54

世界最大のワイン検索サイト「ワイン・サーチャー」が、24日の国際ソーヴィニヨン・ブラン・デイに合わせて、最も多く検索されているワインのベスト10を発表した。トップはニュージーランドのキム・クロフォードで、2位はクラウディ・ベイのマールボロ、3位はディディエ・ダギュノーのシレックスだった。 6回目となるソーヴィニヨン・ブラン・デイは、世界のソーヴィニヨン・ブラン生産者、レストラン、小売業者が特別なイベン...
ランソン、英レストラン向けに限定商品
- 2015/04/25
- 00:52

シャンパーニュのランソンは、ベーシックレンジのブラック・ラベル・ブリュットNVに、英国レストラン向けのランソン・ペール・エ・フィスと呼ばれる熟成期間の長いキュヴェを導入した。 ドリンクス・ビジネスによると、ラベルから金色のデザインを除いて、1年間ほど長い4年間の瓶熟成。ドザージュはリットル当たり3グラム少ない6グラムにとどめた。英国のオン・トレードが独自性のある商品を求めるため、マロラクティック発酵を...
170年前のシャンパーニュ、甘さはブリュットの15倍以上
- 2015/04/24
- 01:12

バルト海から引き揚げられた170年前のシャンパーニュには、1リットル当たり150グラムの残糖が含まれていたことがわかった。米国科学アカデミー紀要で発表された。 168本のシャンパーニュは2010年7月に引き揚げられ、ヴーヴ・クリコ、エドシック、ジャグラー(ジャクソンの前身)のものだった。1825~1830年産。ロシアへの輸送中と考えられていたが、実はドイツ連邦への輸送中だった。 デカンターなどによると、ランス大の教授...
WSET、企業をたたえる英国女王賞を受賞
- 2015/04/24
- 00:50

グローバルなワイン・スピリッツの教育機関「ワイン&スピリッツ・エデュケーション・トラスト」(WSET)は、英国ビジネス界で最も栄誉のある英国女王賞を、2015年の国際取引部門で受賞した。 英国女王賞は企業の功績を顕彰する最も権威のある賞で、政府、産業界、労働組合の代表者らからなる首相の諮問委員会が選考にあたり、その結果を女王エリザベス2世に助言して授与される。国際取引、イノベーション、サステイナブル・デ...
クレマン・ダルザスの先駆、ジュリアン・ピエール・ドップ死去
- 2015/04/23
- 09:12

フランス・アルザス地方のクレマン・ダルザスの先駆者、ジュリアン・ピエール・ドップ氏が亡くなった。94歳だった。 ドップ氏はリクヴィールに1574年に創業されたドップ・オ・ムーランの当主。ワイン・サーチャーによると、父のギュスタフ・ジュリアン氏がパリの展示会で刺激を受けて、エペルネで修業し、1902年に瓶内二次発酵方式によるスパークリングワインを生産した。アペラシオンの規定が決まるまでは、「シャンパーニュ・...
デゴルジュマン後に休める期間、シャンパーニュで議論
- 2015/04/23
- 03:36

シャンパーニュでデゴルジュマン(オリ抜き)後に瓶を休める期間の規定について、議論が高まっている。 デゴルジュマン後は、門出のリキュールをなじませて落ち着かせるため、一定期間休ませた方がいいが、現在はその期間について規定がない。瓶内熟成中のシャンパーニュはオリに守られているが、そのオリを抜くことは心臓の外科手術にたとえられ、回復するのに時間がかかる。 デカンターによると、メゾンの醸造責任者の集まり...
ドン・ペリニヨン2005が英国で発売
- 2015/04/22
- 00:57

シャンパーニュのドン・ペリニヨン2005が英国で発売された。 英国での小売価格は130ポンド。9月の雨が多く、生産量は平年の半分近くになったが、品質は優れているという。シャルドネが9月14日、ピノ・ノワールが17日に収穫が始まった。シャルドネ60%、ピノ・ノワール40%。ピノ・ノワールを厳しく選別し、例年通り、シャルドネがやや多めの比率となった。アントニオ・ガッローニのヴィノスでの得点は95点。 モエ・エ・シャン...
イタリアの首相、スーパータスカンをオバマ大統領にプレゼント
- 2015/04/22
- 00:55

17日にホワイトハウスを訪問したイタリアのマッテオ・レンツィ首相は、オバマ米大統領にスーパータスカンのサッシカイア、オルネッライア、ティニャネッロ、マストロヤンニのブルネッロ・ディ・モンタルチーノをプレゼントした。 ワイン・サーチャーによると、2人がワーキング・ランチを始める前の会見で明らかにした。レンツィ首相はオバマ大統領がインタビューでイタリアワインを賞賛したことを覚えていた。オバマ大統領は「...
シャンドンの「デリス」、ジョセフ・フェルプスが商標権侵害で訴え
- 2015/04/20
- 19:49

LVMHの飲料部門モエ・ヘネシーがカリフォルニアに展開するドメーヌ・シャンドンで生産するスパークリングワインのブランド「デリス」を、ジョセフ・フェルプス・ヴィンヤードが商標権侵害で、カリフォルニア連邦裁判所に訴えた。 ジョセフ・フェルプスの造る「デリス・デュ・セミヨン」は1987年に商標権が認められて、大量に販売されてきた。昨年11月に発売されたデリスの名前が、似ていて混乱するというのが訴えの理由。いずれ...
ゴードン・ラムゼイ、ボルドーに進出
- 2015/04/20
- 19:44

英国の人気シェフ、ゴードン・ラムゼイ氏が、ボルドーのグランド・ホテル・ド・ボルドー内の「プレソワール・ダルジャン」のシェフに就任する。 スコットランド出身のラムゼイ氏は、ロンドンを拠点に米国、中東、アジアで25店を展開し、7つの星を持つ。テレビ番組でも知られる。プレソワール・ダルジャンは伝統的なレストランだが、2013年にシェフが去ってから星を失った。ラムゼイ氏はパリ郊外の「トリアノン・パレス」で2つ...
モリモト・ナパにサケラウンジがオープン
- 2015/04/19
- 19:40

米国の料理番組「アイアンシェフ」で人気の高い料理人の森本正治氏がナパヴァレーのダウンタウンで経営する人気フュージョンレストラン「Morimoto Napa」が、ナパヴァレー初のサケ・ラウンジをオープンした。 ナパヴァレー・レジスターによると、この「モロサン・ラウンジ」では、3人の米国人サケ・ソムリエがサービスに当たり、マス酒からグラスに注ぐ。焼酎もそろえている。サケは9ドルから15ドル。焼酎サワーは12ドル。ヤ...
偽造ワインのクルニアワン、再審求めて上告
- 2015/04/19
- 19:27

ワイン偽造で2014年に10年の懲役刑を受けて服役中のルディ・クルニアワンの弁護士が、有罪判決に対して速やかな再審を求める上告の手続きを始めた。 ワイン・スペクテーターなどの報道によると、FBIが2012年にロサンゼルスのクルニアワンの自宅で行った捜索が違法だと主張している。捜索時に押収した、偽造ラベルなど多数の証拠品が法廷に提出されるべきではなかったとしている。また、複数の罪が不当に組み合わされた点と、裕...
2014ボルドー、プロのお気に入りトップはヴュー・シャトー・セルタン
- 2015/04/18
- 20:43

2014ボルドー・プリムールのトップワインは、ポムロールのヴュー・シャトー・セルタンであると、Liv-exが世界の440以上の大規模なバイヤーや販売業者に対して行った調査結果を発表した。 2014の好きなトップ10ワインをたずねる質問で、ヴュー・シャトー・セルタンがトップで、ラトゥール、シュヴァル・ブランと続き、4位はオー・ブリオンとマルゴーが並んだ。6位はモンローズ、7位はムートン・ロートシルト、8位はラフィット...
シャプティエ、今度はボージョレに進出
- 2015/04/18
- 20:41
ローヌを代表する生産者ミシェル・シャプティエ氏が、ボージョレのネゴシアン、ラ・メゾン・トレネルを購入した。 ドリンクス・ビジネスによると、M・シャプティエ社の持ち株会社が購入した。メゾン・トレネルはそのままの名前で生産を続ける。トレネルはプイィ・フュッセ南のシャルニー・レ・マコンに本拠を置き、ボージョレのクリュワインとマコンを販売している。1928年創業。シャプティエ氏はオーストラリア、ポルトガル、...
プロプライエタリー・レッドの先駆「インシグニア」考案したジョセフ・フェルプスが死去
- 2015/04/17
- 12:13

カリフォルニア・ナパヴァレー初のプロプライエタリー・レッド「インシグニア」で知られるジョセフ・フェルプス氏が15日、亡くなった。87歳だった。 フェルプス氏はミズーリ州の農場の家系の生まれ。コロラドでの建設業から転じて、1973年にナパヴァレーで牧場をジョセフ・フェルプス・ヴィンヤードに転換した。74年にナパヴァレーで初めて、「プロプライエタリー」と呼ばれるボルドー品種のブレンドによるインシグニアを生産し...
DRC、ルーミエ、ド・ヴォギュエの希少コレクション…NYでオークション
- 2015/04/17
- 11:41

ウォールストリートで財をなしたワイン収集家のドン・スコット氏の壮大なコレクションが、5月8、9日にニューヨークのサザビーズでオークションにかけられる。 スコット氏は1960年代から有名産地を限りなく訪ね、50年間にわたって、ブルゴーニュの最良のコレクションを築いてきた。アルマン・ルソーのシャンベルタンの1961、1964、1966、1971、1978、1985、コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエの1947、1949、1959、1971ミュジ...
ダイアモンド・マウンテンのストラサー、ワイナリーを売却して移転
- 2015/04/17
- 11:36
カリフォルニア・ナパヴァレーのルディ・ヴォン・ストラサー氏が、ダイアモンド・マウンテンの14ヘクタールのエステートを売却して、新たな場所でワイン生産に乗り出す。 ワイン・スペクテーターによると、売却には6ヘクタールの植え付けされた畑、カーヴ、生産施設、住居が含まれる。売却先と金額は公表されていない。56歳のストラサー氏は1990年にダイアモンド・マウンテンのローディス・エステート・ワイナリーを購入し、施...
ミラヴァル・ロゼ2014発売、早くも偽物が登場で対策
- 2015/04/16
- 19:15

スーパーセレブのブランジェリーナとペラン家が手を結んだ「ミラヴァル・ロゼ」2014が、フランスや英国で発売が始まった。中国ではその知名度の高さから、偽造品も登場し、対策を施したという。 デカンターなどによると、2014は英国のスーパー、マークス&スペンサーでも発売されることになった。価格は18ポンド(約3170円)。英国ではこれまでは特別なワイン商で発売されていて、スーパーで扱うのは初めて。中国で製造されて流...
ヴランケン・ポメリー・モノポール、2014売り上げが増加
- 2015/04/16
- 19:05
シャンパーニュのヴランケン・ポメリー・モノポールグループの2014年の売り上げが、前年比2・5%%増の3億2290万ユーロとなった。 フランス食品振興会の伝える公式サイト情報によると、シャンパーニュ市場は、輸出量を0・5%増と前年並みが維持できたことと、フランス国内は伝統的な販売網に注力したことが貢献している。グループは傘下に、ヴランケン、ポメリー、エドシック・モノポール、シャルル・ラフィットのブランドを持つ...
ドン・ペリニヨンの聖地、オーヴィレール修道院が初公開
- 2015/04/15
- 19:29

ドン・ペリニヨンがシャンパーニュ造りに励んだ「聖地」オーヴィレール修道院が、初めて一般公開される。 オーヴィレール修道院は、ベネディクト派の修道僧だったドン・ペリニヨンが1668年から亡くなる1715年まで47年間を過ごした。シャンパーニュ造りの基礎を確立したシャンパーニュの聖地とも言える場所。ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区のオーヴィレール村に、650年に建造された。院内の奥は森が茂り、精神的な雰囲気をたたえて...
ローザン・セグラ支配人、ジョン・コラサが引退
- 2015/04/15
- 19:26

シャネルが所有するボルドー・マルゴーの格付け2級、シャトー・ローザン・セグラとサンテミリオンのシャトー・カノンの支配人を務めるジョン・コラサ氏が7月末で、引退する。 1994年からローザン・セグラ、1996年からサンテミリオンのプルミエ・グラン・クリュ・クラッセのシャトー・カノンの支配人を務めてきた。コラサ氏は2014年6月に、アルゼンチンのシュヴァル・デ・アンデス社長だったニコラ・オーデベール氏が共同支配...
ガザンがわずかに値上げ、2014プリムールが始動
- 2015/04/14
- 23:16

2014ボルドーのプリムール商戦は、シャトー・ガザンの14日の売り出しで本格スタートしたが、値下げにはなっていない。 ガザンは毎年、最も早く売り出すシャトーの一つ。Liv-exによると、ネゴシアン販売価格は39・60ユーロで、2013より4・2%、2012より1・5%値上がりした。スデュイローは前年と同じ42ユーロで売り出された。 だが、ガザンの価格は現在の市場の大半のバックヴィンテージより安いが、2007とほぼ同じで、Liv-exは...
シャトー・アンジェリュス、2014に大きな需要
- 2015/04/14
- 23:15

2014ボルドーのプリムール商戦で、サンテミリオンのプルミエ・グラン・クリュ・クラッセAのシャトー・アンジェリュス当主のユベール・ド・ブアール氏は、需要が大きく、値下げするつもりはないとの姿勢を明らかにした。 ドリンクス・ビジネスによると、2014には多くの関心が寄せられているものの、消費者に友情の証しを示すため値上げはしたくないと発言したという。ただ、アンジェリュスはプルミエ・グラン・クリュ・クラッセA...
ヒューゲル、リューディのリースリングを初めて発売
- 2015/04/13
- 20:45

アルザスのグランクリュ表示に対する考え方の違いから、畑名表示のワインを生産してこなかったヒューゲルが、初めて「シュールハマー」というリューディ(歴史的由来のある区画)を表示したリースリングを発売する。 デカンターによると、発売されるのはシュールハマー・リースリング2007。英国市場で90~100ポンドで販売される予定。25度の傾斜を持つグランクリュのシューネンブルグの南向きの最良の区画。ヒューゲルのジュブ...
ボルドー2014プリムール、商戦は短期に終わるとの観測
- 2015/04/13
- 12:28

ボルドー2014のプリムール商戦は比較的、短期で終わりそうという観測を、ドリンクス・ビジネスが伝えている。 シャトー・オー・ブリオンなどを傘下に抱くドメーヌ・クラレンス・ディロンのジャン・フィリップ・デルマス社長は「6月にヴィネクスポもあり、早めのキャンペーンとなる」として、4月中旬から5月にかけて商戦が動くとの見通しを示したという。 シャトー・マルゴーのポール・ポンタリエ社長も、ヴィネクスポが始ま...
ロワールワインの輸出が増加
- 2015/04/13
- 12:25
ロワールワインの2014年の輸出は、フランスワイン全体の輸出が量・金額ともに減少する中で増加した。 フランス食品振興会の伝えるロワールワイン委員会の発表によると、2014年の輸出量は43万5500ヘクトリットルで前年比1%増、輸出金額は2億2613万ユーロで6%増となった。フランスワイン全体の輸出量が3・3%減、輸出金額が1・7%減と減少する中で増加した。 特にイギリスとアメリカで増加した。イギリスは3年連続で増加し、ロ...
シャトー・マルゴー・ブランの生産を検討
- 2015/04/12
- 19:24

シャトー・マルゴーが「シャトー・マルゴー・ブラン」の生産を検討していると、ドリンクス・ビジネスが伝えた。 シャトーはソーヴィニヨン・ブラン100%で、パヴィヨン・ブラン・デュ・シャトー・マルゴーを生産している。2014のパヴィヨン・ブランが過去最高の出来となったのを受けて、白ワインの可能性を確信。支配人のポール・ポンタリエ氏が1級にふさわしい白ワイン「シャトー・マルゴー・ブラン」を生産したい意向を明か...
英マジェスティック、ネイキッド・ワインズ買収
- 2015/04/12
- 19:21
英国の有力ワイン小売りチェーン、マジェスティックが、ワイン生産者へのファンドで有名なヴェンチャー「ネイキッド・ワインズ」を買収した。買収額は7000万ポンド。米国とオーストラリア市場の開拓が狙い。 ワイン・サーチャーによると、マジェスティックは年々、成長してきたが、ディスカウント・スーパーの成長で利益が落ちてきた。ネイキッド・ワインズは2008年に創業し、ワイン生産者への投資を募り、見返りを投資者に還元...
パーカーのワインを飲みながらランチ、300万円からで慈善オークションに
- 2015/04/11
- 20:58

米国の評論家ロバート・パーカー氏とランチする権利が、米国の心血管障害などの患者支援団体「アメリカ心臓協会」の今月24日のイベントで、オークションにかけられる。入札金額は2万5000ドル(300万円)から。 協会のホームページなどによると、パーカー氏は自分のセラーからのワイン24本を飲みながら、ワシントン周辺のレストランで11人とランチする権利を協会に寄付した。パーカー氏は1999~2004年まで、協会の行事に出席し...
金正恩もペトリュスがお好き?
- 2015/04/11
- 20:56

北朝鮮の最高指導者、金正恩氏が世界最大のワイン検索サイト「ワイン・サーチャー」の利用者ではないかと推測する記事を、ワイン・サーチャーが掲載した。 記事によると、北朝鮮は定期的にワイン・サーチャーを検索していて、シャトー・マルゴー、ペトリュス、ビオンディ・サンティのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・リゼルバ、20ドルのボルドーと並んで、コニャックやウイスキーも検索されているという。 北朝鮮はインター...
4年連続のルイ・ロデレールのクリスタル、2007を英国で発売
- 2015/04/10
- 23:15

シャンパーニュのメゾン、ルイ・ロデレールのフラッグシップであるクリスタル2007が、英国市場で発売された。 大手ワイン商のファイン&レアの価格は6本ケース当たり522ポンドで、2006よりやや下がったという。 クリスタルはこれで2004から2007まで4年連続の生産となる。メゾンのプレスティージュキュヴェは、限定された良作年にしか発売されない。クリスタルについてはヴィンテージ・キュヴェのように発売されるとの批判が...
豪バロッサの推進役、ボブ・マクリーンが死去
- 2015/04/10
- 23:13
オーストラリア・バロッサヴァレーの発展に貢献したワインメーカーのボブ・マクリーン氏が9日、亡くなった。67歳だった。昨年から肝臓がんと闘っていた。 現地報道によると、シャンパーニュのポル・ロジェやペタルマのプロモーションの仕事を経て、1988年にバロッサ・ヴァレーのセント・ハレットの社長に招かれた。当時は酒精強化ワイン主体の小さなワイナリーだったが、フラッグシップのオールド・ブラック・シラーズを中心に...
シャトー・マルゴー、新技術責任者にポンタリエの後輩
- 2015/04/10
- 04:07

ボルドーのシャトー・マルゴーの新技術責任者に、セバスチャン・ヴェルニュ氏が任命されることになった。 ドリンクス・ビジネスによると、長年勤めたフィリップ・バスクール氏が2011年にナパヴァレーのイングルヌックに移籍した後、技術責任者はド・チ・ナム氏が務めていた。ヴェルニュ氏は、支配人のポール・ポンタリエ氏が卒業したモンペリエ国立高等農業大学で博士号を取得した。ダノンの研究所の後、シュヴァル・ブランでも...
グラン・シェ・ド・フランス、コート・ドールに進出
- 2015/04/10
- 04:00
フランスのワイン飲料界の巨人、「レ・グラン・シェ・ド・フランス」(GCF)が、ブルゴーニュのコート・ドールへの進出を加速している。 ドリンクス・ビジネスによると、ボーヌのネゴシアン「トレシェ・クレルジェ」を買収した。トレシェ・クレジェはフランソワ・マルトノ、ラウル・クレルジェなどのブランドを抱える。GCFにとってはマコネへの進出に続く。GDFはフランス全土に展開している。...
ラリー・ストーン、オレゴンで自らのワイン生産
- 2015/04/10
- 04:00
米国で最も有名なソムリエであるマスター・ソムリエのラリー・ストーン氏が、オレゴンのウイラメット・ヴァレーで、初めての自分のワイン「リングア・フランカ」を生産する。 ワイン・スペクテーターによると、エオラ・アミティ・ヒルズに26ヘクタールのピノ・ノワール主体の畑と4ヘクタールのシャルドネの畑を購入した。火山性土壌で、ドメーヌ・セリーヌのエルサレム・ヒル・エステートやアーガイルのローン・スター・ヴィン...
引き身の美学、ラフィット・ロートシルト2014のエレンガス
- 2015/04/09
- 02:21

シャトー・ムートン・ロートシルトから車でわずか5分。1級の頂点に立つシャトー・ラフィット・ロートシルトを飲むたびに、テロワールの不思議を思う。同じポイヤック村で近いのにこれほどまでに違うのかと。 豪勢なムートンと比べて、ラフィットは軽やかで、一見弱いように思えるがそうではない。長期熟成によって真価を発揮する。エレガントの極みのボルドーだ。 グランヴァンのシャトー・ラフィット・ロートシルト2014は軽い...
オー・ブリオン系、2014はボルドー白の金字塔
- 2015/04/09
- 02:19

オー・ブリオンとラ・ミッション・オー・ブリオンに外れ年はほぼない。市街地に近く、気温がメドックより高い。近くに大学があり、大学生がそこかしこにいるが、近接する2つのシャトーに足を踏み入れると、静かな時間が流れている。 プリムール試飲はラ・ミッション・オー・ブリオンで、1時間刻みで行われた。ドメーヌ・クラレンス・ディロン傘下には、サンテミリオンで新たに始めたシャトー・クィントゥスとセカンドのル・ドラ...