キューバのオバマ大統領、トーレスのミルマンダとウニコで接待
- 2016/03/30
- 23:35

88年ぶりに国賓として歴史的なキューバ訪問をした米国のオバマ大統領に対して、ラウル・カストロ国家評議会議長は、旧宗主国スペインのトーレス・ミルマンダ2012とベガ・シシリア・ウニコ2007を供した。 ドリンクス・ビジネスによると、オバマ大統領を歓迎する22日の政府主催の晩餐会で、カストロ国家評議会議長が供したのはスペインワイン尽くしだった。ミルマンダはコンカ・デ・バルベラDOのシャルドネで、1皿目のラム風味の...
冷涼なサンタ・マリアから、バイロンのお値打ちシャルドネ
- 2016/03/30
- 23:33

カリフォルニア・サンタバーバラ郡でブルゴーニュ品種を手掛けるバイロンのワインメーカー、ジョナサン・ナギーが、プロモーションで来日した。 バイロンは、ザカ・メサから独立したケン・ブラウンが1984年に設立した。サンタバーバラ郡で3番目のワイナリー。1990年代にロバート・モンダヴィ傘下に入ったが、2006年からジャクソン・ファミリー・ワインズの傘下に入った。 ワイナリーのあるサンタ・マリア・ヴァレーは、山脈が...
カトヌック・エステート、クナワラのカベルネ・ソーヴィニヨン
- 2016/03/30
- 23:31

赤褐色のテラロッサ土壌が生むカベルネ・ソーヴィニヨンで知られるオーストラリア・クナワラのカトヌック・エステートが日本で発売されることになり、シニアワインメーカーのウェイン・ステベンスが来日した。 テラロッサは石灰岩層の上を粘土質の薄い赤褐色の土壌がおおっている。クナワラで幅2キロ、長さ25キロにわたって広がっている。南オーストラリア州アデレードの南東に位置するクナワラは、冷涼な海洋性気候に恵まれる...
1995を再評価、アンリオのキュヴェ・デ・アンシャンテルール
- 2016/03/30
- 02:10

シャンパーニュのヴィンテージ1995が見直されている。8月、9月の雨で腐敗が広がったため、1996の影に隠れて、評価が低かった。ここにきて、熟した果実と、しっかりした酸が再評価されている。 アンリオの「キュヴェ・デ・アンシャンテルール」もきれいに熟成していた。デゴルジュマンは不明だが、少なくとも6年以上は寝かせていた。意外に酸は強い。ヌガー、炒ったへーゼルナッツ、白トリュフ、チョーキーなミネラル感に縁どら...
「シンポジウム」の起源はギリシャ、土着品種に多くの発見
- 2016/03/30
- 01:26

ギリシャのワインの歴史は古い。4000年以上前から文化の一部に存在し、紀元前3000年前のクレタ島にはワイン生産をしていた痕跡が残されている。紀元前1000年から300年の古代ギリシャ時代には、ワインが宗教的な儀式の重要な一部であり、ワインと関連づけられた酒の神がディオニュソスだった。ディオニュソスは、ローマ神話でバッカスと呼ばれた。 古代ギリシャ人はワインの効用を知っていて、シンポジア(饗宴)と呼ばれる文化...
世界最大のワイン生産国、フランスがイタリアに首位の座を譲る
- 2016/03/30
- 01:19

フランスは2015年の世界最大のワイン生産国の座をイタリアに明け渡した。 ニュース番組「フランス24」によると、フランスの2015年の生産量は4700万ヘクトリットルで、イタリアの4900万ヘクトリットルを下回った。フランスは2011年までトップだったが、イタリアにその座を明け渡し、2014年に首位に返り咲いたところだった。3位はスペイン。 OIV(国際ブドウ・ワイン機構)の発表によると、国内のワイン消費が生産量の減少を招い...
シャトー・マルゴーのポール・ポンタリエ死去、プリムールの1週間前に
- 2016/03/29
- 00:22

ボルドー1級のシャトー・マルゴー総支配人のポール・ポンタリエが27日、亡くなった。59歳だった。地元報道によると、ポンタリエはガンと闘っていたという。 ポンタリエは1983年にシャトーに参画し、ネゴシアンのジネステ時代に低下していたシャトーの品質を回復した。2000年と1990年がパーカーポイント100点に輝いている。1956年4月22日に生まれ、まもなく60歳を迎えるはずだった。33度目のヴィンテージとなる2015年のプリム...
チリのトッププレミアム、クロ・アパルタの垂直試飲
- 2016/03/29
- 00:19

チリのコルチャグア・ヴァレーから産するカルメネール主体のプレミアムワイン「クロ・アパルタ」のミニ垂直試飲会が、オーナー一族のシャルル・ド・ブルネ・マルニエ・ラポストールを迎えて行われた。 クロ・アパルタは家族経営ワイナリー、ラポストールのトップレンジ。ワイナリーはフランスのリキュール、グラン・マルニエを開発したアレクサンドル・マルニエ・ラポストールのひ孫に当たるアレクサンドラ・マルニエ・ラポスト...
初体験「俺のフレンチ」、2か月でボランジェを6000本売る秘密は
- 2016/03/28
- 01:11

ワインもレストランも体験してみないとわからない。増殖中の「俺のフレンチ」。予約不可、立ち食いなどのイメージがあって敬遠していたが、ワイン業界の方と一緒に初めて訪れた。東京・銀座一丁目の銀座通りに面したビル地下の「TOKYO」店。ここは着席で、オペラ歌手のライブ演奏も入っている。料理のヴォリューム感と客席の熱気に圧倒された。 特別に持ち込ませていただいたワインは3銘柄。シャンパーニュの「アンフロレッサン...
マラグジアもクシノマヴロも、ボルドーで学んだワイメーカーのモダンなアルファ・エステート
- 2016/03/28
- 01:06

ギリシャは土着品種の天国だが、国際市場で人気を集めている白ワイン品種にマラグジアがある。北部のアミンデオンでは、多くの生産者がクシノマヴロと並んで栽培している。酸の豊かな白ワインと頑強な赤ワインが同時に育つのが、この土地の面白さだ。 アルファ・エステートはこの地のみならず、ギリシャ全域でも優良生産者の一つ。現地で輸出部長のコンスタンティノス・アルヴァニタキスと試飲して、土着品種をモダンに仕上げる...
ナパ山岳部のソーヴィニヨン・ブラン、スプリング・マウンテン・ヴィンヤード
- 2016/03/28
- 01:04

ボルドーは赤ワイン産地として名高い。白ワイン比率は1割だが、1950年代までは半数近くが白ワインだった。1956年の霜害を契機に、黒ブドウへの植え替えが進んだ。ペサック・レオニャンから秀逸な白ワインが生まれ、左岸ではシャトー・マルゴーがトップを行く。 カリフォルニア・ナパヴァレーも赤ワインで知られるが、冷涼な産地から良質な白ワインが生まれている。平坦なヴァレー・フロア(谷床部)よりも、山岳地帯が適してい...
ナウサから山隔てたアミンデオ、クシノマヴロの異なる表現
- 2016/03/27
- 00:21

ブルゴーニュは道を隔てただけで違うワインができると言われる。ギリシャ北部のマケドニア地方も、山を隔てるだけで品種やワインのスタイルが異なる。クシノマヴロ種は、最も重要な産地ナウサではバローロを思わせるフルボディの赤ワインに仕上がる。一方、ヴェルミヨン山の西側にある最古の産地アミンデオでは、ロゼやスパークリングも造っている。 両方の産地でワインを造るキリ・ヤニのアミンデオの畑から東南方向のヴェルミ...
ランソンがついに発売、単一畑「クロ・ランソン 2006」
- 2016/03/26
- 23:42

シャンパーニュのメゾン、ランソンはワイナリーに隣接する石垣(クロ)に囲まれた単一畑から造った「クロ・ランソン 2006」を発売する。 クロ・ランソンは表土が薄い白亜質の強い土壌で、広さはわずか1ヘクタール。18世紀に既に栽培されていた記録がある。ランスの大聖堂を望める街中にあり、石垣に囲まれているため、ほかより2度は気温が高い。樹齢30年から50年のシャルドネから、8000本前後のブラン・ド・ブランが生産される...
英国スーパーで激安1200円、「テスコ」のオウンラベル・シャンパーニュ
- 2016/03/26
- 23:39

英国ではスーパーマーケットが開発する「オウンラベル」のシャンパーニュの品質と価格の競争が激しくなっているが、大手スーパーの「テスコ」が、イースター(復活祭)に合わせて、1本当たり7.46ポンド(約1200円)に値下げしたブランドが注目を集めている。 日本では、プライベート・ブランドと呼ばれる「オウンラベル」は、シャンパーニュ委員会が「マルク・ダシュトゥール」(MA)と呼んでいるもの。スーパーマーケットやレ...
伝統派バローロファンをとりこ、キリ・ヤニがナウサで造るクシノマヴロ
- 2016/03/26
- 02:57

ギリシャと聞いて日本人が連想するのは、アテネの神殿やエーゲ海の白亜の建物だろうが、北緯34度から41.5度に広がるこの国は、地中海性気候の土地ばかりではない。内陸部には大陸性気候の冷涼な産地がある。最も重要なのはマケドニア地方のナウサだ。 港町テサロニキの空港から車で北上すること2時間半。標高が100-300メートルの丘陵地にあり、冬には雪が積もる。エーゲ海よりもバルカン地方の山塊と関係が深い。ナウサは1971...
2015は過去最高のヴィンテージ…ステファン・デュルノンクール
- 2016/03/26
- 00:03

2015ボルドーは右岸のメルロが成功したと、評論家ジェームズ・サックリングが「ジェームズサックリング・コム」で発表した。 ポムロール、サンテミリオンに加えて、リューサック・サンテミリオン、ラランド・ド・ポムロールのような衛星地区でも、素晴らしい凝縮力、豊かさとタンニンの緊張感、フレッシュ感を備えるメルロが生まれたという。コンサルタントのステファン・デュルノンクールは「私のキャリアで最高のヴィンテージ...
フランスの2015年ワイン輸入量は過去最高、バルクワイの伸びで
- 2016/03/26
- 00:01
フランスの2015年のワイン輸入量は、バルクワインの伸びに支えられて、過去最高の720万ヘクトリットルを記録した。 フランス食品振興会が伝えるフランスアグリメールの発表によると、ワイン輸入量は2014年に前年比23%増だったが、2015年はその2014年からさらに11%増加した。輸入額は8%増の6億7200万ユーロ。数量の増加に対し金額の伸びが控えめなのは、輸入量の約75%を占めるスペインからのバルクワインの輸入が多く、価格が下...
甘口にも辛口にもなるアシルティコ、熟成しても複雑
- 2016/03/25
- 01:40

アシルティコは今や、ヨーロッパの高貴品種として注目を集めている。サントリーニ島に起源を持ち、ギリシャ各地に広がった。辛口も甘口ヴィンサントも造られるが、アルコール度も酸度も同様に高く保つことができる。熟成能力を持つ地中海品種としても珍しい。サントリーニ島は、常に強風が吹いているせいか、病害にもかかりにくい。似たような風味の白ワインを探すとすれば、イタリア・カンパーニャのファランギーナ、オーストリ...
英国のEU離脱の可能性、プリムール2015に影
- 2016/03/25
- 01:37

英国のEUからの離脱「ブレグジット」(Brexit)の可能性が、2015年ヴィンテージのボルドー・プリムール商戦にも影を落としている。 英国では、ユーロ圏の債務危機をきっかけにEU離脱をめぐる議論が起き、6月23日に是非を問う国民投票が行われる。ブリュッセルで22日に起きた同時爆発攻撃によって、英国の離脱を予想する確率が高まった。英国が離脱する場合、英国経済にネガティブな影響が予測されている。ワイン産業の分野では...
右岸シャトー・ラ・ドーフィーヌ、ビオロジーとビオディナミの認証
- 2016/03/25
- 01:35

ボルドー右岸フロンサックのシャトー・ラ・ドーフィーヌが、2015年ヴィンテージからビオロジーとビオディナミの認証を受けた。 ドーフィーヌはフロンサックに約40ヘクタールのブドウ畑を所有し、年間約20万本のワインを生産する。ラブリューヌ家がアレイ家から買収し、有機栽培への移行を進めた。コンサルタントはミシェル・ロラン。エコセールからビオロジー、デメテールからビオディナミの認証を受けた。 ポンテ・カネとクリ...
シュヴァル・ブラン、2015はセカンドワインを生産せず
- 2016/03/24
- 00:50

優良な作柄が期待されるボルドーの2015年ヴィンテージで、サンテミリオンのシュヴァル・ブランは、セカンドワインのプティ・シュヴァルを生産しない。 デカンターによると、技術責任者のピエール・オリヴィエ・クルエが明らかにした。収穫分の91%をグランヴァンに回し、9%はジェネリックワインとして詰める。セカンドワインは1988年に始まり、8万本の生産量のうち1万5000本を当ててきたが、2015年は45区画のうちシュヴァル・...
BB&Rサイモン・ステイプルズが英国に帰国
- 2016/03/24
- 00:32

2015年夏に英国王室御用達のワイン商「ベリー・ブラザーズ&ラッド」(BB&R)のCEOに就任したダン・ヤーゴが、大胆な人事異動に乗りだした。 東京駐在だったセールスディレクターのサイモン・ステイプルズを3月中にロンドンに呼び戻し、ウォール・ストリート・ジャーナルのワインコラム担当のウィル・リヨンズをシニア・ファインワイン・エクゼクティヴに起用する。ダン・ヤーゴCEOは英国の小売商テスコ・グループのワインディ...
マルゴーのシャトー・マルキ・ダレムが刷新
- 2016/03/24
- 00:31

ボルドー・マルゴーの3級格付け、シャトー・マルキ・ダレムが3年がかりで刷新を終え、報道陣にお披露目された。 マルキ・ダレムは2006年に、石油化学会社で成功したフランス人のユベール・ペロードが、シャトー・ラベゴルスに次いで購入した。ペロードが同年に死去したため、シンガポール系中国人のカリエ・ペロード夫人が継承し、現在は娘のナタリーがオーナーとなっている。 カリエ・ペロード一族は、フォーブス誌の2016年長...
シャトー・ヌフ・デュ・パプの伝説アンリ・ボノーが死去
- 2016/03/23
- 09:17

シャトー・ヌフ・デュ・パプの伝説的な生産者アンリ・ボノーが21日、糖尿病による合併症で亡くなった。78歳だった。英米のメディアが報じ、追悼の言葉がSNSを駆け巡っている。 1938年生まれのボノーは、17世紀にまでさかのぼる栽培農家の12代目。1956年に、村の中心にある17世紀のセラーでワイン生産を始めた。小区画を集めた計6ヘクタールの畑からグルナッシュ主体で、クノワーズ、ムールヴェドル、シラー、ヴァカレーズをブレ...
火山島のエネルギー、ギリシャ・サントリー島のアシルティコ
- 2016/03/23
- 00:45

ギリシャが注目されている。英米では10年以上も前から、評論家がとり上げている。英国のジャンシス・ロビンソンMWはもちろん、NYタイムズのエリック・アシモフ、ワイン・アドヴォケイトも、定期的に評価している。日本にもこれから波が来るだろう。 ギリシャは温暖な地中海のイメージがあるが、実は冷涼な土地を探してワインが造られている。アテネに近い北ペロポネソスの観測所パトラスの北緯は約38度で、リスボンと同じだが、...
フェヴレのミュジニー購入、出資者は台湾の億万長者
- 2016/03/22
- 22:01

ブルゴーニュのドメーヌ・フェヴレが2015年にグランクリュのミュジニーを買収した際に、資金を提供したパートナーは台湾の大手受動電子部品メーカー「ヤゲオ・コーポレーション」CEOで億万長者のピエール・チェンだったことがわかった。 当主エルワン・フェヴレがワイン・スペクテーターに語ったところによると、チェンCEOが全額出資し、フェヴレ社は栽培から生産までを担当する。チェンCEOは長年、ブルゴーニュで畑を探してき...
ラトゥール2000とレ・フォール・ド・ラトゥール2009が発売
- 2016/03/22
- 21:59

シャトー・ラトゥールは、シャトーで熟成していたストックのグランヴァンのシャトー・ラトゥール2000とセカンドワインのレ・フォール・ド・ラトゥール2009を発売すると発表した。 ラトゥールは2011年ヴィンテージを売りだした2012年を最後にプリムール(先物取引)商戦から撤退した。毎年のプリムール商戦前の3月に比較的最近のヴィンテージと、9月に古いヴィンテージを発売する。飲みごろになったワインを提供するのが狙い。 ...
マルゴーがトップ、1級シャトーとスーパーセカンドの試飲で
- 2016/03/22
- 00:04

ボルドーの1級シャトーやスーパーセカンドのブラインド試飲を、フランスの雑誌「ラ・ルヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス」が行い、トップはシャトー・マルゴーで、ラフィット・ロートシルト、ムートン・ロートシルトがこれに続いた。 ワイン・サーチャーによると、試飲会はスペインの輸入商「ホアキン・ヴィラ」がバルセロナのワインショップで開いた。1級の5大シャトーと、ピション・バロン、ピション・ラランド、モンローズ...
ロマネ・コンティ2014は95ー98点…ワイン・スペクテーター
- 2016/03/22
- 00:02

DRC2014年の樽試飲の評価を、ワイン・スペクテーターが発表した。ロマネ・コンティが95ー98点、ラ・ターシュが94ー97点だった。 醸造責任者のベルナール・ノブレは、未熟な茎を除いて、全房発酵比率は70%にとどめた。3月に瓶詰めされる予定。リシュブールは92-95点、ロマネ・サンヴィヴァンは93ー96点、グラン・エシェゾーは92-95点、エシェゾーは91-94点、コルトンは90-93点だった。...
マリン・カウンティの先駆スーザン・ペイが死去
- 2016/03/22
- 00:00

カリフォルニア・マリン・カウンティの先駆スーザン・ペイが亡くなった、52歳だった。 ペイは夫のジョナサンと、冷涼で湿気の多いマリン・カウンティの可能性を開拓した。1999年に最初のブランド、ペイ・マリンを立ち上げた。マリン・カウンティで最初にリースリングの栽培もした。ナパヴァレーのカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、シャルドネにフォーカスしたテキストブック、シラーに強いスパイスラック、ピノ・ノワールの...
ロマネ・コンティ2014は94-96点…ニール・マーティン
- 2016/03/21
- 00:20

DRC2014の樽試飲の評価を、ニール・マーティンがワイン・アドヴォケイトで発表した。 ロマネ・コンティは94-96点で控えめ。ラ・ターシュが96-98点、リシュブールが95-97点だった。試飲はオベール・ド・ヴィレーヌの後継者ベルトラン・ド・ヴィレーヌとともに行った。...
スワートランドのトップレンジ、マリヌーのシラーとシュナンブラン
- 2016/03/20
- 23:47

南アフリカのウォーカー湾のブルゴーニュ品種は注目の的だが、スワートランドも忘れてはいけない。イーベン・サディという偉大な先駆者に続く生産者が登場している。マリヌーもその一つだ。自然な醸造や栽培に取り組む団体「スワートランド・インディペンデント」(SIP)のメンバーでもある。 クリス&アンドレア・マリヌー夫妻は2007年にワイナリーを設立し、短期間で世界的な評価を得た。ティム・アトキンMWが発表した「2015...
英国で注目のミクロネゴス、マーク・ハイスマ(Mark Haisma)
- 2016/03/20
- 22:21

ブルゴーニュでミクロネゴシアンが次々と登場する中で、マーク・ハイスマ(Mark Haisma)が英米で注目されている。ジャーナリストのジェイミー・グッド、ティム・アトキンMWらが記事を書き、ワイン・アドヴォケイトのニール・マーティンも評価し、サンフランシスコ・クロニクルの元ワイン編集長ジョン・ボネも、飲んだワインのボトル画像をInstagramに投稿している。 オーストラリア人のハイスマはヴィクトリア州ヤラヴァレーの...
ボルドー2015は2005や2000に比肩するファンタスティックな年…ジェームズ・サックリング
- 2016/03/20
- 10:21

元ワイン・スペクテーター副編集長の評論家ジェームズ・サックリングが、ボルドー2015について、2005や2000を引き合いに出しながら「ファンタスティック・イヤー」という評価を、「ジェームズサックリング・コム」でいち早く発表した。 4月3日に始まるプリムール試飲会を前に、約100銘柄を試飲したサックリングは「2015はファンタスティック・イヤーで、熟したヴェベットのようなタンニンを備えたリッチで、華やかな赤ワインが...
熟成で開花したリシュブール2005、モンジャール・ミュニュレ
- 2016/03/20
- 00:21

ヴォーヌ・ロマネ村で最大級の約30ヘクタールの畑を所有するドメーヌ・モンジャール・ミュニュレの当主ヴァンサン・モンジャールと娘婿アレクサンドル・カルミナティが来日した。リシュブール、グラン・エシェゾー、エシェゾー、クロ・ド・ヴージョという4つのグランクリュを有し、村の入り口のホテル「ル・リシュブール」も経営する。10年以上ぶりに、ここのドメーヌのワインと向き合った。 ヴォーヌ・ロマネのプルミエクリュ...
クスダ・ワインズ垂直試飲、ジャンシス・ロビンソンはシラーを高評価
- 2016/03/19
- 00:15

世界的評価を受けるニュージーランド・マーティンボロのクスダ・ワインズの4銘柄の垂直試飲の評価を、英国のジャーナリスト、ジャンシス・ロビンソンMWが「ジャンシス・ロビンソンコム」で発表した。シラーが最も高い得点を得た。 記事は「ボンサイ・エンタープライズ」(盆栽の冒険)と題され、楠田浩之氏が小さな畑で、収穫期に友人の助けを借りる以外は、丁寧な手作業により1人で栽培していることに触れた。リースリング、ピ...
シャンパーニュの王冠コレクター、1万ユーロをつける希少品も
- 2016/03/19
- 00:07

シャンパーニュのコルクを押さえる金具ミュズレの中にある王冠のコレクターの取引市場「placomusophiles」(プラコムソフィル)が、コート・デ・ブラン地区メニル・シュール・オジェ村で開かれた。希少品は1万ユーロもの高値をつけるシャンパーニュの王冠(プラーク)について、ル・パンが紹介している。 瓶内のガス圧を逃さないためにコルクを押さえつける金具ミュズレは、1844年にジャクソンの2代目ルドルフ・ジャクソンが発...
春を彩る熟した「サクラ・ブルゴーニュ・ロゼ 2015」発売
- 2016/03/19
- 00:02

ブルゴーニュ南端マランジュにあるドメーヌ・シュヴロが桜の季節に合わせて出荷する「サクラ・ブルゴーニュ・ロゼ 2015」が発売された。 サクラは元JAL客室乗務員のカオリさんがドメーヌに嫁いで、日本列島がピンクに染まる季節に楽しめるロゼを造ろうという発案で仕込んだ。樽で3か月間の熟成をへる。日照に恵まれた2015ヴィンテージを反映して、熟した果実があり、レッドチェリー、アセロラのキャンディの華やかな香り。赤み...
飲むべきブラン・ド・ノワール、考える自然派ダヴィッド・レクラパール
- 2016/03/18
- 00:31

グローワー(レコルタン・マニピュラン)のシャンパーニュを飲むのは気を使う。瓶内熟成期間が短く、デゴルジュマン後に短期間で出荷されるから、バランスをとるのに時間がかかる。普通は自分で寝かせるが、ダヴィッド・レクラパールは、輸入業者が16か月間寝かせて市場に出した。おかげで、理想的な状態にある。 ビオディナミを実践し、エコセールとデメテールの認証を得ているが、ジャック・セロス一派とは交流が薄い。自分の...
所得が多いほどお酒を飲む!?
- 2016/03/18
- 00:17
所得の高い人ほど飲酒量が多いという調査結果を、ダウ・ジョーンズ傘下の調査会社「マーケットウォッチ」が発表した。 調査によると、最低4万ポンド(約645万円)の年収がある英国人5人に1人は、週に少なくとも5日は飲酒する。これに対し、1万ポンド(約161万円)の年収の人はその8%に過ぎなかった。 米国でも収入と飲酒の関係があり、世帯収入が7万5000ドル(約836万円)以上の人々の78%が飲酒するのに対し、3万ドル(約334...
NZマールボロのGDPが大幅増加
- 2016/03/18
- 00:16
ニュージランドのマールボロ地区は、ワインの売り上げでGDPが過去5年間で28%増大し、25億NZドルに達した。 ニュージーランドのニュースサイト「Stuff」によると、2015年は前年比2.2%増だが、国内ではカンタベリー、オークランドに次いで3番目の高さ。ニュージランドワインは輸出が好調で、米国は最大の輸出市場。...
ギリシャのアシルティコ、オーストラリアのジム・バリーも発売
- 2016/03/17
- 00:58

オーストラリアでここ数年、従来の人気の高い国際品種に代わる品種の栽培が増えている。 オーストラリアの主要品種はカベルネ・ソーヴィニヨン、シラーズ、シャルドネなどだったが、南オーストラリア州では、地中海性気候に適したスペインやイタリア、ギリシャの品種まで栽培して、国内市場に投入する例が増えている。 代替品種としては、フィアーノ、ヴェルメンティーノ、ネロダヴォラ、テンプラニーリョ、ネッビオーロ、、バ...
マイアミでVIPルーム客向けの「シャンパーニュ・マシンガン」が販売
- 2016/03/17
- 00:57

米フロリダ・マイアミのナイトクラブ向け商品の会社が、シャンパーニュを7メートルも飛ばせる「シャンパーニュ・マシンガン」を開発して発売した。 現地報道によると、このマシンガンはマグナムボトルを利用してシャンパーニュを飛ばせる。開発者のジェレミー・トゥイトゥによると、このマシンガンが発売されて1週間で、マイアミのナイトクラブのシャンパーニュのマグナムの売り上げが30%増加した。 動画では、VIPルームでゲ...
プロヴァイン2016、6%増の5万5000人の来場者
- 2016/03/17
- 00:55

世界最大のワイン&スピリッツの見本市プロヴァイン2016は、2015年を6%上回る5万5000人の来場者を集めた。 来場者は前年より3か国多い126か国にのぼり、6200の出展者があった。3日間の期間中に300以上のイベントがあった。4月12日から15日にかけて初めてのプロヴァイン・アジアが上海で開かれる。...
栽培、醸造、販売で進化、オーパスワンの抑制された2012
- 2016/03/16
- 01:44

米カリフォルニアのカルトワインの先駆け的な存在「オーパスワン」のデヴィッド・ピアソンCEOが、最新2012ヴィンテージを引っさげて来日した。 オーパスワンは、ボルドーのシャトー・ムートン・ロートシルトのフィリップ・ド・ロートシルト男爵とナパヴァレーのロバート・モンダヴィが、対等な立場で技術と着想を詰め込んで、ボルドー・スタイルのワインを造るという夢のために、ジョイント・ヴェンチャーを設立した。初ヴィン...
アルバロ・パラシオス、MWが選ぶワインメーカーズ・ワインメーカー・アワード受賞
- 2016/03/16
- 01:40

プリオラートの「レルミタ」で知られるスペインのアルバロ・パラシオスが、マスター・オブ・ワイン協会の2016年ワインメーカーズ・ワインメーカー・アワードを受賞した。14日にドイツ・デュセルドルフの見本市「プロヴァイン」で授賞式が行われた。 この賞はワイン造りで顕著な功績を上げた個人をたたえるもので、マスター・オブ・ワイン(MW)のワインメーカーと過去の受賞者によって選ばれる。世界のワインを知るMWが選んでい...
世界で最もワインが高い都市はソウル
- 2016/03/16
- 01:38

英国のエコノミスト誌が各国都市間のサービスや製品などの価格を比較する生活費の比較調査結果を発表し、世界で最もワインの高い都市はソウルだった。 ドリンクス・ビジネスによると、この調査は30年以上行われている。数百の商品やサービスにまたがる5万以上の価格を考慮に入れて、都市間を比較する。シンガポールが3年連続トップで、チューリッヒと香港が僅差のタイで2位に入った。 一方、小売商などオフトレードのテーブル...
難破船のシャンパーニュ「エドシック・モノポール 1907」、75万円で落札
- 2016/03/14
- 23:59

80年間にわたりスウェーデン沖海底の難破船で眠っていたシャンパーニュのエドシック・モノポール「ディアマンテ・ブルー 1907」が、10日、パリのオークションで6010ユーロ(約75万円)で落札された。 このシャンパーニュは1916年の大戦中、ロシア皇帝ニコライ2世の注文を受けてフィンランドに向かう途中に、ドイツの潜水艦Uボートにより撃沈されたジョンコピング号に積載されていた。1998年にこの難破船から約2000本のシャン...
ロゼとソーヴィニヨン・ブランが米国のミレニアル世代に人気
- 2016/03/14
- 23:57

米国のワイン消費のカギを握るミレニアル世代のおかげで、米国内のロゼワイン消費が伸びている。 ワイン・サーチャーが伝えるニールセンの調査によると、11ドル以上のロゼ消費は2015年に60%伸びた。米国市場のテーブルワインの0.2%にすぎない規模だが、これはポルトガルや南アフリカと同一規模。 ソーヴィニヨン・ブランの人気も拡大している。全米のワインショップやオンラインで購入されるワインの平均価格は8ドル以上と見...
パリ試飲会から40周年、スタッグスリープが復刻ラベルでSLV2013を発売
- 2016/03/14
- 00:02

カリフォルニアワインの卓越性を示したパリの試飲会から40周年を記念して、スタッグスリープ・ワインセラーズが、試飲会の赤ワイン部門でトップにたった「カベルネ・ソーヴィニヨン SLV 1973」のオリジナルラベルを復刻した記念ラベルの「カベルネ・ソーヴィニヨン エステートSLV 2013」を発売する。 スタッグスリープ・ワインセラーズは、ボルドーのトップシャトーを打ち破り、世界にナパヴァレーの高品質を広めた。今回の...