パーカーが2005ボルドー再評価、右岸中心に12銘柄が100点
- 2015/06/30
- 09:01

ロバート・パーカー氏がワイン・アドヴォケートで、ボルドー2005の再評価を発表し、12銘柄が100点を獲得した。 2015年5月の試飲に基づくもので、瓶詰め評価で100点は2銘柄しかなかったのが大幅に増えた。100点ワインの多さでは2009の19銘柄に次ぐ。オー・ブリオンとラ・ミッション・オー・ブリオンを除いては、すべて右岸のワインだった。「品質と一貫性では2009と2010がしのぐが、わずかな差しかない」と評した。 100点を獲得...
ボルドーの高級シャトーで盗み、犯人15人に有罪
- 2015/06/30
- 08:02

ボルドーの有名シャトーから110万ユーロ相当のワインを盗んだ15人の容疑者に、有罪判決が下された。 現地報道によると、犯人は2013年からイケム、パルメ、レオヴィル・ラス・カーズ、オー・バイィを含む18のシャトーやネゴシアンから数千本を盗んだ疑い。カントナックに住む27歳のヨアン・ゴートロとおじのウィリアム・アラールが主導するギャング団は、2013年6月にイケムからイケム2010のハーフボトルを384本(11万ドル以上に...
ピペ&シャルル・エドシック、セシル・ボネフォンCEOが辞任
- 2015/06/30
- 07:58
シャンパーニュのピペ・エドシックとシャルル・エドシックのCEOが、セシル・ボネフォンさんから元レミー・コワントローのダミアン・ラフォーリー氏に交替する。 両メゾンは、クリストフ・ディスクール氏が所有するフランスのラグジュアリーブランド企業EPIが2011年に、レミー・コワントローから買収した。ヴーヴ・クリコCEOを務めたボネフォンさんは、積極的な投資で、ピペの品質とシャルルの知名度を高めた。ピペ・エドシック...
2015ベストはドン・ルイナール・ロゼ2002…ファイン・シャンパーニュ・マガジン
- 2015/06/29
- 15:03

シャンパーニュに特化した「ファイン・シャンパーニュ・マガジン」が先に、「100・ベストシャンパーニュ 2015」を発表し、1位にドン・ルイナール・ロゼ2002が選ばれた。 エッシー・アヴェランMWを含む審査チームが1000以上のサンプルからブラインド・テイスティングで選んだ。2位はローラン・ペリエのアレクサンドラ・ロゼ2004、3位はルイ・ロデレールのクリスタル・ロゼ2004と、トップ3をプレスティージュ・ロゼが占めた。 ...
フランス中央高地セヴェンヌのハチミツがIGP取得
- 2015/06/29
- 15:00
フランス中央高地セヴェンヌのハチミツがIGP(地理的表示保護)を取得し、EU官報に掲載された。 フランス食品振興会によると、セヴェンヌのハチミツは、アルデッシュ、ガール、アヴェロン、ロゼール各県のセヴェンヌ山脈に広がるコミューンで、自生する植物や、栗などの伝統的な植物からミツバチが集めた蜜から造られる。セヴェンヌはユネスコの世界遺産に登録されている。 山岳地帯と片岩の丘陵という2種の地質が主体で、古い...
シャンパーニュ通になれる「50語でわかる!最初で最後のシャンパン入門」
- 2015/06/27
- 19:40

50のキーワードと死ぬまでに飲みたい50本で、飲み方、マーケティング、醸造から、飲むべき銘柄まで身に付けて、シャンパーニュ通になれる「50語でわかる!最初で最後のシャンパン入門」が、講談社から刊行された。 「シャンパーニュを知るための50のキーワード」と「死ぬまでに飲みたい50本」の二部構成。キーワード編は5つのパートに分かれる。1000万本が輸入されて世界4位の輸入市場となった日本のシャンパーニュ・ブームを支...
ホワイトハウスの料理変えたシェフが死去
- 2015/06/27
- 19:32
クリントン大統領時代のホワイトハウスの総料理長を務めたウォルター・シャイブ氏が21日、ニューメキシコ州タオスのハイキングコースの川で水死しいるのが見つかった。61歳だった。 シャイブ氏はホワイトハウスの料理を、伝統的なアメリカ料理からヘルシーなスタイルに変えた。ウェスト・ヴァージニア州のグリーン・ブライアー・リゾート&スパのエグゼクティヴ・シェフをしていたところを、1994年にヒラリー・クリントン大統領...
フェラガモが本気で造るワイン、当主サルヴァトーレ・フェラガモが来日
- 2015/06/26
- 23:38

ファッションで有名なイタリア・トスカーナのフェラガモ一族が真剣に取り組むワイン「イル・ボッロ」の当主サルヴァトーレ・フェラガモ氏が、主要ラインアップを引っ提げて来日した。 イル・ボッロは世界的なブランド企業「サルヴァトーレ・フェラガモ」の会長で、サルヴァトーレの父フェルッチオが1993年に始めた壮大なプロジェクト。中世のたたずまいを残す村イル・ボッロと周辺の土地を購入し、ルレ&シャトーに加盟するヴィ...
シャンパーニュのGHマム、古いヴィンテージ「コレクション・デュ・シェフ・ド・カーヴ」再発売
- 2015/06/26
- 23:32

シャンパーニュのメゾン、GHマムは、メゾンの足跡を記す30年前にさかのぼるヴィンテージのマグナム「コレクション・デュ・シェフ・ド・カーヴ」を再発売する。 再発売するのは1985、1990、1996のマグナム各150本。発売されるヴィンテージは、最高の熟成能力を備えるとされる。ドザージュはリットル当たり4グラム。価格は300~500ユーロ。表ラベルはクラシックなタッチのオリジナル、裏ラベルにはマリオッティ氏の署名とデゴルジ...
ウルフ・ブラスが国際ワイナリー・オブ・ザ・イヤー…SFワインコンペティション
- 2015/06/26
- 23:30

ウルフ・ブラスがサンフランシスコ国際ワインコンペティションで、オーストラリアのワイナリーとして初めて「国際ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。 この賞は賞の数とレベルで測って最も多くのポイントを得たワイナリーに与えられる。サンフランシスコ国際ワインコンペティションは35年目に入る米国で最大の国際的なワインコンペティション。 ウルフ・ブラスはオーストラリアン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤーのほか...
「好戦的でブルゴーニュの人々を怒らせた」…パーカーが反省
- 2015/06/26
- 00:56

世界で最も影響力のある米国の評論家ロバート・パーカー氏が、1978年から1993年まで15年間、ブルゴーニュを取材していた時期について「好戦的すぎた」と反省の意を表したと、ドリンクス・ビジネス誌6月号に掲載されている。 パーカー氏は1978年にニュースレター「ザ・ワイン・アドヴォケイト」(TWA)を創刊。当初は弁護士として働く傍ら、ボルドー、カリフォルニア、ブルゴーニュ、ローヌなどを自分で取材して、評価を執筆して...
ソノマの単一畑に注力、ハートフォード当主が来日
- 2015/06/26
- 00:53

カリフォルニア・ソノマ郡で単一畑のブルゴーニュ品種を手掛ける先駆的存在のハートフォード・ファミリー・ワイナリー当主のドン・ハートフォード氏が来日し、主要なラインアップを披露した。 ハートフォード氏はマサチューセッツ州出身。1979年、カリフォルニア州北部のサンタクララ大のロースクールでジェニファーと出会い、1986年に結婚。弁護士事務所で働いていた。ジェニファーの父で弁護士だったジェス・ジャクソンがワイ...
オリヴィエ・バーンスタイン再来日、過去最高の2013を披露
- 2015/06/25
- 00:38

グランクリュとプルミエクリュの古木から秀逸なワインを生産するブルゴーニュで最も注目を集める造り手オリヴィエ・バーンスタイン氏が、1月に続いて再来日して、最新の2013ヴィンテージを披露した。 バーンスタイン氏は2007ヴィンテージでデビュー。シャンベルタン、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ、クロ・ド・ラ・ロッシュなど7つのグランクリュと3つのプルミエクリュを手掛ける。各クリュの生産量は1000本台から数千本と...
グルナッシュは南仏のピノ・ノーワル?サン・コム・ヴァルベール1998で考える
- 2015/06/25
- 00:31

グルナッシュは南仏のピノ・ノワールといわれる。シャトー・ド・ボーカステルのマルク・ペランも言っていたが、どうも腑に落ちない。グルナッシュのもととなるスペインのガルナッチャは、イタリア・サルディーニャのカンノナウが起源という説もある。温度と日照を必要とする品種だ。熟成させてピノ・ノワールと似ているのは、むしろ冷涼さを必要とするシラーの方だろう。 シラーには切れ味があり、グルナッシュには温かみがある...
ロング・メドウ・ランチ、アンダーソン・ヴァレーに進出
- 2015/06/25
- 00:21
カリフォルニア・ナパヴァレーに本拠を置くロング・メドウ・ランチが、メンドシーノ郡アンダーソン・ヴァレーの59ヘクタールの土地を購入した。 ワイン・スペクテイターによると、ロング・メドウ・ランチはラザフォードとマヤカマスからのボルドー品種で知られる。今回はコルビー家の所有するフィロに近い土地を購入し、単一畑のピノ・ノワールとシャルドネやピノ・グリに力を入れる方針。ブルゴーニュ出身のハイド・ド・ヴィレ...
手本はDRC、ソノマ最前線走るクッチのピノ・ノワール
- 2015/06/24
- 00:32

ピノ・ノワールとはピュアさ、フィネス、香り高さ……今さら言うまでもないだろう。ジェイミー・クッチがカリフォルニアのソノマ・コーストから造るワインを飲む時、思い浮かぶのがこれらの言葉だ。 昨年9月に訪れたセラーで試飲した2012も驚きだったが、2013はさらに良くなっている。正確さも純度も増している。ジェイミー・クッチは2008年に訪問したDRCを手本に、醸造を詰めてきた。DRCで見かけた「Grenier」社の発酵桶をフラン...
赤ワインを飲むとやせられる!?
- 2015/06/24
- 00:29

赤ワインが減量に役立つかもしれない。 国際肥満ジャーナルに発表された科学者の研究結果を、英インディペンデント紙が報じた。黒ブドウの果皮に含まれるレスベラトロール(ポリフェノールの一種)を、人間が摂取する12オンスに等しい量を毎日、ネズミに投与する実験を行ったところ、投与されなかったネズミより40%体重が減った。レスベラトロールが余分な不活性の白色脂肪を、カロリーを燃焼する褐色脂肪に転換するのを助ける...
米国でもシャンパーニュ好調、ヴーヴ・クリコがトップブランド
- 2015/06/24
- 00:28

米国のシャンパーニュ消費が伸びている。 シャンパーニュ委員会によると、2014年の米国向け出荷量は1915万本で前年比7.28%増加した。インパクト・データバンクによると、好調を支えているのはLVMH(モエヘネシー・ルイヴィトン)傘下のヴーヴ・クリコとモエ・エ・シャンドン。両ブランドで60%のシェアを占める。 これには、モエの高級ブランドのドン・ペリニヨンは含まれていない。ドン・ペリニヨンはトップ5ブランドに入っ...
ボルドー2014プリムール、エノテカは出足好調
- 2015/06/23
- 00:24

ボルドー2014プリムールの会員向け先行販売を、エノテカが始めた。 1級シャトーを6本セットで購入した場合の1本あたりの税抜き価格は、ラフィット・ロートシルトが5万8000円、ムートン・ロートシルト、マルゴー、オー・ブリオンが4万7000円。円安にふれた為替の関係でラフィット以外はわずかに値上がりした。 セカンドワインは、カリュアド・ド・ラフィットが1万8900円、パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴーが1万...
改装したシャトー・モンローズで花祭り
- 2015/06/23
- 00:23

ボルドー・サンテステフのスーパーセカンド、シャトー・モンローズが改装を終え、ヴィネクスポ最終日を飾る「フェット・ド・ラ・フルール」(花祭り)を、13日に開いた。 モンローズはフランスの建設や通信企業を率いるマーティン・ブイグ氏が2006年に推定1億4000万ユーロで購入。2000万ユーロをかけた刷新を終えた。3000平方メートルの太陽電池パネルを導入するなど、環境にも配慮している。支配人はムートン・ロートシルトか...
16年前に戻りたい、フォントディのヴィーニャ・デル・ソルボ1997
- 2015/06/21
- 23:32

サンジョヴェーゼはトスカーナ人の魂だ。モンテヴェルティーネ、アンティノリ、イゾレ・エ・オレーナ……どの造り手も口をそろえてそう言う。 1986年に創設されたフォントディは、ジョヴァンニ・マネッティとエノロゴ(醸造家)フランコ・ベルナベイの二人三脚で地位を築いた。当初はキアンティ・クラッシコをサンジョヴェーゼ100%で仕込んでいた。有名な話だ。DOCGの規則違反だったが黙っていた。規定が改正された1996年以降に...
シャンパーニュのブルーノ・パイヤール、ノンヴィンテージのパッケージを刷新
- 2015/06/21
- 23:29

シャンパーニュのメゾン、ブルーノ・パイヤールが、ノンヴィンテージ3銘柄のパッケージを一新して、ブラン・ド・ブランは透明なボトルに詰めた。 パッケージングの刷新は1981年の創業から3度目で、5年前から準備してきた。ヴィネクスポで発表された。プルミエール・キュヴェ、プルミエール・キュヴェ・ロゼ、ブラン・ド・ブラン・グランクリュの表ラベルには、メゾンとキュヴェ名のみを表示し、「エクストラ・ブリュット」の表...
アナ・デ・コドーニュ スリーバーボトルお披露目
- 2015/06/21
- 23:29

スペインのカバを代表するブランド、コドーニュのチーフ・ワインメーカー、ブルーノ・コロメール氏が来日し、新発売の「アナ・デ・コドーニュ スリーバーボトル」をお披露目した。 コドニューの歴史は16世紀までさかのぼる。1659年に当主だったアナ・コドニューがミケル・ラヴェントスと結婚しブランドの基盤を確立。1872年にホセ・ラヴェントスがシャンパーニュで醸造を学び、マカベオ、チャレッロ、パレリャーダをブレンドし...
コクとフレッシュ感が調和、リオハのビーニャ・レアルのロゼ
- 2015/06/20
- 23:06

今日はロゼ。そう決めると少しホッとする。次のワインを気にせずにすむからだ。泡も、白も、赤も、相方のワインをつい考える。ロゼは何でもいけるから、これだけでいい。ダラダラとおうち飲みするのに適している。 フランスが世界最大のロゼ消費国になったのもそのせい?いやちょっと違うだろう。飲む量が減ったからロゼ1本しかあけない。肉に偏らないヘルシーな食嗜好の広がりもある。ヴィネクスポによると、2014年のロゼ消費...
中国は消費で5位、生産で8位のワイン大国
- 2015/06/20
- 23:00

中国は世界で5番目のワインの消費大国で、8番目の生産国でもある。 ヴィネクスポの発表によると、2013年は習近平体制下で汚職撲滅キャンペーンが始まったため、前年より7.4%減少したが、2009から2013年の間にワイン消費量は69.3%増えて、1億6200万ケース(19億4000万本相当)に達した。2013年の1人当たりの消費量は1.4リットル。世界5位のワイン消費国だ。中流階級の急速な増大や新たな消費者の登場、ワインが白酒より健康に...
モンダヴィとカレラ、カリフォルニア1980、1970年代に高ぶる
- 2015/06/20
- 00:18

ロバート・パーカーはワインの画一化を招いたといわれる。一面の真実だが、話はそう簡単ではない。彼が唱えたように、収量を下げ、完熟を待って収穫し、粒単位の選果を徹底し、新樽100%で熟成すれば、ボルドーもカリフォルニアも似たような味わいになる。 温暖化の影響もあって、ペトリュスの2014のアルコール度は14.5%に達した。ハーラン・エステートと変わらない。新旧世界の境界があいまいになる中で、昔のカリフォルニア...
ヴィネクスポ閉幕、ヴィネクスポ東京は来年11月15日
- 2015/06/20
- 00:06

18日に閉幕したヴィネクスポは151か国から来場者が訪れる新記録を達成した。 36%を占めるフランス以外の来場者の中で最も多いのは中国人で、2013年より14%増加した。米国は2番目で、バイヤー数は14.5%増加。スペイン、イタリアがこれに続いた。正確な来場者は来週発表されるが、フランスの来場者はやや減少し、海外の来場者は2%増。 香港で開かれる次回のヴィネクスポ・アジア・パシフィックは2016年の5月24~26日、ヴィネ...
2015年カリフォルニア バイ ザ グラス プロモーション授賞式
- 2015/06/19
- 10:38

首都圏と関西圏のレストランがグラスで供するカリフォルニアワインのサービス内容を競う「カリフォルニア バイ ザ グラス プロモーション 2015」の授賞式が18日、東京都内で行われた。 ワイン・インスティテュート(堀賢一・駐日代表)が1995年に始めたこのプロモーションは今年で21回目。レストランで多くの高級ワインをグラスで注文できる流れを日本に広めた。今回は米西海岸の港湾ストによって、輸入業者の在庫がひっ迫する...
お手ごろで高品質、ベタンヌがスーパーボルドー紹介
- 2015/06/19
- 00:44

フランスを代表する評論家ミシェル・ベタンヌ&ティエリー・ドゥソーヴ氏はボルドー・プリムール2014の評価を発表し、その中でお手ごろなのに高品質な「スーパーボルドー」を紹介した。 2人は試飲したワインをペトリュスや1級シャトーを含む一握りの「エリート」、スーパーセカンドやクリュ・ブルジョワを含む「クラシック&クラス」、お手ごろだが高品質の「スーパーボルドー」の3つに分類した。 スーパーボルドーは「プリム...
ヒュー・ジョンソン、「ライフタイム・アチーブメント賞」を受賞
- 2015/06/19
- 00:42

英国のワイン評論家ヒュー・ジョンソン氏が、マスター・オブ・ワイン協会とドリンクス・ビジネスが功績をたたえる「2015年ライフタイム・アチーブメント賞」を受賞した。 この賞は全キャリアにわたってワイン界にたゆまない貢献をした傑出した人物に贈られ、ヴィネクスポで授賞式が行われてきた。ボルドーで開催中のヴィネクスポで、ワイン業界の関係者が集まって、長年にわたる功績をたたえた。2013年は故フィリピーヌ・ド・ロ...
国際市場に通用するアルゼンチン、プレンタの当主が来日
- 2015/06/18
- 00:09

アルゼンチン・メンドーサの自社畑から高品質なボルドー系ワインを産するプレンタ・エステートの販売部長エデュアルド・プレンタ氏が初来日し、世界標準の主要ラインアップをお披露目した。 プレンタ家は20世紀初頭にアルゼンチンに移民でやってきた。トラピチェなどを抱えるアルゼンチン最大のワイン企業ペニャフロール・グループを育てたが、規模が大きくなりすぎたため、銀行に売却。3代目のヒューゴ&エデュアルド兄弟が200...
数年後に再会したい、ユリス・コランのブラン・ド・ノワール・レ・マイヨン
- 2015/06/18
- 00:07

アンセルム・セロスには、数人のつながりが深い弟子がいる。その中で、ユリス・コランは最も条件が恵まれていたといっていいだろう。 本拠のコンジィ村はコート・デ・ブランからさほど遠くないコート・ド・セザンヌ地区にある。ネゴシアンに貸していた畑を取り戻し、2004から自家元詰めを始めた。セロスと同じく、畑別に仕込む方向に向かった。ブラン・ド・ブランから始め、ブラン・ド・ノワール、ロゼと拡大し、生産量も増えて...
オンラインのワイン販売は5%、増大傾向に
- 2015/06/18
- 00:05
オンラインのワイン販売は世界の5%にすぎないが、増大傾向にあるというレポートを、ヴィネクスポ事務局が発表した。 生産者やワインショップでの購入が依然として中心だが、オンライン販売は60億ドルで、2006年の6倍に増えた。国によって金額と数量の割り合いは異なり、米国は4%、フランスは9%、英国は11%、中国はワイン輸入の20%を占めた。 オンラインでワインを買う人の数が最も少ないのは米国の23%で、フランスが25%...
シャトー・マルゴー、新セラーお披露目
- 2015/06/16
- 23:24

ボルドーのシャトー・マルゴーが、英国の建築家ノーマン・フォスター卿が設計した新セラーを含む刷新した建物を15日、一般公開してパーティを開いた。(C)Nigel Young_Foster + Partners 新セラーは1815年に完成したオリジナルセラーの東に伸びている。土地特有のタイル屋根を再解釈し、現行の建物と調和を取った。新たな熟成庫が加わり、樽の製造工房は場所を移した。訪問者を受け入れるセンターも広くなるなど、様々な細部の...
タヴェルのドメーヌ・ド・ラ・モルドレ、当主クリストフ・デロルムが死去
- 2015/06/16
- 23:22

フランス・ローヌ南部のタヴェルで秀逸なロゼを生み出すドメーヌ・ド・ラ・モルドレの当主クリストフ・デロルム氏が9日、心臓発作のため亡くなった。52歳だった。 ドメーヌ・ド・ラ・モルドレは、デロルム氏が1986年に24歳で父フランシスと創業し、弟ファブリスが1999年に参画した。グルナッシュ主体で、シラー、サンソー、ムールヴェドルをブレンドしたタヴェルのロゼは、タヴェルの最高峰と評価され、畑違いのラ・ダム・ルス...
コサールの思い出に浸りながら、ニュイ・サン・ジョルジュ・クロ・デ・ザルジリエール2000
- 2015/06/16
- 00:08

ニュイ・サン・ジョルジュ・クロ・デ・ザルジリエール。日本の「自然派愛好家」には懐かしいプルミエクリュだろう。フレデリック・コサールのドメーヌ・ド・シャソルネのフラッグシップだった。 彼のクロ・デ・ザルジリエールは、いくつか昔のヴィンテージを寝かせている。忘れられないのはデビュー直後の1997。きれいに熟成していた。2008を最後に彼のワインは詰められなくなった。畑を所有していた一家の妻と分かれて、別の女...
サンジョヴェーゼの精髄、モンテヴェルティーネ当主が来日
- 2015/06/16
- 00:04

イタリア・トスカーナ州のキアンティ・クラッシコ地区でトップクラスのサンジョヴェーゼを手掛けるモンテヴェルティーネ当主のマルティーノ・マネッティ氏が、プロモーションで来日した。 モンテヴェルティーネは「風の山」の意味。ラッダ・イン・キアンティの標高425メートルの丘陵にある。鉄鋼業で成功した先代セルジオ・マネッティ氏が1967年、別荘として購入し、自家消費用のワイン造りを始めた。初ヴィンテージの1971が見...
ヴィネクスポが開幕、オランド大統領が初めて開会式に出席
- 2015/06/16
- 00:00

世界最大のワイン&スピリッツの見本市ヴィネクスポ2015が14日、ボルドー市で開幕し、フランソワ・オランド大統領がヴィネクスポの歴史で初めて開会式に出席した。 オランド大統領は「今日、ボルドーは地域の首都であるだけでなく、フランス全体にとっての展示会場であり、世界のワインとスピリッツの首都だ。フランスのアール・ドー・ヴィーヴル(人生の芸術)の卓越性を代表する産業の役者たちに会うためにヴィネクスポにやっ...
水のように流れる、誤解多きピングスのエレガンス
- 2015/06/15
- 00:48

3月のボルドー・プリムール試飲会。シャトー・ド・ヴァランドローでひそかに楽しみにしていたのがピングスだった。ヴァランドローのジャン・リュック・テュヌヴァンはピングスのピーター・シセックと交流が深く、フランスの輸入代理店もしている。 甘かった。最終日に訪ねたら、一滴も残っていなかった。無理もない。4.2ヘクタールの畑のテンプラニーリョから醸されるワインは年産6600本。ロマネ・コンティ並みだ。ヴァランドロ...
ガヤ、2012は単一畑をブレンド
- 2015/06/14
- 23:31

イタリア・ピエモンテを代表するアンジェロ・ガヤが、2012ヴィンテージはバルバレスコをすべて格下げしてブレンドしたキュヴェを発売する。 ドリンクス・ビジネスによると、雨と日照不足で、傑出したヴィンテージにならなかったため。ソリ・サン・ロレンツォ、ソリ・ティルディン、コスタ・ルッシの単一畑をブレンドする。...
サザビーズアジア、アジア代表にBB&Rの元セールス・ディレクター
- 2015/06/14
- 23:28
オークションハウスのサザビーズは、アダム・ビルベイ氏を、ロバート・スレイ氏に代わって、サザビーズ・アジアの代表に指名した。 ビルベイ氏はベリー・ブラザーズ&ラッドのセールス・ディレクターとして12年間、香港と中国本土の売り上げ増大に貢献した。...
安定のシャルロパン、ヴォーヌ・ロマネ1999の官能
- 2015/06/14
- 00:11

アンリ・ジャイエは、ジミ・ヘンドリックスと似ている。非凡な才能と着想で、ブルゴーニュの標準となっている方程式を編み出したが、それらを完成させる前に、一線を退いた。安定したワイン造りには、才能だけでなく、資金やブドウ調達など様々な要素が必要だ。天候に恵まれ、市場の需要が高まった90年代に、バリバリの現役だったら、ブルゴーニュの歴史は変わっただろう。 ジミヘンも天賦の才と衝動で、ロックギターの地平を切...
フランス、ワイン観光の強化に乗り出す
- 2015/06/14
- 00:05

フランスが観光振興策として、ワイン観光の強化に乗り出す。 AP通信などによると、ローラン・ファビウス外務・国際開発大臣が11日の記者会見で、2020年までに1億人の観光客誘致を目標に掲げた。フランスは2014年に8400万人の観光客が訪れた世界最大の観光国。ボルドー、ブルゴーニュ、ラングドック、ローヌ、シャンパーニュなどの名前を挙げながら、外国人観光客をワイン産地に惹きつける重要性を強調し、ワイン産地の観光施設...
ベンジガー、ワイン・グループが買収
- 2015/06/14
- 00:04
カリフォルニア・ソノマのベンジガー・ファミリー・ワイナリーが、ワイン・グループに買収された。 ベンジガーは家族経営で、バイオダイナミックスによる栽培に取り組んでいる。ソノマヴァレーの醸造施設、在庫、ブドウ畑、イマジナリー・ブランドが買収に含まれる。ワイン・グループはお手ごろなワインに強い巨大企業。オーナーのマイク・ベンジガー氏は63歳で、健康が優れないという。...
3年目でほぼ完成の域、ミラヴァルのロゼ2014
- 2015/06/13
- 00:27

外交官の息子から十数年前に聞いた話を思い出した。両親はファーストクラスで帰国するのに、なぜ自分だけエコノミーなのか?子ども心にいつも疑問に思っていたそうだ。ブラッド・ピット&アンジェリーナ・ジョリーの一家が、仏プロヴァンスの別荘シャトー・ミラヴァルへの旅でエコノミー・クラスを利用したニュースが流れた。感心した。 いずれも正しいしつけを心得ている。外交官はJALに子どものアップグレードのお願いをしな...
モンルイのフランソワ・シデーヌとジャッキー・ブロ、ヴーヴレイ格下げの危機
- 2015/06/13
- 00:22

ロワールのモンルイ・シュール・ロワール村に本拠を置く優良生産者フランソワ・シデーヌ氏とジャッキー・ブロ氏が、アペラシオン規則の変更により、これまでヴーヴレの名で出していたワインをヴァン・ド・フランスに格下げせざるを得ない危機に直面している。 シデーヌ氏とブロ氏のドメーヌ・ド・ラ・タイユ・オー・ルーは、フランスのワインガイド「ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス」でそれぞれ、2つ星、1つ星評価を受け...
単一畑ピノ・ノワールに挑むゴールデンアイ、ワインメーカー初来日
- 2015/06/13
- 00:19

カリフォルニア州最北の産地メンドシーノ郡アンダーソン・ヴァレーで単一畑のピノ・ノワールに挑むゴールデンアイのワインメーカー、マイケル・フェイ氏が、ブライアン・ボストウィック輸出部長と共に初来日した。 メルロで有名になったダックホーンだが、創設者のダン&マーガレット・ダックホーンは1980年代からピノ・ノワールに関心を持っていた。ロシアン・リヴァー・ヴァレーでマイグレーションを始めた後、96年にアンダー...
フランスのアルコール広告禁じるエヴァン法緩和へ
- 2015/06/12
- 14:46

フランスの国民議会は、アルコールやタバコの広告を禁止するエヴァン法を緩和する修正案を採択した。 クロード・エヴァン議員の名前をとったエヴァン法は、アルコール中毒など飲酒による死者を防ぐ狙いから1991年に成立した。対象は1.2%以上のアルコール度を有する飲料やタバコ。テレビ、映画館や公共の場所での広告が禁じられている。ワインフェアなどで、大人向けの広告が許可される場合も、飲酒が健康に害をなすというメッ...
高級ワイン購入、最も影響力がある評論家はロバート・パーカー
- 2015/06/12
- 10:07

高級ワインの購入に最も影響力がある評論家は、「ワイン・アドヴォケート」CEOのロバート・パーカー氏であるという調査結果を、英国にベースを置くワインコレクターのプラットフォーム「ワイン・オーナーズ」が発表した。 ワイン・オーナーズは2013年に始まったワインコレクターのポートフォリオ管理や取引の企業。セラー構築を行う「スパイラル・セラーズ」と共同で、244人の会員を対象に調査した。会員の40%は年間に最低5000...
豪トゥー・ハンズ、ネゴシアンの秀逸なリースリングとシラーズ
- 2015/06/10
- 23:16

オーストラリアの難しさは、産地が多彩なことだ。各産地の個性は明確だが、リージョナル・ブレンドで造るワインもあり、テロワール主義で語れるほど単純ではない。 トゥー・ハンズは多様な産地からブドウを調達して仕込むネゴシアン。日本にもようやく本格的に上陸した。ロバート・パーカーは南半球で最良のネゴシアンと紹介したが、オーストラリアは契約栽培が基本だから、ブドウの調達よりも、造り手の思想が問われる。2000年...