イングリッシュ・スパークリング、ブラインドでシャンパーニュ下す
- 2015/10/31
- 01:36

イングリッシュ・スパークリングワインが、英国のワイン雑誌の主催したブラインドテイスティングで、シャンパーニュの大手メゾンを下した。 現地の報道によると、「ノーブル・ロット」誌が開いたテイスティングで、ハンブルドンのクラシックキュヴェとナイティンバーのクラシックキュヴェ2010が、1位と2位に入り、ポル・ロジェ、テタンジェ、ヴーヴ・クリコなどのメゾンを下した。テイスターはジャンシス・ロビンソンMW、ワイン...
強さを秘めたエレガンス、ペトリュス2003、1988、1979の垂直試飲
- 2015/10/31
- 00:49

ペトリュスも昔は安かった。1990年代、ポムロールのメゾン・ドヴァンで1970、80年代をまとめて買った。数万円から10万円の範囲内で、偉大な1975でさえ11万円だった。今は30万円からが相場。もっと買っておけばよかった……。 80年代のオフヴィンテージは飲みごろが過ぎていたが、今回、3つのヴィンテージを垂直で飲む機会に恵まれて、見方が変わった。秀逸なヴィンテージでなくても、ペトリュスはペトリュスだと。 シャトーレス...
ミシェル・ロランとフランソワ・リュルトンがタッグ、スーパートロとルエダ
- 2015/10/31
- 00:38

世界的な醸造コンサルタントのミシェル・ロラン氏とボルドーの名門一族のフランソワ・リュルトン氏がタッグを組んで、スペインのルエダで展開するプロジェクト「カンポ・エリセオ」から、ラウラ・ヴァスケス・ラリョ社長(右)とジュリアン・バルト輸出部長が来日した。 フランソワ・リュルトン氏は、ボルドーに30以上のシャトーを所有するリュルトン一族の出身。早くから海外に進出し、1996年のアルゼンチンを手初めに、チリ、...
オリヴィエ・ベルーエとクリストフ・ジャックマン・サブロン、ペトリュスの醸造と販売責任者に聞く
- 2015/10/30
- 11:51

世界最高峰のメルロを造るペトリュスの醸造責任者オリヴィエ・ベルーエと、ペトリュス専門の販売会社「クレ・ディストリビューション」の社長クリストフ・ジャックマン・サブロン氏が来日した。ペトリュスの醸造や販売状況について聞いた。オリヴィエ・ベルーエ氏 年産平均3000ケースのペトリュスはジャン・フランソワ・ムエックス氏が所有する。弟のクリスチャン・ムエックス氏が長年、生産の責任者を務めて、ペトリュスの顔だ...
サッシカイア一族のピノ・ノワール、アルゼンチンのチャクラ
- 2015/10/30
- 00:46

イタリア・ボルゲリのサッシカイアを所有するインチーザ・デッラ・ロケッタ一族のピエロ・インチーザ・デッラ・ロケッタ氏が、アルゼンチン南部パタゴニア地方リオ・ネグロ州で手掛けるピノ・ノワールを引っ提げて来日した。 ピエロはサッシカイアを運営するニコロ・インチーザ・デッラ・ロケッタ氏のおい。幼少期をボルゲリで過ごし、母のネリーナ・コルシーニ・インチーザ・デッラ・ロケッタさんがウンブリアに所有するワイナ...
デキャンタ・アジア・ワイン・アワード試飲イベント
- 2015/10/30
- 00:45

英国で最も権威のあるワイン雑誌デキャンタが主催する「デキャンタ・アジア・ワイン・アワード」(DAWA)の受賞ワインが試飲できるテイスティングイベントが、11月26日夜、東京・六本木ヒルズクラブで開かれる。 1975年創刊のデキャンタは、英国を含む世界の主要な評論家が寄稿するワイン雑誌。ロンドンで開かれるデキャンタ・ワールド・ワイン・アワードのアジア版としてDAWAを2012年から香港で開催している。アジア最大で信頼...
最良のビオディナミワイン入門書「ビオディナミ・ワイン 35のQ&A」
- 2015/10/29
- 08:53

ドメーヌ・ルフレーヴの醸造家がビオディナミワインの解説をQ&Aの形で書き下ろした「ビオディナミ・ワイン 35のQ&A」が、刊行された。 著者のアントワーヌ・ルプティ・ド・ラ・ビーニュ氏は、エリート養成のパリの理工科大学校(エコール・ポリテクニク)卒業後、ワイン造りの道に入り、2008年から2015年まで、ルフレーヴの醸造家を務めた。一方で、ピュリニー・モンラッシェに設立された「ワインとテロワールのワイン学校」で...
アルゼンチン「クロス・デ・ロス・シエテ」のミニ垂直試飲
- 2015/10/28
- 22:58

トップ醸造コンサルタントのミシェル・ロラン氏がボルドーのシャトー所有者とアルゼンチン・メンドーサで始めたプロジェクト「クロス・デ・ロス・シエテ」のジェネラル・マネジャー、ラミロ・バリオス氏が来日し、ミニ垂直試飲会を開いた。 クロス・デ・ロス・シエテは、ロラン氏が1988年からアルゼンチンでコンサルティングする中で、アルゼンチンの可能性を発見。1998年、メンドーサ地区ウコ・ヴァレーの標高1100メートルに85...
第6回ワインエキスパートコンクール、和田大氏が優勝
- 2015/10/28
- 19:39

ワイン愛好家の資格ワイン・エキスパートの日本一を決める「第6回全日本J.S.A.ワインエキスパートコンクール」が28日、高知のザ・クラウンパレス新阪急高知で開かれ、関東支部代表の和田大氏(わだ・まさる=IT企業経営)が、優勝した。 ワイン・エキスパートは、ソムリエ、ワイン・アドバイザーとは異なる愛好家の資格で、日本ソムリエ協会が認定している。全国9会場で行われた予選を通過した北海道、関東、関西、北九州、中国...
秋をめでるベル・エポックのロゼ2005お披露目
- 2015/10/28
- 00:33

シャンパーニュのメゾン、ペリエ・ジュエは、日本の移ろいゆく秋にインスピレーションを得たロゼ「ベル・エポック エディション・オータム 2005」を27日、世界に先駆けて東京・目黒雅叙園でお披露目した。 シャルドネ45%、ピノ・ノワール50%、ピノ・ムニエ5%のブレンド。10%のピノ・ノワールをブレンドしている。ドザージュはリットル当たり10グラム。赤みの強い輝きのあるピンク。レッドベリー、ブラッドオレンジ、ピン...
サンタ・バーバラのザ・ヒルト、シャルドネとピノ・ノワールを追加
- 2015/10/28
- 00:32

カリフォルニア・カルトワインの代表格スクリーミング・イーグルのオーナー、スタン・クロンケ氏がサンタ・バーバラ・カウンティで展開するヒルトが、サンタ・リタ・ヒルズのブドウから、新たなシャルドネとピノ・ノワールを生産する。 シャンケン・ニュース・デイリーによると、2014が最初のヴィンテージで、45ドル前後を予定している。クロンケ氏が所有し、アルマン・ド・メグレ氏が支配人を務めるワイナリーは、スクリーミン...
イングリッシュワインの生産者が急増
- 2015/10/28
- 00:29
イングリッシュワインの生産者が急増していることが、英国の国税庁にあたる歳入税関庁の調べでわかった。 ワイン生産者は酒税を払うため、歳入税関庁に届け出る必要がある。ガーディアン紙によると、今年は前年の46件より多い65件の申請があった。2012~2013の申請はクラフトビール、スピリッツを含めて31件だった。温暖化に伴って、収穫が安定してきたこともあって、イングランドとウェールズのワイン用畑は約500件にのぼる。...
フォックスグローブ、カリフォルニア最高のお値打ちシャルドネ
- 2015/10/26
- 23:28

カリフォルニアから、ベスト・ヴァリューのシャルドネを久しぶりに飲んだ。お手ごろなものの多くは果実味主体で、リッチすぎる。アルコール度が高すぎず、テンションを秘めたこれは、日本人のツボにはまる。 サンフランシスコ湾岸南部のサンタ・クルーズ・マウンテンのヴァーナーワインのセカンドワインだ。双子のヴァーナー兄弟の造るシャルドネは、サンタ・クルーズ・マウンテンでリース、トーマス・フォガティ、マウント・エ...
世界ソムリエコンクール、フランス代表は3度目のダヴィッド・ビロー
- 2015/10/26
- 23:20

来年4月にアルゼンチンで開かれる世界最優秀ソムリエコンクールのフランス代表に、ダヴィッド・ビロー氏が決まった。 フランス食品振興会によると、2010年のチリ大会、2013年の東京大会に続き、3度目のフランス代表となる。10月19日に行われた最終選考で、ローラン・デレ氏、ベンジャミン・ロフェ氏を破った。ビロー氏は、パリのマンダリンオリエンタルホテル内の「シュール・ムジュール」勤務。2002年にフランス最優秀ソムリエ...
ラ・グランダム2006、ロンドンでお披露目
- 2015/10/26
- 23:20

シャンパーニュのメゾン、ヴーヴ・クリコは、2006のラ・グランダムとラ・グランダム・ロゼを22日、ロンドンでお披露目した。 ラ・グランダムはピノ・ノワール53%とシャルドネ47%。グランクリュの8つの畑からなる。ピノ・ノワールはアイ、ブジー、アンボネイ、ヴェルジー、ヴェルズネイ。シャルドネはアヴィーズ、オジェ、メニル・シュール・オジェ。 ラ・グランダム・ロゼはピノ・ノワール60%とシャルドネ40%のブレンドに...
グランモンテのシュナン・ブラン、熱帯栽培のタイの可能性
- 2015/10/26
- 00:51

ブラインドで試飲して、飲んだ経験はあるのに思い出せない。よくある。タイで造られるこのグランモンテのシュナン・ブランもそんな1本だった。銘柄がオープンになった後、調べるうちに記憶がよみがえった。3月のボルドー2014プリムールのシャトー・アンジェリュスで試飲していたことを。どこか引っかかっていたのだ。 アンジェリュスの会場には、ボルドー右岸はもちろん、中東のイクシールからタイのワインまで100本以上のワイ...
カステッロ・ディ・ランポッラのサンマルコ2010は100点…ヴィノス
- 2015/10/26
- 00:44

イタリア・トスカーナのカステッロ・ディ・ランポッラのサンマルコ1981~2011の垂直試飲の評価を、アントニオ・ガッローニ氏が、ヴィノスで発表した。 サンマルコ2010は100点で、2006、2004、1990は97点、2009、2007、1999、1995、1994、1985は96点。1986と1981を除くすべてが90点以上で安定感を見せた。 カステッロは18世紀前半から、ディ・ナポリ・ランポッラ家が所有し、1975年からジャコモ・タキス氏のコンサルタントで瓶...
ヴィンテージ・シャンパーニュは経理戦略に動かされる…ドン・ペリニヨンの醸造責任者
- 2015/10/26
- 00:43

シャンパーニュを代表するブランド、ドン・ペリニヨンの醸造責任者リシャール・ジョフロワ氏は、シャンパーニュのメゾンがヴィンテージの生産を宣言するのは、ワインの品質より、経理的な戦略に動かされているとする批判を、ドン・ペリニヨン2006の発売をロンドンで発表した席で発言した。 シャンパーニュのメゾンがヴィンテージを生産するのは10年に3回程度だが、ドン・ペリニヨンは2002から猛暑の2003も含めて2006まで、連続...
「家族」の違うボンヌ・マール、コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ1998のエレガンス
- 2015/10/25
- 00:27

ド・ヴォギュエは最も飲むタイミングに悩む生産者だ。ミュジニーが開いているのはまれなので、ついボンヌ・マールに手が出る。近々の訪問に備える整理もあって、1998を開けた。 醸造責任者のフランソワ・ミエ氏は、ボンヌ・マールとミュジニーは家族が異なるという。男性的、女性的で表現できるほど、単純な違いではないからだ。ボンヌ・マールの方が、母岩の年代は古い。粘土と泥灰土の混じる表土は厚い。ヴォギュエの2.6ヘク...
ドゥラス・フレール、2015は傑出
- 2015/10/25
- 00:22
ローヌ北部エルミタージュの代表的生産者ドゥラス・フレールは、2015は非常に有望なヴィンテージとするレポートを発表した。 レポートによると、2015の生育は早く、糖度は傑出して、シラーは潜在糖度12.5~13.5度で収穫された。暑かった夏のため、リンゴ酸は少なかったにもかかわらず、酸は良好なレベルに保たれたという。 収穫は9月3日と6日のコンドリューから始まり、7、8日にはエルミタージュのマルサンヌの区画を収穫した...
サントリー響35年物限定ボトル、香港でオークション
- 2015/10/25
- 00:21

モルト・ウイスキーに強いオークションハウスのザッキーズは31日、香港でモルトやブルゴーニュなど1000以上のロットをそろえたオークションを開く。 出品されるのは、サントリーの響35年物オールドモルト&グレーンをセラミックボトルに入れた限定品。150本以上造られた中の1本。軽井沢の48年物のカスク#3603シングルカスク1964も出品される。143本しか生産されなかったもので、2万4000~3万6000香港ドルが落札予想価格。 ブ...
緊張感あふれるシャルドネ、ヴァス・フェリックスのワインメーカーに聞く
- 2015/10/23
- 23:14

オーストラリアのマーガレット・リヴァーで、緊張感あふれるシャルドネを造るヴァス・フェリックスのワインメーカー、ヴァージニア・ウィルコックさんが、新しいレンジを加えた2014のシャルドネ3種を引っ提げて来日した。 ヴァス・フェリックスは西オーストラリア州西端のマーガレット・リヴァーに1967年に設立。ボルドー・ブレンドとシャルドネで知られる。ウィルコックさんは2006年にチーフ・ワインメーカーとして参画。2012...
ワイン偽造犯のランボルギーニ、被害弁済のためオークションへ
- 2015/10/23
- 23:09

高級ワイン偽造で収監中のインドネシア国籍ルディ・クルニアワンの所有していたスポーツカー、ランボルギーニ・ムルシエラゴなどが、29日、カリフォルニア州のランチョクカモンガでオークションにかけられる。 クルニアワンは昨年、懲役10年の刑で収監され、2840万ドルを被害者に弁済するよう判決で命じられた。ランボルギーニの走行距離は938マイル。ランドローヴァーのレンジローヴァー2008年モデルとメルセデス・ベンツのGク...
英キャメロン首相、習近平国家主席とパブで談義
- 2015/10/23
- 23:08

英国のデーヴィッド・キャメロン首相は、国賓として訪問中の中国の習近平国家主席をパブに連れて行って、フィッシュ&チップスとインディア・ペールエール(IPA)でもてなした。 キャメロン首相のTwitterによると、2人は首相の公式別荘「チェッカーズ」近くのパブで、20分間ほど楽しんだという。IPAはややアルコール度の高いエール。...
2008は最高のヴィンテージ、ピエール・ジモネ当主語る
- 2015/10/23
- 00:55

シャンパーニュのコート・デ・ブラン地区北部を代表するグローワーズ(栽培農家)のピエール・ジモネ・エ・フィスの当主ディエィエ・ジモネ氏が初来日した。 ジモネ家は1750年からブドウを栽培し、1935年に自家元詰めを始めた。グランクリュのクラマンに本拠を置き、コート・デ・ブラン地区のシャルドネを使ったブラン・ド・ブランに特化している。クラマン、シュイィ、キュイなど、コート・デ・ブラン地区北部の畑のエレガント...
2015は2009と2012を足した秀逸なヴィンテージ…ルイ・ジャド輸出部長
- 2015/10/23
- 00:53

ブルゴーニュのメゾン、ルイ・ジャドのオリヴィエ・マスモンデ輸出部長が来日し、2015の作柄について、「収穫量は少ないが、赤、白ともにバランスのとれた秀逸なヴィンテージ」と語った。 2015は4月から40度近い熱波に見舞われたが、8月は暑すぎず、寒すぎず、少しの雨でリフレッシュしたという。「赤はアルコール度が高く、酸とタンニンのバランスがとれている。白もバランスがよく、クリーミィ。収穫は35%減ったが、非常に良...
シャネル、ナパのサン・スペリーを買収
- 2015/10/23
- 00:51

ラグジュアリー・ブランドのシャネルが、カリフォルニア・ナパヴァレーのサン・スペリーを買収した。 シャネルを所有するアラン&ジェラール・ヴェルテメール兄弟が、既に所有するボルドーのシャトー・ローザン・セグラとシャトー・カノンに、ナパのワイナリーを追加した。サン・スペリーのスカーリ家は、ヴェルテメール家の買収を歓迎し、ワイナリーの品質向上を期待するコメント発表した。アラン&ジェラール・ヴェルテメール...
ムートンの2013ラベル、韓国人アーティストを起用
- 2015/10/21
- 23:26

シャトー・ムートン・ロスチャイルドの2013ヴィンテージのアーティストラベルが21日、発表された。 韓国人の画家・彫刻家のリ・ウーファン氏が起用された。紫色で鮮やかに線描が描かれ、ワイナリーで徐々に偉大なワインになる神秘性が表現されているという。 ウーファン氏は1936年生まれ。1960年代後半の「もの派」の動きの中で頭角を現した。2000年の上海ビエンナーレでのユネスコ賞を受賞し、ニューヨークのグッゲンハイム美...
習近平国家主席、英国はパーカー100点のオー・ブリオン1989で歓待
- 2015/10/21
- 23:22

国賓として英国を訪問している中国の習近平国家主席は20日、エリザベス女王主催のバッキンガム宮殿の公式晩さん会で、イングリッシュ・スパークリングのリッジビューのグロヴナー2009で乾杯し、1級格付けのシャトー・オー・ブリオン1989を供されるという最高級のもてなしを受けた。1級格付けのボルドーで、戦後最高のワインの一つとされるオー・ブリオン1989を供したのは、外交儀礼上で、中国を最大限に重視していることの表れと...
ミシュランのサンフランシスコ2016、「Manresa」が新3つ星に
- 2015/10/21
- 23:17

ミシュランガイドのサンフランシスコ・ザ・ベイエリア&ワインカントリー・レストラン2016年版の内容が発表され、野菜中心の「Manresa」(マンレッサ)が3つ星に加わって、3つ星は計5軒になった。 ロス・ガトスにある「マンレッサ」はサンノゼ近郊にあり、デヴィッド・キンチ・シェフが野菜を中心にしたヘルシーな料理を供し、パリの「アルページュ」のアメリカらからの回答と言われている。テイスティング・メニューは210ドル...
お値打ちロゼ、エスプリ・ガシェとシャプティエのペイドック
- 2015/10/21
- 00:42

フランスでロゼの人気が止まらない。生産も消費もトップで、世界の3割近くを占める。フランスで生産される3本に1本はロゼ。こうなると、夏だけに飲んでいるわけではない。 ただ、肉食主体のフランスよりも、日本の方がロゼに向いているのは確かだ。肉だけでなく、魚や野菜もたくさん食べる。1本で通せるが気楽だ。ふだんは泡、白、赤を1杯ずつ飲む私も、ロゼを開けると、そのままでいいという気分になる。お手ごろな価格もいい...
飲み過ぎがもたらす米国経済の損失は約30兆円
- 2015/10/21
- 00:40

飲みすぎで米国経済は2490億ドルの損失を被っていることが、米国疾病予防管理センター(CDC)の調査でわかった。 米国保健福祉省所管の疾病予防管理センターのレポートによると、2010年の飲みすぎによる損失は2490億ドル(29兆7629万円)で、1人当たり2.05ドル(245円)の損失が生じている。2006年の2235億ドル、1.90ドルより増加した。二日酔いによる生産性の低下、犯罪、事故、健康被害などが主な要因となっている。 飲み過...
”南ア1級”のラールが造る、クラウズ・ナインのピノ・ノワールとフュールバーグの白
- 2015/10/19
- 23:35

どこの国にも若手生産者たちが時代を革新する時期がある。カリフォルニアでは1980年代末に、ヘレン・ターリー、スティーブ・キスラー、デイヴィッド・レイミーらがワインショップに集まり、ブルゴーニュに近いワイン造りの手法を議論していた。 南アでは、現在のスワートランドがそれに当たるのだろう。イーベン・サディのコルメラが世界の注目を集めた。これに続く若手生産者たちが「スワートランド・インディペンデント・グロ...
世紀またぐマルゴー・コレクション、総額3億3000万円で落札
- 2015/10/19
- 23:27

セラーを刷新したシャトー・マルゴーの110年間におよぶ蔵出しコレクションのオークションが17日、ニューヨークのサザビーズで開かれ、総額277万1896ドル(約3億3100万円)で落札された。 オーナーのコリーヌ・メンツェロプロスさんが、1900から2010ヴィンテージまでにおよぶ239ロットをセラーから出品した。落札予想価格は100万~140万ドルで、最高予想価格のほぼ2倍。99%が落札された。 トップロットは2009のバルタザール(1...
世界ブラインドワインテイスティング選手権、スペインが優勝
- 2015/10/19
- 23:25

国別対抗で試飲能力を競う「世界ブラインドワインテイスティング選手権」が17日、南仏シャトー・ヌフ・デュ・パプで開かれ、スペインチームが優秀した。 選手権はフランス最古のワイン雑誌「ルヴュ・ド・ヴァン・ド・フランス」の主催。初出場の日本を含む20チームが、赤白各6アイテムの12アイテムをブラインドで試飲し、主要品種、生産国、名前、生産者、ヴィンテージをあてるもの。有名生産者メゾン・オジェのカーヴで開かれ...
NZワイヘケからミネラルワイン、サム・ハロップMWのセダリオン
- 2015/10/18
- 23:22

世界的なコンサルタントのサム・ハロップMWが、故国ニュージーランド北島のワイヘケ島で造るワイン「セダリオン」を引っ提げて来日した。 ハロップMWは2003年、最難関資格マスター・オブ・ワイン(MW)に当時では最年少の31歳でストレート合格。ロンドンで開かれるインターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)ワイン審査部門の責任者を務める一方で、スペインのドミニオ・デ・フォンタナ、ワイヘケのテ・モトゥなどのコンサ...
キアンティの象徴、リカーゾリ男爵にサンジョヴェーゼ造りを聞く
- 2015/10/18
- 23:14

キアンティ・クラッシコの基礎を造ったバローネ・リカーゾリの32代目当主フランチェスコ・リカーゾリ男爵が来日し、サンジョヴェーゼのワイン造りを語った。 リカゾーリ家は1141年、ブローリオ城に拠点を置いてキアンティの歴史と共に歩んできた。自社畑は230ヘクタール。2012年に新醸造所を建設した。白ワイン用発酵槽の温度調整を精密にし、赤ワインは円錐形の開放式発酵槽をコンピューターで正確にプログラム制御する。 「...
ペンフォールド、ロンドンのロイヤル・オペラ・ハウスと提携
- 2015/10/18
- 23:11

オーストラリアのペンフォールドは、ロンドンのロイヤル・オペラ・ハウスと提携して2015コレクションを15日に発表した。 コレクションはグランジ2011を含む5ヴィンテージにわたる20ワインを含む。今回の提携で、オペラハウスでビン389カベルネ・シラーズ、セント・ヘンリ・シラーズ、RWTバロッサ・ヴァレー・シラーズが、ロイヤル・オペラ・ハウスのバーやレストランで飲める。...
ド・ヴォギュエのフランソワ・ミエ、NZセントラル・オタゴでピノ・ノワール生産
- 2015/10/18
- 00:01

ブルゴーニュのシャンボル・ミュジニーを代表するドメーヌ・ジョルジュ・コント・ド・ヴォギュエの醸造責任者フランソワ・ミエ氏が、ニュージーランド南島のセントラル・オタゴの2015ヴィンテージから、ブルゴーニュ以外の土地で初めてワインを造った。 ル・パンによると、ド・ヴォギュエで修業経験のあるポール・プジョル氏がワインメーカーを務めるプロフェッツ・ロックで、約300ケースのピノ・ノワールを生産した。ミエ氏は...
ブルネッロのチェルバイオーナ、米国の投資ファンドに売却
- 2015/10/18
- 00:00

イタリア・トスカーナのブルネッロ・ディ・モンタルチーノを代表するチェルバイオーナが、米国の投資ファンドに売却された。 チェルバイオーナは、元パイロットのディエゴ・モリナーリ氏が1977年に設立した。短期間で高い評価を確立し、ガンベロ・ロッソの「イタリアワインガイド」でトレ・ビッキエールの常連。ワイン・サーチャーによると、モリナーリ家と交遊のあるゲイリー・リーシェル氏の率いる投資ファンドに売却された。...
オスピス・ド・ボーヌ・オークション、量が増え、品質にも期待
- 2015/10/16
- 23:47

11月第3週の週末に開かれるオスピス・ド・ボーヌのチャリティ・オークションは、2011年以来、最大の規模になりそうだ。 575樽が出品予定で、2014年の534樽を上回り、2011年の761樽に次ぐ規模。2015ヴィンテージはここ数年の大きなヒョウ害もなく、収穫量がわずかに増えた。出来は非常にいいという期待が高まっている。白ワインは2014年と同じ117樽で、赤ワインは417樽から458樽に増えた。 オスピス・ド・ボーヌのオークション...
フランスのワイン消費が増加傾向に
- 2015/10/16
- 23:46

ワイン消費が減少するフランスで、若者と女性の消費が増加傾向にあることが、フランス農水省関連団体「フランス・アグリメール」の調査でわかった。 4000人を対象にした調査で、女性の回答者の約50%が週に数杯のワインを飲むと回答した。2010年は42%だった。年齢別では、ときおりワインを飲む人の割合は15~24歳が40%で、25~34歳が57%だった。 一方、毎日ワインを飲む人の60%は65歳以上で、全く飲まない人の割合は2010年...
2015年の仏収穫量予測、ブルゴーニュは減少し、ボルドーは増加
- 2015/10/16
- 23:45

フランスの2015年の収穫量予測は、2014年をわずかに上回っている。シャンパーニュとブルゴーニュは減少し、ボルドーは前年を上回った。 フランス食品振興会によると、フランス農水省統計局が10月1日付で発表した収穫量予測は4767万ヘクトリットル。2014年の1%増、過去5年平均に対し4%増。前回の8月19日付の予測から100万ヘクトリットル増えた。8月下旬から9月にかけて、シャラントで雨が降り、蒸留酒向けの収穫量が増えたため。...
ダニー・マイヤー率いるNY有名レストラングループ、全店でチップ廃止へ
- 2015/10/16
- 17:00

ニューヨークで多数の星付きレストランを展開する「ユニオン・スクエア・ホスピタリティ・グループ」(USHG)のダニー・マイヤーCEOは、11月から段階的にレストランのチップを廃止する方向をホームページで発表した。高級レストランではサービス料込みの店も増えているが、カジュアルレストランも含む米国のレストラングループがチップをなくすのは初めてという。 マイヤー氏はニューヨークの食のトレンドを作ってきたレストラ...
デザイナーとワインメーカーがタッグ、シャンパーニュ「インフィニット・エイト」
- 2015/10/16
- 16:57

シャンパーニュの栽培農家とラグジュアリーグッズのデザイナーがタッグを組んだブランド「インフィニット・エイト」の創業者2人が来日した。 ブランドの社長ニコラ・ル・テイクスラン氏は18世紀からシャンパーニュ造りに関わってきた家系。父フィリップはブドウをヴーヴ・クリコに売却してきた。父が引退した後、ヴーヴ・クリコのパッケージなどを手掛けていた友人のデザイナー、フランク・ルルー氏とブランドを興した。15年前...
いま味わうべき南ア、クリスタルムのシャルドネとピノ・ノワール
- 2015/10/14
- 23:40

サッカーW杯が開かれる生産国は勢いがある。経済の基礎があるから、ワイン産業も発展の可能性がある。スペインの次が2010年の南アフリカ。いま最も面白い国の一つだ。ティム・アトキンMWがケープの格付けを発表したのも、将来を予測してのことだろう。 アトキンMWが選んだ15の1級シャトーの一つがクリスタルム。先日、来日した。衝撃だった。南アはスワートランドの知名度が高いが、ブルゴーニュ品種なら南部のウォーカー湾に...
ラングドックのラ・クラープ、単独AOCに格上げ
- 2015/10/14
- 23:36

南仏ラングドックのオード県にある「ラ・クラープ」が単独のAOCに格上げされた。 INAO(国立原産地名称研究所)が6月、「ラングドック・ラ・クラープ」からの格上げを正式に認めた。ラングドックで赤、白ワインの両方で単独のAOCを獲得したのはラ・クラープが初めて。ラングドックワイン委員会によると、個人生産者25軒、協同組合3団体が2015年から「AOCラ・クラープ」のラベルを貼ることが可能になった。 ラ・クラープはロ...
トレジャリー・ワイン・エステーツ、ディアジオのワイン部門を買収
- 2015/10/14
- 23:34
オーストラリアの世界最大級のワイン生産者の一つ、トレジャリー・ワイン・エステーツ(TWE)が、英国のワイン飲料の巨人ディアジオのワイン部門を5億5200万ドルで買収したと発表した。 メルボルンに本拠を置くTWEはペンフォールド、ローズマウント・エステート、ウルフ・ブラス、ベリンジャーなどで知られる。ディアジオはジョニー・ウォーカー、スミノフ・ウォッカなどを所有する世界最大のスピリッツ企業。買収には英国ベー...
革新的シャンパーニュ、モエ・エ・シャンドンのMCⅢ
- 2015/10/13
- 23:32

世のシャンパーニュの10本に1本はモエ・エ・シャンドンだ。この最大のメゾンはドン・ペリニヨンより大衆的と見られてきたが、醸造最高責任者のブノワ・ゴエズ氏が来て変わった。NVのアンペリアルとグラン・ヴィンテージの2本柱をチューニングして、品質を上げている。 そのモエが画期的なプレスティージュキュヴェを出した。MCⅢ。「Ⅲ」は3つの素材でワインを育てたことを意味する。メタル(ステンレスタンク)、木(大樽)、ガ...
仏「今年のシェフ」、3つ星「ラ・ブイット」のオーナー親子
- 2015/10/13
- 23:19

フランスのシェフたちの投票で1年を代表するシェフを選ぶ2015年の「今年のシェフ」に、サヴォワ地方のホテル・レストラン「ラ・ブイット」のオーナーシェフ、ルネ&マキシム・メイユール親子が選ばれた。Facebookから 料理業界誌「ル・シェフ」が主催し、6000人以上のシェフが投票した。メイユール親子は今年2月、ミシュラン3つ星を獲得したばかり。1976年、サヴォワ地方の人口3000人のサン・マルタン・ド・ベルヴィルに、地元...