ピエモンテの伝統派ピオ・チェザーレ、オーナーのピオ・ボッファ来日
- 2015/09/30
- 23:57

イタリア・ピエモンテの伝統的生産者ピオ・チェザーレ社のオーナー、ピオ・ボッファ氏が来日し、主要ラインアップをお披露目した。 ピオ・チェザーレは1881年に創設された老舗。134年の歴史を持ち、5世代にわたり家族経営を続けている。バローロ、バルバレスコを世界に広めた立役者でもある。馬や列車で旅した創業者ピオ・チェザーレ氏のパスポートの番号は9番だという。ボッファ氏は「ワイン造りは仕事ではなく楽しみ。ネッビ...
モエ・ヘネシー、ソノマのブランド「スモーク・トゥリー」立ち上げ
- 2015/09/30
- 23:55
LVMH(モエヘネシー・ルイヴィトン)のワイン部門モエ・ヘネシーは、カリフォルニア・ソノマでワインブランド「スモーク・トゥリー」を立ち上げる。 シャンケン・ニュース・デイリーによると、スモーク・トゥリーはソノマ・カウンティのピノ・ノワールとシャルドネ。それぞれ24.99ドルと19.99ドルが小売価格。レストランでのバイ・ザ・グラスで12~15ドルで販売されることを想定している。まず、ニューヨーク、カリフォルニア、...
100点のレディガフィ2000、熟成で今が飲みごろ
- 2015/09/30
- 00:49

ロバート・パーカーがイタリアワインにつける得点はさほど信用していないが、市場への影響力は大きい。メルロ100%のレディガフィ2000がパーカーポイント100を獲得してから、その後のヴィンテージも値段はうなぎ昇りだ。 その2000は市場で500ドル以上で取り引きされている。幸運なことに何本か所有している。1本は2002年にスヴェレートのワイナリーを訪問した際にリータ・トゥア夫人からお土産にいただいたもの。それから数カ月...
ソーテルヌのTGV新線計画、運輸相の承認に反発
- 2015/09/30
- 00:46

ボルドー・ソーテルヌの近くを横断する高速鉄道TGVの新線敷設計画について、アラン・ヴィダリス運輸相が先週末、計画の承認を発表したため、生産者の反発が高まっている。 計画はトゥールーズ、ボルドー、ダクスをつなぐもので、貴腐菌発生を促す霧を生むシロン川の水温上昇につながる恐れがあるとして、ソーテルヌの生産者が反対していた。1年近い公聴会でも計画撤廃を求めていたが、今回の発表はこれを踏みにじるものとなる。...
クロナキラのリースリング2015、キャンベラ・ショーで最優秀ワイン
- 2015/09/30
- 00:45

オーストラリア・ニュー・サウス・ウェールズ州キャンベラ地区のクロナキラのリースリング2015が、先週末に開かれたキャンベラ&リジョン・ワイン・ショーで2015年の「チャンピオン・オブ・ザ・ショー」(最優秀ワイン)を受賞した。 クロナキラは1971年、ジョン・カーク氏がキャンベラ地区に初めてのブドウ樹を植え、現在は仏ローヌ北部で修業した息子ティムがシラーズ・ヴィオニエで高い評価を受けている。リースリングはマル...
クリュッグ1915を含む一生に一度の体験、約1400万円で落札
- 2015/09/29
- 00:37

シャンパーニュのメゾン、クリュッグのカーヴに4本しかないプライヴェート・キュヴェ1915やクロ・デュ・メニルの垂直試飲など「一生に一度のクリュッグ体験」が25日、ニューヨーク・サザビーズのオークションで、11万6375ドル(約1396万円)で落札された。 このロットは4人が対象。カーヴに4本しか残されていないクリュッグのプライヴェート・キュヴェ1915を、6代目当主オリヴィエ・クリュッグ氏らとともに、味わうほか、クロ・...
産地の違いを表現、エド・カーツマンのサンドラーとオーガスト・ウエスト
- 2015/09/29
- 00:33

ジャンシス・ロビンソンのワイン百科事典「オックスフォード・コンパニオン・トゥ・ワイン」第4版に新たに加わった項目に「アーバン・ワイナリーズ」がある。米国の都市部などで生産するワイナリーを指す。ピノ・ノワールの名手エド・カーツマンの醸造・熟成施設も工場や倉庫が連なるサンフランシスコの外れにある。GPS頼みで訪れた時は、こんな所にと驚かされた。中に入ると、空調の利いた殺風景な醸造所だ。 そこでは、「サン...
ドン・ペリニヨン2006が英国で発売
- 2015/09/29
- 00:26

シャンパーニュのドン・ペリニヨンの最新ヴィンテージとなる2006が英国で発売された。 2002以来5年連続のリリース。6本入りボックスで455ポンド(保税)。よく熟した味わいという。...
2015の平均糖度は11.7%でピノ・ノワールの年…ルイ・ロデレールのジャン・バティスト・レカイヨン
- 2015/09/28
- 01:40

シャンパーニュの2015ヴィンテージは偉大な作柄となることが期待されている。 シャンパーニュ委員会によると、芽吹きから収穫までの降雨量は最小で、昼間の平均気温は最も高く、最も乾燥して、温暖なヴィンテージとなる。うどん粉病、ベト病も非常に少なく、健全なブドウが収穫できた。レカイヨン氏はTwitterで、1952、1976、1996の天候との類似性を指摘した。Twitterから ルイ・ロデレールは1996年に畑のすきいれを始め、...
ボジョレー2015は長熟で偉大なヴィンテージの期待
- 2015/09/28
- 01:36
ボジョレー2015は長熟で偉大なヴィンテージになりそうと、ボジョレー委員会のリリースが伝えている。 ブドウは熟して小粒で、果皮が厚く、フェノール類は成熟し、堅固なタンニンのストラクチュアから、長熟であることを予想させる。2002以来、最も色が濃くなる可能性を見せ、ストラクチュアの面で2009や1947を想起させるという。ただ、厳しい暑さと上半期の乾燥のため、収穫量は60万ヘクトリットルと見られる。...
ブルゴ-ニュの輸出は回復傾向
- 2015/09/28
- 01:35
ブルゴーニュの2015年前半の輸出は回復傾向が見られる。 フランス食品振興会の伝えるブルゴーニュワイン委員会のリリースによると、2015年1-7月の7か月間の輸出量は、少ない収穫量のために、前年同期比3.8%減となったが、需要は多くの国で持ち直している。輸出額は5%増の4億3090万ユーロとなった。53%が白、43%が赤、4%がクレマン・ド・ブルゴーニュ。 米国、カナダ、日本の3つの主要市場と香港、中国は好調。ユーロとド...
伝統回帰のソーヴィニヨン・ブラン、クラウディ・ベイのテ・ココ
- 2015/09/27
- 01:27

ソーヴィニヨン・ブランはボルドー発祥と思われがちだが、実際にはロワールだ。16世紀の書物に言及がある。ところが、今日の人気に火をつけたのはニュージーランドだ。マールボロ地区がこのアロマティック品種の本場と思っている愛好家もいるかもしれない。デヴィッド・ホーネンが1985年に発表したクラウディ・ベイのスモーキーで、強烈な香りを持つ白ワインの魅力はあっという間に世界に広がった。おかげで本場フランスの人気も...
スコッチのオンライン投資市場、ロンドンでオープン
- 2015/09/27
- 01:20

スコッチ・ウイスキーのブームを受けて、個人投資家が熟成段階のスコッチ・ウイスキーの売買ができるオンライン市場「ウイスキーインベストダイレクト」が、ロンドンで創設された。 このサイトは金現物取引のオンライン投資企業「ブリオンボールト」と、世界的なスコッチ・ブランドを所有する元ディアジオの専門家が手を組んで始めた。投資家が保税状態で樽に貯蔵されているウイスキーをオンラインで売買し、利益を得られる仕組...
クリュ・ブルジョワ2013、251シャトーを発表
- 2015/09/27
- 01:16

クリュ・ブルジョワ・デュ・メドック連盟は2013ヴィンテージに認証した251シャトーのクリュ・ブルジョワ・デュ・メドックを発表した。 メドック地区の8アペラシオンから選ばれ、2000万本がフランス国内外に流通する見込み。偽造品対策のため、2010ヴィンテージから、ワインのボトルにクリュ・ブルジョワのロゴと識別番号を記した認定シールを貼っている。 リストはこちら...
習近平国家主席の晩さん会、主菜にはプライド・マウンテン・メルロ
- 2015/09/26
- 01:58

オバマ大統領が初めて国賓として訪米した中国の習近平国家主席をホワイトハウスに招いた25日の公式晩さん会では、紹興酒やカリフォルニア・ナパヴァレーのプライド・マウンテン・メルロ、シュラムスバーグのクレマン・ドゥミ・セックなどを供して、もてなした。 晩さん会はホワイトハウスの東棟で約210人のゲストを迎えて開かれた。新華社通信などによると、前菜は黒トリュフと紹興酒の香りをつけた野生キノコのスープ。これに...
アレクサンドル・バン、プイィ・フュメのアペラシオン名乗れず
- 2015/09/26
- 01:54

ロワールのプイィ・フュメのビオディナミ生産者ドメーヌ・アレクサンドル・バンのバン氏が、INAO(国立原産地名称研究所)の審査で、AOCプイィ・フュメを名乗れなくなった。 バン氏はエコセール、デメテールの認証を取得し、馬による耕作を行い、最小限の酸化防止剤添加で瓶詰めしている。現地報道によると、バン氏はINAOとの話し合いを持ちかけていたが、これは成立せず、独立した検査機関が畑とセラーを検査した結果、最終通...
アマゾン・フランス、ワインを本格的に販売
- 2015/09/26
- 01:51

アマゾン・フランスが、本格的にワイン販売を始めた。 ワイン、シャンパーニュ、ビール、スピリッツなど4000以上のアイテムを販売する。シャンパーニュのモエ・エ・シャンドン・アンペリアル(25ユーロ)、シャトー・パルメ1983(432.40ユーロ)、フェヴレイのジュブレ・シャンベルタンVV2012(52.79ユーロ)などが在庫されている。今後はさらに増やす予定。 25ユーロ以上の注文で送料は無料。...
評論家の選ぶ単一畑シャンパーニュ、トップはジェローム・プレヴォー
- 2015/09/24
- 23:04

トップ評論家3人が単一畑シャンパーニュを比較試飲した結果を権威ある雑誌「ザ・ワールド・オブ・ファインワイン」9月号で発表し、栽培醸造家(レコルタン・マニピュラン)が上位に入った。トップがジェローム・プレヴォーで、ユリス・コランとセドリック・ブシャールが2位に入った。 38生産者から提出された60シャンパーニュを、トム・スティーブンソン氏、エッシ・アヴェランMW、アンドリュー・ジェフォード氏の3人が評価した...
優良ヴィンテージは安定、マルゴーのローザン・ガシー2000
- 2015/09/24
- 23:01

メドック1855の格付けは栽培や醸造が未熟な時代に定められたから、テロワールの反映であるという見方がある。それなら、格付けシャトーの3分の1に当たる21シャトーがあるマルゴーは、優れているということになるが、そうとは限らない。 失望させられた経験も多い。2級のローザン・ガッシー、デュルフオール・ヴィヴァン、ブラーヌ・カントナックは、1990年代前半まで、その代表だった。ローザン・ガッシーは元々、ローザン・セ...
空の上のワイン、エミレーツはドン・ペリニヨン・ロゼ
- 2015/09/24
- 22:49

競争が激しくなっている空の上のワインのサービスを、ル・パンが特集した。 過去10年間に5億ドルをワインに投資したドバイ・ベースのエミレーツ、航空機のワインリストを審査する「セラー・イン・ザ・スカイ」で常に上位の豪カンタス、全クラスで80種のワインを搭載するキャセイ・パシフィックの3つの航空会社ファーストクラスの、シャンパーニュ、ワイン、デザートワインを紹介した。 エミレーツは、ドン・ペリニヨン・ロゼ20...
シャトー・アンジェリュス、2015は夢のヴィンテージ
- 2015/09/24
- 00:04

ボルドー・サンテミリオンのプルミエ・グランクリュ・クラッセAのシャトー・アンジェリュスから、2015ヴィンテージのレポートが届いた。 ブドウはただ素晴らしく、夢の年になったという。春から収穫期まで天候に恵まれ、均質な開花に続いて、6、7月は非常に乾燥した。種子の成熟は早くから始まり、ヴェレゾン(色づき)はうまくいった。夏はタイミング良く雨が降り、適度な湿り気をもたらした。 ブドウ樹の状態はよく、ブドウ...
ボランジェ、「007 スペクター」向けRD1988+クリスタル・クーラー
- 2015/09/24
- 00:02

シャンパーニュのボランジェが、007の新作「スぺクター」に合わせて、クリスタル・クーラー入りRD1988マグナム瓶のセットを発売した。 ロレーヌ地方のエルメス・グループ傘下にあるサン・ルイのクリスタルと、最近オリ抜きされたRD1988を組み合わせた。生産量はわずか307本。パリ、ロンドン、アジア市場で発売される。2007ユーロ。 また、同時に2009の限定版も発売した。2時間、保冷能力のあるボックス入りで160ユーロ。...
007新作「スペクター」、ハイネケンのTV広告スタート
- 2015/09/22
- 23:53

映画007シリーズの最新作「スペクター」の公開に合わせて、人気ビールブランド、ハイネケンのテレビスポットが世界的に公開された。 ジェームス・ボンドの24作目となる「スペクター」は、英国で10月26日、米国で11月6日に公開される。スポットは「チェイス」と名付けられ、YouTubeでまず公開され、テレビや劇場で流される。ボンドのモーターボートの追跡劇に、水上スキーの美女が巻き込まれ、途中の結婚式でサーブされているハ...
ボルドーのクリュ・ブルジョワ、2階級制に移行へ
- 2015/09/22
- 23:46

ボルドー・メドックのクリュ・ブルジョワ連盟は、会員のワインをクリュ・ブルジョワとクリュ・ブルジョワ・シュペリウールの2階級に分ける変革を導入する。 デカンターによると、9月18日に会員276人が投票し、75%の賛成が得られた。こにより、現行の「認証」から「格付け」に移行する。また、最高のワインはさらに上位のカテゴリーに分けられ、かつてのクリュ・ブルジョワ、シュペリウール、エクセプシオネルを連想させるシス...
ヴァシュロンのランクロ・デュ・ランパー、150ユーロで売りきれ
- 2015/09/22
- 23:44
ロワール・サンセールで造られる150ユーロの高価なソーヴィニヨン・ブランを、ドメーヌ・ヴァシュロンが売り出し、すぐに売り切れた。 ル・パンによると、発売されたのはランクロ・デュ・ランパー2012で、デビューヴィンテージ600本のうち120本が、アジア、米国、ロンドンで売りだされた。0.32ヘクタールのサンセールの最良の区画の自根の樹から、マッサール・セレクションで造られる。1年間は樽、6か月間はステンレスタンクで...
セクシー・トスカーナ、トライーニのアル・パッソ
- 2015/09/22
- 00:52

トスカーナのキアンティ・クラッシコ地区は、ちょっとカリフォルニア的になってきた。モンテヴェルティーネのように、昔から外部の流入者は多いが、近年は短期間で品質を上げる生産者が増えてきた。 フィレンツェ大学との連携、思いきった投資などによって、精度の高いワイン造りにたどり着いている。トライーニも南端のカステルヌォーヴォ・ベラルデンガで、水準の高いワインを世に出している。1998年の設立だが、カナダで運送...
2013イケム、2011と同価格の250ユーロで発売
- 2015/09/22
- 00:50

シャトー・ディケムの2013ヴィンテージが、250ユーロ(exネゴシアン)で発売された。 2011と同価格。2012は生産されなかった。2013の赤ワインは困難なヴィンテージだったが、ワイン・アドヴォケイトの評論家ロバート・パーカー氏は「これまで試飲したすべてを通じて偉大なイケムの一つ」と評した。ソーテルヌ担当のニール・マーティン氏は95~97点の評価を下した。 2013は9月25~10月2日までの1回目の収穫に始まり、10月11日の...
エゴン・ミュラーのTBA2003、163万円の最高値で落札
- 2015/09/22
- 00:49

エゴン・ミュラーのシャルツホーフベルガー・リースリング・トロッケンベーレンアウスレーゼ2003が、トリーアで開かれたVDPプラディカートワインのオークションで、1万2000ユーロ(163万円)の最高値で落札された。 ドリンクス・ビジネスによると、オークションはモーゼル、ザール・ルーヴァーのVDP(ドイツ高級ワイン生産者連盟)生産者が、2014のワインと過去のヴィンテージを出品した。これまでは、ミュラーのシャルツホーフ...
ロマネ・コンティの1983と1998マチュザレムが各990万円…アッカー・メラルのオークション
- 2015/09/21
- 01:09

アッカー・メラル&コンディットの高級ワインオークションが日本に上陸し、19日、香港とライヴ映像をつなぐ形で、グランドハイアット東京(東京・六本木)を会場に、初めてのライヴ・オークションを開いた。 979ロットが出品され、香港、北京、上海、台北、東京の5都市をつないで行われた。落札額の上位20位までを見ると、DRCのロマネ・コンティ、ラ・ターシュ、アソートメントが17ロットをしめ、相変わらずのDRC人気を見せつ...
ヴァーナーの入門編、サンタ・バーバラのシャルドネ
- 2015/09/21
- 01:06

カリフォルニアで緊張感のあるシャルドネ造りに向いた冷涼な産地といえば、アンダーソン・ヴァレー、ロシアン・リヴァー・ヴァレー、ソノマ・コースト、サンタ・リタ・ヒルズ、そしてサンタ・クルーズ・マウンテンが挙げられる。 サンタ・クルーズ・マウンテンで近年の注目株がヴァーナーだ。ボブとジムの双子のヴァーナー兄弟が、わずか4ヘクタールの小さな自社畑から、ブルゴーニュ顔負けのワインをものにしている。難点は3つ...
新カルトワイン、コストコ創業者の息子が始めた「シネガル・エステート」
- 2015/09/21
- 01:04

米国の会員制倉庫型小売チェーン「コストコ」創業者の息子デヴィッド・シネガル氏の始めた「シネガル・エステート」が、ナパヴァレーの新たなカルト・ワイナリーとして注目を集めている。 シネガル氏は創業者の1人、ジェームス・シネガル氏の息子。コストコに21年間勤めた後、スターバックスやペプシのコンサルタントを務めた。2013年に、第二の人生を送るため、シアトルからナパヴァレーのセントヘレナに引っ越してきた。約170...
シャプティエ×デュヴォー、シャンパーニュ「ステノペ 2008」を生産
- 2015/09/20
- 04:22

ローヌを代表する生産者M.シャプティエ社とシャンパーニュのデュヴォーがタッグを組んだシャンパーニュ「Stenope」(ステノペ)がついに発売される。 今回のプロジェクトは、ミシェル・シャプティエ氏が、コート・ド・バールのデュヴォーと共に、2008年に畑を購入したのが始まり。2008ヴィンテージからStenopeと名付けたシャンパーニュを生産した。ステノペとはピンホールカメラの意味。購入したロゼ・ド・リセで有名なレ・リセ...
「パリスの審判」、2作目映画がナパで撮影中
- 2015/09/20
- 04:21

カリフォルニアワインがフランスワインに圧勝して高品質を世界に広めた1976年のパリ試飲会を題材にした「ジャッジメント・オブ・パリ」(パリスの審判)を題材にした2作目の映画が、ナパヴァレーで撮影がスタートした。 今回の作品は、「ベストキッド」「トランスポーター」「96時間」シリーズなどで知られる売れっこ脚本家のロバート・マーク・ケイメンが、ジョージ・テイバーの著書「パリスの審判」に基づいて脚本を書き、イ...
コルナスの伝統派ノエル・ヴェルセが死去
- 2015/09/19
- 00:35

仏ローヌ・コルナスの造り手ノエル・ヴェルセ氏が亡くなった。95歳だった。 米国の輸入元カーミット・リンチによると、ヴェルセ氏は1931年に働き始め、1980、90年代にコルナスのアペラシオン策定に尽力した。オーギュスト・クラープと並んで、コルナスの伝統派として知られた。低い収量で、足でピジャージュし、コンクリート発酵槽を使い、600リットルの大樽で熟成した。 2000年に引退し、2006年まで自家消費用に醸造していた...
「シャトー・ラフィット」の中国での商標権論争、ラフィット・ロートシルトに勝利
- 2015/09/19
- 00:34

コート・ド・ボルドーのシャトー・ラフィット(Chateau Lafitte)は、中国でのシャトー名の商標権をめぐる論争で、格付け1級のシャトー・ラフィット・ロートシルト(Chateau Lafite Rothschild)に勝利した。 デカンター中国版によると、「シャトー・ラフィット」の名称使用をめぐる訴訟は2003年のフランスにさかのぼる。2008年にはパリの控訴裁判所で、レイモン・ラフィット氏が所有していた1763年にさかのぼって、名称を使う...
チリ地震の被害は最小限
- 2015/09/19
- 00:32
チリで起きた地震のワイン産地への被害は最小限におさまった。 現地報道によると、チリワイン委員会の初期の報告ではワイン産業に大きな被害はない。震源に近いラ・セレナと連絡をとったところ、ステンレスタンクの本体に亀裂が入ったりした程度で、被害は最小限との報告があった。畑もワイナリーも通常の作業を続けている。...
3つ星寿司「あら輝」、ロンドンに移転しいきなり2つ星
- 2015/09/18
- 00:36

英国&アイルランドのミシュランガイド2016年版が16日、発表され、東京・銀座の3つ星「あら輝」を閉店してロンドンに出店した荒木水都弘氏の寿司店「The Araki」と、石井義典・料理長の日本料理店「UMU」が2つ星を獲得した。 荒木氏は国際舞台で勝負しようと、日本を離れ、2014年10月、ロンドン・メイフェアで「The Araki」を開店。いきなりの2つ星に輝いた。日本時代からマグロに定評がある。カウンター9席で、お任せは1人当...
世界一レストラン「ノーマ」、閉店して都市農園に
- 2015/09/18
- 00:34

4度の世界一に輝いたデンマークの有名レストラン「ノーマ」が、2016年大晦日を最後に閉店し、2017年、コペンハーゲンに都市農園として再開する。 ニューヨークタイムズによると、オーナーシェフのレネ・レゼッピ氏は「この器のレストランで、自前の農園を持つのは理にかなっている。とどまって、同じこともできるが、進歩できない」と語り、テイスティングメニューの形式を捨てる。 都市農園は屋上に温室を設け、一部の畑は巨...
ムートンの訪問観光客は年間1万人
- 2015/09/18
- 00:33

ボルドーのシャトー・ムートン・ロートシルトは、1級シャトーの中で唯一、一般訪問者に門戸を開いているが、年間訪問者は約1万人にのぼることがわかった。 1級シャトーを含めて、多くの格付けシャトーはプロしか受け入れないが、ムートンは例外的に、セラーや美術館の見学を受け入れており、セラードアでワインを買うこともできる。保守的なボルドーは、伝統的にカリフォルニアやオーストラリアなど新世界とは状況が異なる。 ...
ドザージュはデゴルジュマン後の熟成に必要、セロスのイニシャルで実感
- 2015/09/17
- 00:08

シャンパーニュで始めて、白と赤に進む。日本では普通だが、世界ではそうでもない。アルゼンチンは最初から赤。イタリアやポルトガルは白と赤のみ。ナパヴァレーもスパークリングはめったに出てこない。どこの産地も地場のワインしか飲まない。フランス流の飲み方が定着している日本のような国の方が珍しい。 南イタリア・プーリアに1週間もいて、プリミティーヴォやネグアマーロのタンニン漬けになった。体を酸性に戻すべく、...
620人のシャンパーニュ試飲会、ギネス記録を達成
- 2015/09/17
- 00:05

米カリフォルニア州サンディエゴにあるホテル「ビエハス・カジノ&リゾート」が、世界最大のシャンパーニュ・テイスティングのギネス記録を打ち立てた。 ギネスの公式サイトによると、ホテルの24周年を記念して、620人の客と従業員が集まり、試飲会のために選ばれたルイナールのブラン・ド・ブラン、ヴーヴ・クリコのロゼ、ドン・ペリニヨン2004を楽しんだ。 参加者は午後8時にホテルのプールに集まり、モエ・ヘネシーのスペシ...
ヤルンバとオックスフォード・ランディング、サントリーが輸入へ
- 2015/09/17
- 00:04

豪・南オーストラリア州バロッサヴァレーを代表するヤルンバとオックスフォード・ランディングを、10月からサントリーワインインターナショナルが発売する。 ヤルンバは1849年に英国から移住したサミュエル・スミス氏が設立した最古の家族経営ワイナリー。カベルネ・ソーヴィニヨンとシラーズをブレンドしたフラッグシップのザ・シグネチャー、ミドルレンジのパッチワーク・シラーズ、コストパフォーマンスの高いYシリーズとい...
ギガルの遅摘みコンドリュー、ブドウ泥棒が収穫
- 2015/09/16
- 00:48

ローヌ北部を代表するネゴシアンのギガルがコンドリューの遅摘みキュヴェ・ルミネッセンスを仕込もうとしていた畑のブドウを収穫前に盗まれ、4万ユーロの損害を被った。 現地の報道によると、ブドウは9月11日に収穫予定だったが、3分の1が収穫されているのが発見された。キュヴェ・ルミネッセンスは1999と2003に少量生産された。ラ・ドリアーヌの畑から遅摘みで造る。残糖が多く、アルコール度は15%近い。2015は偉大なヴィンテ...
オーストリアのロイマー、本格的なゼクトを生産
- 2015/09/16
- 00:44

オーストリアのカンプタールに本拠を置く醸造所フレッド・ロイマーが、瓶内二次発酵方式によるゼクトの生産に乗り出した。ロイマーなど秀逸な生産者をポートフォリオに持つディストリビューター「プレミアム・エステーツ・オブ・オーストリア」のマネージング・ディレクターを務めるアンドレアス・ウィックホフMWが来日し、その狙いを語った。 ロイマーはビオディナミを導入し、リースリングとグリューナー・フェルトリーナーの...
豪マクラーレン・ヴェールの老舗、ウィラ・ウィラ・ヴィンヤーズ
- 2015/09/16
- 00:39

オーストラリアの南オーストラリア州は、カリフォルニアのようなものだ。いたるところにワイン産地があり、それぞれに特色がある。多様性に富んでいる。 バロッサヴァレーは説明不要だろう。エデンヴァレーやクレアヴァレーもあれば、アデレード・ヒルズ、クナワラもある。マクラーレン・ヴェールならグルナッシュ、シラー、カベルネ・ソーヴィニヨンが見逃せない。 ウィラ・ウィラ・ヴィンヤーズは1894年に設立された老舗だっ...
エミリアーナ、オーガニック・スパークリングを生産
- 2015/09/15
- 00:11

チリで最大の有機栽培畑を所有し、バイオダイナミックを実践するエミリアーナ・ヴィンヤーズが、オーガニック・スパークリングワインを生産し、日本で発売されている。 スイスの有機栽培認証機関IMOが認定するシャルドネ77%、ピノ・ノワール23%を使用し、シャルマ方式で生産される。寒流の影響を受けるカサブランカ・ヴァレー産ブドウで、一次発酵後にバトナージュを行い、タンク内で二次発酵される。 参考小売価格1980円。...
アコレード、チリのアナケナを買収
- 2015/09/15
- 00:08
アコレードワインはチリのワイナリー、アナケナの買収を発表した。 アナケナはフェリペ・イバニェスとホルヘ・ギタレスが1990年代後半に、アンデス山脈ふもとのカチャポアル・ヴァレーに設立した。今回の買収にはブランド、在庫、ワイナリー、ワイナリーに近い畑、セラードアが含まれる。 アコレードはニュージーランドのマッドハウス、オーストラリアのグラント・バージなど新世界生産者の買収を進める一方で、英国最大の独立...
MWの合格者は増える、MW協会の理事が見通し
- 2015/09/14
- 11:38

試験が難しいマスター・オブ・ワイン(MW)の人数が将来は増えていくという見通しを、ロンドンのマスター・オブ・ワイン協会のペニー・リチャーズ理事が、明らかにしている。 過去の合格者は、せいぜい年間1ケタだったが、2015年は19人の大量合格者を出した。リチャーズ理事は、MW協会のホームページで「協会は新たな国へのリーチを拡大しており、2016年はさらに優れたMWを収穫できると信じている」と語った。メイニンガーズ・...
映画「Somm」続編、ナパヴァレーの映画祭で上映
- 2015/09/14
- 11:37

ワインがどのように造られるかを描いたドキュメンタリー映画「Somm: Into the Bottle」が、11月10日から開かれるナパヴァレー・フィルム・フェスティヴァルの開幕でプレミア上映される。 作品はジェイソン・ワイズ映画監督が難関資格のマスター・ソムリエの資格を目指す模様を描いた映画「Somm」の続編。「Somm」は2012年のフェスティヴァルの開幕上映を飾った。今回はワインがどのように造られて飲まれるかや価格決定の仕組み...
ジェラール・ドパルデュー、フランスのワイナー売却!?
- 2015/09/13
- 01:09
フランスの映画俳優ジェラール・ドパルデュー氏は、フランスに所有するワインやレストランを売却したい意向をル・フィガロ傘下のテレビ・マガジンのインタビューで明らかにした。 「フランスをまだ愛しているとしても、この国ともう関係は持ちたくない」と発言した。ドバルデュー氏はオランド大統領が75%の富裕税をかけた2012年に移住し、現在はロシア市民でモルドヴァ共和国に納税していると報じられている。そこでは実業家へ...