イタリアワイン好調、取引額でブルゴーニュ抜く…Liv-ex
- 2015/11/30
- 10:17

イタリアワインの取引が好調だ。Liv-exの8月の取引額は、イタリアがワイン産地としてブルゴーニュを追い抜き、ボルドーに次ぐ存在になった。 10月末時点で、月間の平均取引シェアは7.1%を占めている。2014年は5.1%で、2010年は0.9%。着実に増えている。シェアの増加はボルドーの落ち込みによるもので、2015年の取引額は既に前年を34%上回っている。132ブランドの22ヴィンテージにわたる262ワインが取引されている。取引は...
DRCオベール・ド・ヴィレーヌ、世界遺産登録で受賞
- 2015/11/30
- 10:15

ブルゴーニュのクリマのユネスコ世界遺産の登録に尽力したDRC共同経営者のオベール・ド・ヴィレーヌ氏が、フランスやほかの国の美食遺産の保護と促進に尽くした人物に贈るフランソワ・ラベレ賞を受賞した。 この賞は2012年に「食品遺産ヨーロッパ基金」によって創設され、最初の受章者は英国のチャールズ皇太子。シェフのミシェル・ゲラール氏も2013年に受賞した。ブルゴーニュの地元紙によると、審査員は無記名。ド・ヴィレー...
サンテミリオンでもマラソン、2016年3月に開催
- 2015/11/29
- 13:10

ボルドーのメドックとソーテルヌで開かれるマラソンは、日本でも有名になったが、サンテミリオンでも来年3月に「フェット・ル・ヴァンKms・ド・サンテミリオン」というマラソンが開かれる。 プリムール試飲会の前の3月13日に予定されている。シャトー・スタールを出発して戻る。11キロと22キロのコースがある。いずれもシャトー・アンジェリュスまでは同じコースで、11キロコースはシャトー・カノン経由でスタールに戻り、22キ...
伝統ある正確な情報、「世界の名酒事典」2016年版
- 2015/11/29
- 13:07

37年の歴史を持つ「世界の名酒事典」2016年版が刊行された。 ウイスキー編、ブランデー編、スピリッツ編、リキュール編、ワイン編の全5章からなり、各分野の専門家が選び抜いた2500本を掲載している。今年は3つの巻頭特集を組んだ。「世界の酒の最新トレンドを読む」では、ウイスキー・スコッチ文化研究所代表の土屋守氏の最新レポートと、ワインライター5人による情報交換座談会。「世界のワイン産地を歩く」は、イタリア・ピ...
強豪ひしめく世界大会、日本のソムリエ2枚看板が挑む
- 2015/11/29
- 00:13

2016年4月にアルゼンチンで開かれる世界最優秀ソムリエコンクールは、過去の大会でも優勝候補とされた強豪が出場する。激戦が予想される。国際ソムリエ協会の田崎真也会長は地元となる南米勢はじめ、各国のレベルがアップしているという。 近年のコンクールは、挑戦を繰り返して優勝する選手が多い。2013年の東京大会で世界一になったスイスのパオロ・バッソ氏は、2000年のチリ大会でファイナリストだった。チリ大会で優勝した...
シャトー・アンジェリュスのワインメーカー30周年、金字塔の2009と2010
- 2015/11/28
- 18:23

ボルドー・サンテミリオンのプルミエ・グラン・クリュ・クラッセA(PGCCA)のシャトー・アンジェリュス当主ユベール・ド・ブアール・ド・ラ・フォレ氏が、ワインメーカー30周年を記念して来日した。 家族経営のシャトーは1782年からの歴史を持ち、ド・ブアール氏は7代目。ボルドー大で、モダン・ボルドーの祖エミール・ペイノー教授に学び、1985年が最初のヴィンテージ。80年代はミシェル・ロランをコンサルタントに雇っていた...
シャンパーニュ騎士団、57人が叙任
- 2015/11/28
- 15:17

シャンパーニュ騎士団の叙任式が27日、東京・日本橋のマンダリンオリエンタル東京で行われた。 通常は2年に1回のペースだが、4月にビルカール・サルモン社長のアントワーヌ・ローラン・ビルカールが新団長に就任したのと、7月にシャンパーニュの丘陵、メゾン、カーヴが世界遺産に登録されたのを記念して行われた。日本の2014年のシャンパーニュ輸入量は1000万本を超え、世界4位の輸出市場となり、金額ではドイツを抜いて世界3位...
ラフィット・ロートシルトの技術責任者、シャルル・シュヴァリエが引退
- 2015/11/27
- 09:57

ボルドー1級のシャトー・ラフィット・ロートシルトのシャルル・シュヴァリエ氏が技術責任者を退き、後任にアシスタントのエリック・コレール氏が就任する。 シュヴァリエ氏はシニア・アドバイザーの地位につき、ブランド・アンバサダーとなり、2016年1月からコレール氏が技術責任者となる。 シュヴァリエ氏はモンペリエのワイン農家の出身。ロワールで働いた後、ラフィット・ロートシルトを傘下に抱く持ち株会社ドメーヌ・バロ...
2015年のシャンパーニュ取引が活発化…Liv-ex
- 2015/11/27
- 01:35

シャンパーニュの2015年の取引が活発化している。 Liv-exによると、全体の取引に占めるシェアが2014年の2.8%から6.1%に増加した。ドン・ペリニヨン2006、ポル・ロジェ2004、クリスタル2007などが相次いで発売されたことによると見られる。評論家アントニオ・ガッローニはクリスタル2007に97+点をつけた。クリスタル2007の市場価格はケース当たり1040ポンドで、近年のヴィンテージでは最も安い。...
「神の雫」登場のイタリアワイン・フリークの新著
- 2015/11/27
- 01:01

漫画「神の雫」で知られるイタリアワイン・バイヤーが自分の好みに基づいて選んだ「本間チョースケ独断選定。イタリアワイン最高峰201連発!」が刊行された。 本間チョースケ氏は百貨店を経て、現在はワイン輸入会社に勤務する。「神の雫」に登場するイタリアワイン・フリークの本間長介のモデル。2冊目のイタリアワインガイド。前回は「安旨ワイン本」だったが、今回はイタリアワインのベンチマークとなる高額なワインを遠慮な...
ゴッセ・セレブリス2002に96点、2011ベースのシャンパーニュはレディバグに注意…ヴィノス
- 2015/11/27
- 00:58

アントニオ・ガッローニが2015年秋に試飲したシャンパーニュの評価を、ヴィノスに発表した。 ゴッセのエクストラ・ブリュット・セレブリス2002が96点でトップだった。アンリオがリザーヴワインで造るキュヴェ38が95+点でこれに続いた。グローワーズ(栽培農家)のシャンパーニュが高く評価された。 クリストフ・ミニョンのブリュット・ナチュール・ブラン・ド・ノワール・ピュル・ムニエ2010、ヴーヴ・フルニのエクストラ・ブ...
デュヴァル・ルロワ、動物性食品不使用のベジタリアンメゾンに
- 2015/11/26
- 00:23

シャンパーニュのメゾン、デュヴァル・ルロワは、動物性食品を用いない最初の「ベジタリアン」メゾンとなった。 シャンパーニュは、ベースワインの清澄に、牛乳やチーズに含まれるタンパクの1種であるカゼイン、ゼラチン、卵白などを使用する。発表によると、デュヴァル・ルロワは樽やタンク内で自然な清澄作用が得られるように、静置期間を3か月間伸ばすことで、これらの動物性食品を使わずにすむようになった。20年がかりの取...
サービス感覚や試飲能力磨く、世界を目指す日本代表の森覚、石田博ソムリエ
- 2015/11/25
- 23:43

2016年4月にアルゼンチン・メンドーサで開かれる世界最優秀ソムリエコンクールの日本代表選考会が25日、東京・目黒の目黒雅叙園で開かれ、森覚氏(コンラッド東京ヘッドソムリエ)が選ばれた。アジア・オセアニア最優秀ソムリエコンクールで優勝した石田博氏と共に、日本人ソムリエとして世界の舞台に挑戦する。 公開の選考会は佐藤陽一氏(Maxivinオーナー・ソムリエ)との一騎打ちとなった。問題作成は国際ソムリエ協会会長の...
国内36本のグラン・セレツィオーネ2006、イゾレ・エ・オレーナの記念キュヴェ
- 2015/11/25
- 23:37

キアンティ・クラッシコの階層の頂点に立つ「グラン・セレツィオーネ」(GS)。多くの有名生産者が導入したが、イゾレ・エ・オレーナは当初、反対した。「セレクション」(セレツィオーネ)と言いながら、複数の自社畑をブレンドできる規定が、畑の個性の表現に注力する当主パオロ・デ・マルキには納得できなかったのだ。 だが、グラン・セレツィオーネ2006が出てきた。これには事情がある。ワイン・アドヴォケイトによると、1...
ボルドー格付けシャトー来日、2015に大きな期待
- 2015/11/25
- 00:57

ボルドーの格付けシャトーを主体とするユニオン・グランクリュ・ド・ボルドー(UGCB)のアジアツアーが24日、東京で始まった。 UGCBは1973年に創立され、左岸、右岸の134シャトーが加盟する。東京を手始めに、12月1日の中国・広州まで日本、韓国、中国の計7都市を訪問して、業界向けテイスティングを開く。毎年4月のプリムール・テイスティングも主催している。 今回の試飲ボトルは2012が主体。雨にたたられたヴィンテージで、...
猛暑の2003ヴィンテージ発売、オリヴィエ・クリュッグ来日
- 2015/11/25
- 00:52

シャンパーニュのメゾン、クリュッグ6代目当主のオリヴィエ・クリュッグ氏が来日し、2003ヴィンテージをお披露目した。 猛暑で多数の死者が出た2003は、英国で2014年1月に発売され、日本は主要な市場の中で最後の発売となった。日本はマルチヴィンテージのグランド・キュヴェがよく売れて、ヴィンテージの比率は低いためという。シャルドネは29%に減らし、ムニエを過去最大の25%ブレンドし、46%はピノ・ノワール。収穫は8月...
シェーファー、シャルドネとメルロをディアムに転換
- 2015/11/25
- 00:48

カルトワインの先駆ヒルサイド・セレクトで知られるシェーファー・ヴィンヤードが、2013のメルロとレッドショルダーランチ・シャルドネにディアムを採用した。 今年初めから天然コルクをディアムに切り替えている。ワイン・サーチャーによると、ワインメーカーのエリアス・フェルナンデス氏は、消費者の抵抗を予想したが、何もなくて拍子抜けしたという。ディアムは天然コルクを破砕し、二酸化炭素で処理して圧縮成形する。熟成...
10年で世界の檜舞台に、透明感あふれるクスダ・ワインズ
- 2015/11/24
- 00:04

世界のワイン地図に載る。よく使われる表現だが、厳密な定義はない。1976年パリの試飲会で、カリフォルニアワインは世界のワイン地図に載った。これは間違いない。現代では、ジャンシス・ロビンソンMWの「ワールド・アトラス・オブ・ワイン」に掲載されれば、文字通りの意味を持つ。 第7版でそれを達成したニュージーランドの日本人ワイナリーが2つある。セントラル・オタゴのサトウ・ワインズとマーティンボロのクスダ・ワイン...
サンタバーバラのワインメーカーのゆりかご、ザカ・メサ売却へ
- 2015/11/23
- 23:50

カリフォルニア・サンタバーバラで多くの有能なワインメーカーを輩出したザカ・メサ・ワイナリーを、オーナーの不動産実業家ジョン・クッシュマン氏が売りに出すと発表した。 売却対象は、サンタ・イネズ・ヴァレーにあるワイナリー、畑、牧場を含む300ヘクタール。クッシュマン氏は1972年に土地を購入し、ワイナリーは1978年に設立された。サンタ・バーバラ郡でで最初のシラーを植えた郡内で最古のワイナリーの1つ。1990年代に...
ロンドンのスーパー、オウン・ラベルのシャンパーニュ値下げ合戦
- 2015/11/23
- 23:48

ロンドンでは年末恒例のシャンパーニュ値引き合戦がスーパーマーケットで展開されている。 ブロガーのシャンパーニュ・グルによると、テスコは自社の「Louis Delaunay Brut NV」を14ポンドから9ポンド(約1700円)に値下げした。ASDAは「Henri Cachet」を10ポンドに下げ、「Pierre Darcys Brut」も8ポンドまで下げた。スーパーの「オウン・ラベル」は客集めの重要な武器で、品質は安定している。2000円を切る価格で提供できるの...
「ミラヴァル・ロゼはパティスリー・シェフのようにち密な仕事」…マルク・ペラン
- 2015/11/22
- 23:39

ローヌ南部を代表する生産者ファミーユ・ペランの5代目当主マルク・ペラン氏が、ミラヴァルを引っ提げて来日した。 ファミーユ・ペランは、ペラン・エ・フィスから名前を変えた。シャトー・ヌフ・デュ・パプのシャトー・ド・ボーカステル、南部に広がる自社畑のセレクション・パーセレール、ブラッド・ピット&アンジェリーナ・ジョリー夫妻とのジョイント・ヴェンチャーであるプロヴァンスのミラヴァル、米カリフォルニアのパ...
最も偉大なローヌワインの1つ、ボーカステルのルーサンヌVVとオマージュ・ア・ジャック・ペラン
- 2015/11/22
- 23:35

シャトー・ヌフ・デュ・パプの三傑は、ラヤス、アンリ・ボノー、シャトー・ド・ボーカステル。これはだれも異論はないだろう。この中で最も安定し、進化し続けているのは間違いなくボーカステルだ。9人の家族で切り盛りするファミーユ・ペランの中核シャトーであり、資金も人的リソースも豊かだから、技術的に立ち止まることがない。 白にも赤にもすきがない。生産量の1割しかない白には、ローヌにありがちな重さがない。シャト...
エレガントなバロッサ・シラーズ、ペンフォールズ支えたジョン・デュヴァル
- 2015/11/22
- 23:18

独立した豪ペンフォールズの元チーフワインメーカーが造るジョン・デュヴァル・ワインズ当主のジョン・デュヴァル氏が、プロモーションで来日した。 ブドウ栽培農家の家系に生まれたデュヴァル氏は、1973年にオーストラリアを代表するペンフォールズに入社し、1986年にチーフ・ワインメーカーに昇格。独立して2003年にワイナリーを設立した。オーストラリアのナパヴァレーとも言えるバロッサ・ヴァレーで、栽培農家15軒と契約し...
ルディ・クルニアワン所有「本物」ボトル、相場より安価でオークションへ
- 2015/11/22
- 00:12

高級ワイン偽造の罪で収監中のルディ・クルニアワンのセラーで本物と鑑定された約4700本のワインを、米国の連邦保安官が24日からオークションにかける。 メイニンガーズ・ワインビジネス・インターナショナルによると、クルニアワンが偽造していたロサンゼルスの工房で押収された5128本のうち、本物と鑑定された4711本がオークションにかけられる。連邦保安官は、ヒューストンの鑑定家ステファニー・リーブスさん率いるチームに...
ドローン活用して栽培、パプ・クレマンの正確さとち密さ
- 2015/11/22
- 00:08

ボルドーのペサック・レオニャンの注目株シャトー・パプ・クレマンの開発部長オーギュスティン・デシャンプ氏が来日して、テクノロジーを駆使して進化するワイン造りについて語った。 パプ・クレマンはボルドーで最も古いシャトーと畑を有する。評論家ロバート・パーカー氏が2011年に発表した1級に次ぐ品質の「マジカル20」の1つ。2010赤と2009白がパーカーポイント100点を獲得している。所有者はベルナール・マグレ氏。マグレ...
「プロヴァイン・チャイナ 2015」、1万人超の記録的な来場者
- 2015/11/22
- 00:02

中国・上海で開かれた見本市「プロヴァイン・チャイナ 2015」は、前年を25%上回る1万人を超す来場者を集めた。 11月11~13日の3日間にわたり開かれ、33か国から600のワイン&スピリッツ生産者が出展した。最も多かった出展国はフランスで、イタリア、スペイン、アルゼンチンと続いた。オーストラリアやチリは初めて、公式な国のパヴィリオンで展示した。...
DRCモンラッシェの垂直試飲、2010が98+点…ヴィノス
- 2015/11/21
- 01:10

白ワインの最高峰DRCモンラッシェの垂直試飲の評価を、評論家アントニオ・ガッローニ氏がヴィノスで発表した。 ガッローニ氏の友人のニューヨークのテイスティング・グループが持ち寄り、1982から2012までのうち、21ヴィンテージを試飲した。2010の98+点がトップで、2004、1996が98点。2008が97+点で、2012、2007、1988が97点だった。1993はコルク臭があり、2005は酸化していた。ガッローニ氏は2000年代前半から、安定して高い...
ソーテルヌのシャトー・ド・レイヌ・ヴィニョー、フォアグラの大手通販企業が買収
- 2015/11/21
- 01:07

ボルドー・ソーテルヌの1級格付けシャトー・ド・レイヌ・ヴィニョーが、トレゾール・デュ・パトリモワンヌグループに売却された。 デカンターによると、2004年から主要株主だったクレディット・アグリコール傘下のCAグランクリュが売却した。クレディット・アグリコールは、グランピュイ・デュカス、メイネイ、ブレニャンなどのシャトーも所有する。トレゾール・デュ・パトリモワンヌはサンテミリオンのネゴシアンであるヴィニ...
中国のワイン輸入が回復、フランスとオーストラリアが好調
- 2015/11/20
- 12:49

中国の2015年のワイン輸入が質量ともに回復している。フランスとオーストラリアが好調で、1~9月の9か月間で前年同期比38.7%増の2億9770万リットル、金額で34.7%増の14億ドルの瓶詰めワインが輸入された。 手ごろなワインの選択肢が増えたことで若者層の消費が拡大し、中国のワイン市場は過剰在庫と政府の汚職禁止策による落ち込みから立ち直っている。デカンター・チャイナによると、2015年の第3四半期のフランスワイン輸入...
マルゴーのエレガンス、ジスクールとデュ・テルトルのアレクサンドル・ヴァン・ピーク来日
- 2015/11/20
- 09:13

ボルドー・マルゴーの格付け3級ジスクールと5級デュ・テルトルの2つのシャトーの総支配人を務めるアレクサンドル・ヴァン・ピーク氏が来日し、2014の樽サンプルと古いヴィンテージを試飲しながら、ワイン造りについて語った。 ジスクールは1995年、デュ・テルトルは1998年、オランダ人実業家エリック・アルバダ・イェルヘルスマ氏が購入した。ビーク氏が参画し、後に支配人に昇格した。広大なマルゴー・アペラシオンは21と最も...
ボジョレー・ヌーヴォー2015解禁、凝縮した最良のヴィンテージ
- 2015/11/19
- 11:28

2015年のボジョレー・ヌーヴォーが19日午前0時、解禁された。ボジョレーの帝王と呼ばれるジョルジュ・デュブッフ氏は今年も来日し、東京・渋谷の「宮益バール&ダイン」でカウントダウンを行った。 2015年の生育期はフランス全土が良好な気候に恵まれた。ボージョレも乾燥した暑い夏のおかげで、2014年より3週間早い8月24日に収穫が始まった。収穫量は干ばつのため、平年より25%減少した。 82歳のジョルジュ・デュブッフ氏は...
評論家スティーブン・スパリュア、イングリッシュ・スパークリングを米国に輸出
- 2015/11/19
- 10:32

ワイン評論家のスティーブン・スパリュア氏が英国南部で造るスパークリングワイン「ブライド・ヴァレー」を、ジャン・クロード・ボワセ社が米国で販売することになった。 ドリンクス・ビジネスによると、スパリュア氏はブライド・ヴァレーのブラン・ド・ブラン2013を、来年2月にフロリダで開かれるネイプルズ・ウィンター・ワイン・フェスティヴァルでお披露目する。スパリュアのワインはボワセ傘下のナパヴァレーのレイモンド...
世界コンクール代表選考会まで1週間、森氏と佐藤氏が決意を語る
- 2015/11/18
- 01:01

25日に東京・目黒雅叙園で開かれる世界最優秀ソムリエコンクールの日本代表選考会まで1週間。世界への切符をかけて競う森覚氏(コンラッド東京ヘッドソムリエ)と佐藤陽一氏(Maxivinオーナー・ソムリエ)に、決意を聞いた。 公開の選考会は午後2時半に始まり、5時ごろには結果が発表される。2人とも全日本最優秀ソムリエコンクールの優勝者で、世界大会への出場経験がある。技術とプライドをかけた頂上決戦となる。 森氏はこ...
まろやかと酸化のバランス、ラヴノーのシャブリは無敵
- 2015/11/18
- 00:55

ジャン・マリー・ラヴノーには伝説がある。訪問は極めて困難。電話で連絡がとれず、FAXしか通じない。少なくとも通信状況は改善されたようだ。オフィスにはパソコンがあった。ドメーヌを訪問したら、クリストフ・ルーミエがメールを書いているような時代だから、不思議はない。 2015は収穫直前の9月1日にヒョウ害に見舞われた。ラヴノーも80%が被害を受けた。「9月3日に予定していた収穫を1日に繰り上げた。酸が足りない」と、...
マリオットがスターウッドを買収
- 2015/11/18
- 00:52

米国のホテルチェーン大手マリオット・インターナショナルは16日、米国のスターウッド・ホテルズ・アンド・リゾーツ・ワールドワイドを買収すると発表した。 買収額は約122億ドル(約1兆5000億円)。買収手続きが完了すれば、マリオットはホテル数5500、客室数約110万室の世界最大のホテルチェーンとなる。マリオットは「マリオット・ホテルズ」「ザ・リッツ・カールトン」などを運営し、スターウッドは「シェラトン」「ウェス...
マイクロ・ネゴスのオリヴィエ・バーンスタイン、古木のグランクリュを買える理由
- 2015/11/17
- 00:16

ブルゴーニュのグランクリュの畑は小さい。栽培農家の持ち分は少ない。にもかかわらず、マイクロ・ネゴシアンはブドウを手に入れる。ルシアン・ル・モワンヌ、フィリップ・パカレ、バンジャマン・ルルー、そして、オリヴィエ・バーンスタイン。 どうやって、優れた畑のブドウを手に入れるのか? その謎が、オリヴィエと話しているうちに少し解けた。収穫前にプレミアムを乗せて支払って、樹齢の高い畑のブドウを確保してしまう...
2015年オスピス・ド・ボーヌ、記録的な高値落札
- 2015/11/17
- 00:11

ブルゴーニュ・ボーヌで開かれるチャリティ・オークションのオスピス・ド・ボーヌは14日、開かれ、前年より28%多い1135万ユーロの新記録を達成した。 15日のオークションは13日夜に起きたパリの同時テロを受けて、犠牲者への1分間の黙とうで始まり、フランス国歌を斉唱した。コルトン・レナルドは1樽48万ユーロの記録的な価格で、フランス人バイヤーに落札された。これまでの記録は2010年の22万ユーロだった。クロ・ド・ラ・ロ...
フェヴレがミュジニーの小区画を買収
- 2015/11/17
- 00:09

ドメーヌ・フェヴレが、グランクリュのミュジニー0.1ヘクタールを購入した。 デカンターやワイン・スペクテーターによると、同じニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置くネゴシアンのデュフルール家から購入した。これで、フェブレのミュジニーの生産量は元々持っていた畑の0.03ヘクタールと合わせて、150本から500本に増加した。デュフルールが売却したのは相続が理由で、フェヴレはニュイ・サン・ジョルジュとニュイ・サン・ジ...
記念碑的なシャンベルタン、オリヴィエ・バーンスタインの2014
- 2015/11/16
- 01:05

一方通行だらけのボーヌの小道をくぐり抜けて、小さなメゾンに着いた。荒廃していた15世紀の館を改修中。マイクロ・ネゴシアンという理由がよくわかった。小さな発酵槽が数基あるだけ。スタッフは3人。熟成中の樽も少ないが、アペラシオンはキラ星のごとく。ヴィラージュ1、プルミエクリュ3、グランクリュ7。樽から試飲した2014は、驚くほど水準が高い。2007から始め、2013が最高かと思っていたが、さらに上を行く。 ジュブレ・...
オー・ブリオン経営のパリのレストラン、テロで開業を延期
- 2015/11/16
- 01:01

シャトー・オー・ブリオンの持ち株会社ドメーヌ・クラレンス・ディロンが、14日夜にパリに開業予定だったレストラン「ル・クラレンス」のオープンを、前日にパリで起きたイスラム国のテロのためにずらした。 英デカンターが伝える広報担当者の説明によると、レストランは開業日を17日にずらした。「ル・クラレンス」は、シャンゼリゼに近いフランクリン・D・ルーズベルト通りに位置する18世紀の建物で営業する。ミシュランの星...
高級ワイン投資、株や不動産上回る
- 2015/11/16
- 01:00
高級ワインの投資は、1988年以来のあらゆる投資の中で最高のパフォーマンスを発揮していると、英国のワイン投資会社「Vin-X」がレポートを発表した。 レポートによると、高級ワインのパフォーマンスは1474%で、ダウジョーンズ指数の783%のほぼ2倍で、S&P(スタンダード&プアーズ)がこれに続いて744%、不動産が312%だった。FTSE100種総合株価指数は306%で5位で、金の162%を上回った。...
ワイン・スペクテータートップ100、1位はピーター・マイケルのカベルネ・オー・パラディ
- 2015/11/15
- 00:43

ワイン・スペクテーター誌恒例のトップ100のうちトップ10ワインズ・オブ・2015が発表され、1位はピーター・マイケルのカベルネ・ソーヴィニヨン・オークヴィル・オー・パラディ2012だった。 英国出身のピーター・マイケルはソノマのナイツ・ヴァレーに本拠を構えるが、オー・パラディはオークヴィルのカベルネで、2010ヴィンテージから造り始めた。1785ケースが生産され、96点。195ドル。 オー・パラディの畑は、ダラ・ヴァレ...
CEOだから言える、「クリュッグをごちそうしてあげて」
- 2015/11/14
- 01:52

現地で飲むワインはおいしいと言われる。日本のインポーターは輸送に気を使うから、大きく違うはずはない。それなのに、クリュッグの6代目当主オリヴィエ・クリュッグはこう言っていた。 「メゾンのものと自宅の冷蔵庫のものでは味が違う。ニューヨークで飲むものならなおさらだ」 シャンパーニュは、紫外線や温度の影響を最も受けやすい。ブレンドして造り上げたテイスターにしてみれば、微妙な味わいの違いを感じるのだろう...
「ゴー・ミヨ」シェフ・オブ・ザ・イヤー、「ラ・グルヌイエール」のアレクサンドル・ゴーティエ
- 2015/11/14
- 01:49

フランスのレストランガイド「ゴー・ミヨ」の2016年シェフ・オブ・ザ・イヤーに、フランス北部パ・ド・カレー県ラ・マドレーヌ・ス・モントルイユ村のレストラン「ラ・グルヌイエール」のシェフ、アレクサンドル・ゴーティエ氏が選ばれた。 ゴーティエ氏は2003年に父のレストランを引き継ぎ、地元食材を使った独創的な料理で評判を集めた。ゴー・ミヨは授賞理由に創造性と誠実さをあげている。テーブルビートを使ったラビオリ、...
有名オリーブオイルメーカー、エキストラ・ヴァージン偽装で捜索
- 2015/11/14
- 01:48

イタリアの有名オリーブオイル生産者7社が、ヴァージン・オリーブオイルをエキストラ・ヴァージン・オリーブオイルと偽って販売した疑いで、トリノの当局から捜査をうけている。 ガーディアン紙などによると、捜査を受けているのはカラペリ、ベルトーリ、サンタ・サビーナ、コリチェッリ、サッソ、プリマドンナ、アンティカ・バディアの7社。消費者の訴えで疑問が生じた。7社からのサンプルを分析した結果、EUの基準に適合しな...
わずか3樽ロマネ・サン・ヴィヴァン、シルヴァン・カティアールの飲む宝石
- 2015/11/13
- 00:48

世代交替に伴って、ブルゴーニュのワインはエレガントに変化している。ビオに取り組み、抽出は優しく、全房発酵も取り入れ、新樽比率を下げている。シルヴァン・カティアールはその流れに乗り始めたばかりだ。 31歳のセバスチャンは、父シルヴァンが引退した2013年の2年前から、栽培と醸造を担当している。2014年から化学薬品の使用を止めた。新樽比率はグランクリュで50%、それ以外は30%に減らした。すべて除梗している。抽...
ミシュランガイド香港・マカオ2016、広東料理「唐閣」が新3つ星
- 2015/11/13
- 00:44

ミシュランガイド香港・マカオ2016年版が発売され、九龍ランガムホテルの「唐閣」が新たに3つ星を獲得した。7軒が3つ星を保ち、全体では計8軒。 香港の3つ星広東料理は、フォーシーズンズホテルの「Lung King Heen」と並んで2軒となった。そのほかは、香港のコンテンポラリー中華「Bo Innovation」、フレンチ「L’Atelier de Joe"l Robuchon」、イタリアン「 8 1/2 Otto e Mezzo」、寿司「Sushi Shikon」(すし志魂)、マカオの...
ワールド・チョコレート・マスターズ、小野林範氏が準優勝
- 2015/11/13
- 00:43

パリで行われたサロン・ド・ショコラで開かれたチョコレート職人の世界コンクール「ワールド・チョコレート・マスターズ」で、日本代表の小野林範氏が2位に入賞した。 フランス食品振興会によると、小野林範氏は、滋賀・東近江市の和洋菓子店「八日市玻璃絵館」のシェフ。8つの特別賞の1つ「チョコレートによる最優秀芸術作品賞」も受賞した。優勝はフランス代表のヴァンサン・ヴァレ氏、3位はベルギー代表のMarijn Coertjens...
ボージョレ・ヌーヴォー減少、2015はピークの45%減の見通し
- 2015/11/12
- 01:11

11月19日に解禁されるボージョレ・ヌーヴォー2015の予定輸入量は約57万ケースで、3年連続の減少となる見通しだ。ピークの2004年の104万ケースの55%。2015は優良な作柄が期待されているが、ワイン消費の定着に伴い、ヌーヴォーの長期低落が続いている。 メルシャンによると、2015年の主要54社のボージョレ・ヌーヴォー予定輸入量は、61万ケースだった前年の94%(醸造産業新聞社調べ)の57万ケース。メルシャンはプレミアム商品が...
シャンパーニュのランソン、長期熟成のヴィンテージ・コレクション発売
- 2015/11/12
- 00:59

シャンパーニュのメゾン、ランソンは、オリと共に長期熟成した「ヴィンテージ・コレクション」の1976、1988、1990を11月26日から数量限定で発売する。 ヴィンテージ・コレクションはマグナム瓶のみ。マロラクティック発酵せず、デゴルジュマン(オリ引き)を9月以降に手作業で行い、フレッシュ感を保っている。昨年5月のヴィネクスポ・アジア・パシフィックでは、1976、1979、1981、1982、1983、1985、1988、1989、1990、1993、...