ポムロールの双壁、ペトリュスより見つからないラフルール2015
- 2016/04/30
- 01:02

ラフルールはポムロールでペトリュスと並ぶ存在だ。ル・パンの方が高いが、この2つは歴史と血筋が傑出している。ジャック&シルヴィ・ギノードーが所有し、息子バプティスト夫妻が今は仕切っている。ラフルールの生産量はペトリュスより少ない1万数千本。 ペトリュスの後に訪れた。途中にラフルール・ペトリュスがあり、その脇を抜けて5分もかからない。畑はポムロールのプラトーにあり、近くにはヴィュー・シャトー・セルタン...
ナイティンバー、単一畑ティリントン・ヴィンヤード2010を発売
- 2016/04/30
- 00:58

イングリッシュ・スパークリングの代表格ナイティンバーが、単一畑ティリントン・ヴィンヤードの2010を発売すると発表した。 ピノ・ノワール78%、シャルドネ22%。ティリントンはイングリッシュ・スパークリングで最初の単一畑で、2009に続く2ヴィンテージ目。4117本の生産で、ボトリング番号が付いている。英国では75ポンド。...
ボルドー2つ星「ラ・グランド・メゾン」、ロブションの後任はガニェール
- 2016/04/29
- 11:58

ボルドーの大物ベルナール・マグレが所有する2つ星レストラン「ラ・グランド・メゾン」は、ジョエル・ロブションの後任に、3つ星シェフのピエール・ガニェールを起用する。 AFPや現地報道によると、マグレが「ラ・グランド・メゾンの新しいシェフを見つけるとなると、ピエール・ガニェールの名前は自明のこと」と声明で発表した。レストランは19世紀の館を改装して2014年12月にオープン。2016年のミシュランガイドで2つ星を獲得...
右岸と左岸の中間行く、オー・バイィ2015
- 2016/04/29
- 00:55

2015のボルドー左岸の安定した産地をあげるなら、マルゴーとペサック・レオニャンになる。いずれも9、10月の雨の影響が少なかった。開花もヴェレゾン(色づき)も理想的な状態で進んだ。 オー・バイィはペサック・レオニャンのトップグループ入りしている。トップにいるオー・ブリオンに続くグループに常に含まれる。 「シャトー・ル・パプ 2015」は、2011年にオー・バイィのオーナー、ロベール・G・ヴィルメールに買収された...
ブルゴーニュ全域で霜害、連続で収穫量減少の危機
- 2016/04/29
- 00:53

ブルゴーニュ地方は26日夜から27日にかけて、急激に温度が下がり、1981年以来の深刻な霜害に見舞われた。 28日のブルゴーニュワイン委員会のレポートによると、北から南まで害を受けている。シャブリとグランド・オーセロワ、コート・ドール、コート・シャロネーズが多かれ少なかれ、被害を受けている。珍しいことに、マコネも28日朝に、霜害を受けた。コート・ド・ボーヌ北部のサヴィニ・レ・ボーヌ、ショレ・レ・ボーヌ、ム...
フレスコバルディ、ロゴを刷新
- 2016/04/29
- 00:53

イタリア・トスカーナで700年の伝統を誇るマルケージ・ド・フレスコバルディが、ブランドロゴを刷新し、「フレスコバルディ トスカーナ」とわかりやすいものにした。 今回の刷新の狙いは、テヌータ・カスティリオーニ、カステッロ・ポミーノ、カステッロ・ニポッツァーノ、テヌータ・カステルジョコンド、テヌータ・アッミラーリア、レモーレという6ブランドのエステートのテロワールの多様性を強調するのではなく、フレスコバ...
2015のワイナリー・オブ・ザ・イヤー候補、ラ・ミッションとオー・ブリオン
- 2016/04/28
- 00:36

ボルドー市内の道路の混雑をすり抜けて、シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオンを訪ねるのは楽しい。ここで試飲するラ・ミッションとオー・ブリオンに、失望させられたためしがない。市街地に近く、やや温暖なのと、支配人のジャン・フィリップ・デルマスのち密な仕事のおかげだ。 オー・ブリオンを所有するドメーヌ・クラレンス・ディロンは1983年、ウォルトナー家から、ラ・ミッションを買収した。道路を挟んで向かいあう...
パプ・クレマン2009を100点に格上げ、パーカーがグルメコラムで
- 2016/04/28
- 00:32

評論家ロバート・パーカーは公式なボルドー評価からの撤退を発表した後初めて、ワイン・アドヴォケイトのグルメコラム「ヘドニスト・ガゼット」で、ボルドー2009に点数をつけ、パプ・クレマンの赤ワインを95点から100点に格上げした。 2015年1月にした夕食で飲んだ21本の中で2009のボルドー赤ワイン10本に点数をつけた。パーカーは2009のフライトを「並みはずれている」とし「何度も公に書いて、発言してきたように、2009は1982...
シャトー・マルゴー、2015のワイン・オブ・ヴィンテージ
- 2016/04/28
- 00:31

ワイン商が投票で選ぶボルドー2015の「ワイン・オブ・ヴィンテージ」はシャトー・マルゴーだった。 Liv-exのメンバー440社に、プリムールの評価を依頼する毎年恒例の調査の結果。マルゴーをトップワインに選んだのは全体の3分の2で、40%はオー・ブリオンとシュヴァル・ブランを3番目に好きだった。最もお買い得なワインはグラン・ピュイ・ラコストだった。平均価格は18%値上がりすると予想され、4分の3が2014より需要があると...
成功したマルゴーの代表、熱きシャトー・パルメ2015
- 2016/04/27
- 01:53

2015ボルドー・メドックで、マルゴーは最も成功したアペラシオンだ。ポール・ポンタリエの遺作となったシャトー・マルゴーは偉大だが、パルメも成功した。 6、7月は乾燥して干ばつスレスレだったが、7月末の雨が恵みとなった。ヴェレゾン(色づき)が一斉に始まり、ブドウは均一な状態で熟した。サンテステフは9月に130ミリの降雨があり、テロワールによってばらつきがあるが、マルゴーの9月は30ミリにとどまった。パルメはメル...
シャトー・パルメ、2015プリムールを香港サザビーズで販売
- 2016/04/27
- 01:51

ボルドーのシャトー・パルメは、2015のプリムール向けバレルをすべて、6月4日に開かれる香港のサザビーズのオークションを通じて販売する。 デカンターによると、サザビーズは225リットルの樽が70万香港ドルで落札されると予想している。バイヤーの手数料と税金を抜いて、1本当たり2333香港ドル(約3万3000円)。落札者が瓶詰めするボトルのサイズを選べる。ビオディナミに転換中のパルメの2015の評価は英米で高い。 プリムー...
パーカーがボルドーを値上がりさせた5つのケース
- 2016/04/27
- 01:49

英国の高級ワイン取引市場Liv-exは、ボルドー評価から完全撤退したワイン・アドヴォケイトの評論家ロバート・パーカーがボルドーの価格を高騰させた5つのケースをまとめた。 オー・バイィ2009は、2014年11月のコラム「ヘドニスト・ガゼット」で100点をつけ、ケース価格が775ポンドから1125ポンドへと45.2%の値上がり。6か月後にワイン・アドヴォケイトのレビュー記事に公式に加えられた際は1582ポンドで取り引きされた。 ボル...
エレガント方向にシフト、ムートン・ロートシルト2015
- 2016/04/26
- 01:43

プリムール前に話題になったのが、ムートン・ロートシルトなどポイヤックの3つの格付けシャトーを所有するバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社を率いるフィリップ・セレイ・ド・ロスチャイルド男爵の、プリムール向け販売を減らすという発言だった。 技術責任者でマネージング・ダイレクターのフィリップ・ダルーアンが真意を説明してくれた。「プリムール向けをこれ以上増やさないという意味。我々は中国市場などで熟成...
ペトリュスのランチやラフィット1945、ボルドーのワイン文明博物館チャリティ・オークション
- 2016/04/26
- 01:41

ボルドーのガロンヌ川岸に建設中のワイン文化施設「シテ・デュ・ヴァン」(ワイン文明博物館)内の「トマス・ジェファーソン・オーディトリウム」を資金援助するチャリティオークションが、27日にニューヨークで開かれ、ペトリュスでのランチなど生涯で一度の体験ができるロットが出品される。 6月にオープンするシテ・デュ・ヴァンは世界のワインをそろえたブティックやワイン造りの工程を体験できるワイン観光の目玉。ニュー...
マコネでヒョウ害、発芽中の芽にダメージ
- 2016/04/26
- 01:40
ブルゴーニュ地方マコネで、4月13日に激しいヒョウが降り、発芽中の芽が被害を受けた。 デカンターなどによると、ヒョウは2500ヘクタールの地域で50分間にわたり降り続いた。プリセからシャンヌにいたる7キロの産地では発芽中の芽が被害を受け、50から100%の樹が破壊されたという。最も被害が大きかったのはプリュジィ、シャスラ、フュイッセ、ソリュトレ村で、シャントレ、ヴァンゼル、ラサールは被害が軽かったという。ボー...
1級に負けない、驚嘆のレオヴィル・ラス・カーズ
- 2016/04/25
- 02:52

セカンドワインは18世紀に生まれ、20世紀初頭に復活した。ラフィット・ロートシルトが現代の先駆けといわれる。ムートン・ロートシルトのブランドワイン、ムートン・カデも発想は同じだった。厳しく選別して、グランヴァンの品質を上げるのが狙い。 ジャン・ユベール・ドゥロンほど、この選別にこだわる男はいない。所有するポムロールのネナン、メドックのポタンサック、サン・ジュリアンのクロ・デュ・マルキ、レオヴィル・ラ...
ヘンケル、フレシネ買収で交渉
- 2016/04/25
- 02:44

スペイン最大のカバ生産者、フレシネがドイツの飲料企業ヘンケル&Coから買収の申し出を受けて、交渉に入っている。 1861年に設立されたフレシネは3大陸に18ワイナリーを所有し、スペインで最もよく知られた生産者。創業者フェラー家の一族が分割して株を保有する。ヴィースバーデンに拠点を置くヘンケルは、食品会社ドクター・エトカーの傘下にあり、スパークリングワインのゼクト、シャンパーニュのアルフレッド・グラシアン...
オーストラリアワイン、中国への輸出が増加
- 2016/04/25
- 02:43
中国へのオーストラリアワインの輸出が増加している。 新華社新華網が伝えるワイン・オーストラリアの輸出レポートによると、2015年4月から2016年3月の中国への輸出は3億9700万豪ドル(3億340万米ドル)で、英国の3億7100万豪ドル(2億8350万米ドル)を抜いた。赤ワインがメインで、シェアは91%から93%に上がった。 2015年12月に中国とオーストラリアが自由貿易協定を締結したことで、中国は米国に次いで2番目の輸出市場とな...
カベルネ比率上げて、発展中のピション・ラランド2015
- 2016/04/24
- 01:38

ポイヤック村のD2をはさんで向かい合うピション・ラランドとピション・バロン。2つに分かれたシャトーは、ボルドー観光の写真スポットだ。19世紀から女性的と男性的という対比で語られてきた。ラランドは、メイ・エリアンヌ・ド・ランクサン夫人が所有してきたせいもあるが、話はそれほど単純ではない。 2007年にルイ・ロデレールが購入してからのピション・ラランドは右肩上がりだ。支配人や醸造責任者の異動が激しかったが、...
第6回ファインズチャリティ試飲会、計248万円を寄付へ
- 2016/04/24
- 01:35

東日本大震災復興支援で始まった「ファインズチャリティ試飲会」が23日、東京・恵比寿で開かれ、計248万円が集まった。 6回目となる試飲会で、今年は熊本地震の復興支援も目的としていた。試飲会の入場券とセミナー代金の約187万は東日本大震災の復興支援に、DRCやシャトー・ラフィット・ロートシルトなどの有料試飲と募金箱に寄せられた寄付金724,983円は熊本地震の支援のために、それぞれCivic Forceへ寄付される。 今年は「...
栽培面積トップはスペイン、消費トップは米国…OIVの2015年統計
- 2016/04/24
- 01:33

O.I.V.(国際ブドウ・ブドウ酒機構)が発表した2015年の統計によると、世界のブドウ栽培面積、ワイン生産、ワイン消費は前年と横ばいで、安定している。 醸造用と生食を含む2015年のブドウ栽培面積のトップは2014年と同じくスペインで、102万ヘクタール。2位も変わらず中国で、83万ヘクタール。3位のフランスが78万ヘクタール。ただし、中国の栽培面積の多くは生食用で、ワイン用のブドウ畑は1割にすぎない。世界全体では753万4...
ジョエル・ロブション、ベルナール・マグレの「ラ・グランド・メゾン」去る
- 2016/04/23
- 01:06

数多くの星を持つシェフのジョエル・ロブションが、オープンから1年半足らずで、ボルドーの大物ベルナール・マグレが所有する2つ星レストラン「ラ・グランド・メゾン」を去る。 ロブションは40のワイナリーを所有するマグレの招へいに応えて、2014年12月、ボルドー市内にレストランを開き、3つ星への意欲をにじませていたが、1年目は2つ星に終わった。地元報道によると、マグレは約200万ユーロの損失を抱え、「経済バランスは待...
すきのない醸造でち密なタンニン、コス・デストゥルネル2015
- 2016/04/22
- 01:52

ボルドー・プリムール初日の4日に最初に訪れたのが、コス・デストゥルネルだ。メドック北部から先に回ってしまおうという計画だった。 ボルドーに発つ直前、モエ・ヘネシー・エステーツ&ワインズのジャン・ギョーム・プラッツCEOとたまたま東京で会った。言うまでもなく、コス・デストゥルネルの品質の基礎を作った元総支配人だ。これも何かの縁かと思った。 ジャン・ギョームはビジネスマンとしての厳格な側面ばかり強調され...
”パリスの審判”、イングリッシュ・スパークリングがシャンパーニュに勝利
- 2016/04/22
- 01:51

イングリッシュ・スパークリングワインとシャンパーニュのブラインド・テイスティングが20日、パリで開かれ、イングリッシュ・スパークリング勢が勝利を収めた。 テレグラフ紙によると、英国のワイン&スピリッツ・トレード・アソシエーションが、フランスのレストラン業界の有名人を招いて、ブラインド試飲を行った。パリでこの種のイベントが行われたのは初めて。イングリッシュ・スパークリングは3部門のうち2部門で勝利を収...
クレマン・ド・ブルゴーニュに格付け、「Eminent」と「Grand Eminent」
- 2016/04/22
- 01:49

ブルゴーニュの生産者は、スパークリングワインのクレマン・ド・ブルゴーニュに「Eminent」(エミネント)と「Grand Eminent」(グランド・エミネント)という2階層からなる格付けを導入する。 ブルゴーニュワイン委員会によると、クレマン・ド・ブルゴーニュ委員会が2013年に、品質の向上を狙って格付けの導入を決めた。3月19日にディジョンで、格付けのための試飲会が開かれた。 これまでのクレマン・ド・ブルゴーニュの最低...
トリンバック・リースリングを水平試飲、焦点のあったグランクリュ・ガイスベルグとコスパのレゼルヴ
- 2016/04/21
- 02:09

リースリングの王者トリンバックのリースリングを、一気に水平試飲する。こんなに胸躍る体験はない。来日した12代目当主ジャン・トリンバックも「貴重な機会」と楽しんでいた。7銘柄に共通していたのは透明な酸、ピュアな果実、複雑なミネラル感だった。 トリンバックは生産量の4割がリースリング。4つのレンジがある。買いブドウで造る「クラシック」、グランクリュの買いブドウや自社畑も含むレゼルヴ、グランクリュや有名な...
世界最優秀ソムリエコンクール、スウェーデンのジョン・アルヴィッド・ローゼングレンが優勝
- 2016/04/21
- 02:06

第15回の世界最優秀ソムリエコンクールの決勝は20日、アルゼンチン・メンドーサで行われ、スウェーデンのジョン・アルヴィッド・ローゼングレン(31歳)が優勝した。日本ソムリエ協会HPから 2位はフランスのダヴィッド・ビロー(43)、3位はアイルランドのジュリー・デュプイ(33)。日本から出場したアジア・オセアニア代表の石田博、日本代表の森覚の両選手は準決勝に進出したが、決勝進出はならなかった。58か国から61人が出...
パッツ&ホール、サンミッシェル・ワイン・エステーツが買収
- 2016/04/21
- 02:04

カリフォルニア・ソノマで単一畑のシャルドネとピノ・ノワールに注力するパッツ&ホールが、ワシントン州シアトルに本拠を置くサンミッシェル・ワイン・エステーツに買収された。 買収にはワイン在庫、醸造施設、ソノマのビジターセンターが含まれる。創設者のドナルド・パッツ、ジェームス・ホール、アン・モス、ヘザー・パッツはワイナリーにとどまる。パッツ&ホールはハドソン、ハイド・ヴィンヤードなどから買い付けた優れ...
ロバート・パーカー、ボルドー評価から完全撤退
- 2016/04/20
- 01:12

ワイン・アドヴォケイトのロバート・パーカーが、ボルドーの評価から完全に撤退すると発表した。ニール・マーティンにプリムールや古いヴィンテージなどすべてのボルドーの評価を譲り渡す。パーカーはナパとソノマを含む北部カリフォルニアに専念する。ボルドー市場を支配してきた「帝王」の時代が終わった。 パーカーは1978年にワイン・アドヴォケイトを創設して、38年間にわたりボルドー・プリムールを評価してきた。1982の可...
ジャクソン・ファミリー、オレゴンのペナー・アッシュを買収
- 2016/04/20
- 01:10

ジャクソン・ファミリー・ワインズは、オレゴンのペナー・アッシュ・ワイン・セラーズを買収した。 ペナー・アッシュはレックス・ヒルの初代ワインメーカー、リン・ペナー・アッシュが夫ロンとウィラメット・ヴァレーに興したプレミアム・ワイナリー。ピノ・ノワールやヴィオニエで知られる。2015年9月にホワイトハウスで開かれた中国の習近平国家主席を遇する公式晩さん会で、ヴィオニエが供された。 ジャクソンズはワイナリ...
アルザスのトリンバック、自社畑を拡大しグランクリュに焦点
- 2016/04/19
- 01:37

フランス・アルザスを代表するメゾン、F.E.トリンバックが、積極的に自社畑を拡張している。グランクリュの畑名を表示するリースリングにも取り組み、テロワール志向のワイン造りに注力している。 アルザス地方は歴史的に、有名メゾンが主導して産地の名声を高めてきた中で、トリンバックは自社畑にこだわる異例の存在だ。2012年にキンツェンハイム村のグランクリュ、シュロスベルグを購入。2015年末には、メゾンのあるリボヴィ...
醸造責任者が交替しても不変のエレガンス、ラフィット・ロートシルト2015
- 2016/04/19
- 01:27

2009、2010と続いた偉大なヴィンテージで、ボルドーのトップシャトーはうるおっている。どのシャトーも醸造施設を刷新した。2016年も遅ればせながら、ベイシュヴェルが大改造しているのがD2から見えた。 左岸の5大シャトー、サンテミリオンのプルミエ・グランクリュ・クラッセAの4シャトーはすべて、何らかの施設や建物を刷新した。例外がラフィット・ロートシルトである。1級の頂点に立つシャトーは、1980年代から醸造施設に大...
キャプサンディのワインメーカー、ドゥニ・マルベックが自動車事故で死去
- 2016/04/19
- 01:23

ボルドー1級のシャトー・ラトゥールで生まれたナパヴァレーのキャプサンディ・ファミリーのワインメーカー、ドゥニ・マルベックが16日未明、ヨーントヴィルで運転中に交通事故で亡くなった。46歳だった。Facebookより 地元報道によると、マルベックは目抜き通りのワシントン・ストリートをベンツで運転中に、道をはみだして車は大破した。セントヘレナのレストラン「プレス」で食事した帰りで、友人のワインメーカーのジョシュ...
カベルネ・フランのエレガンス、金字塔のアンジェリュス2015
- 2016/04/18
- 01:55

ボルドーのプリムール商戦は、4月4日から4日間でほぼ終わる。8日の金曜にはバイヤーたちも帰路につき、祭りの後の雰囲気になるのだが、アンジェリュスだけは違った。畑の脇までぎっしり車が止まっている。右岸で最も熱気に包まれたシャトーだ。 ちょっとしたネゴシアン並みに大量のワインが並んでいる。当主ユベール・ド・ブアール・ド・ラフォレはアンジェリュスと家族経営の5シャトー以外に、約70軒のワイナリーをコンサルテ...
コンステレーション、プリズナーのブランドを買収
- 2016/04/18
- 01:52

コンステレーション・ブランズはナパヴァレーに本拠を置くヒュネイアス・ヴィントナーズからプリズナー・ワインカンパニーのブランドを買収した。 プリズナーのナパ・レッドブレンド、サルド、カッティングス、ブラインドフォールド、ソーンの5ブランドを傘下に収めた。ワイン・スペクテーターによると、買収額は2億8500万ドル。コンステレーションは2015年7月にジョー・ワグナーのピノ・ノワール・ブランドであるメイオミを買...
ラングドック・ルーションのクロット・ド・ルム、ブドウ樹が切られる被害
- 2016/04/18
- 01:51
ラングドック・ルーションのクロット・ド・ルムの畑の樹が何者かに切られる被害を受けた。 デカンターによると、4月1日の夜に、樹齢32年と18年のシラーの2区画の樹の上部が切られ、2万5000ドル相当の被害を受けた。グイヨ仕立ての樹で、栽培の知識がある人間の犯行とみられる。 クロット・ド・ルムは、エリック・モネが1995年に畑を購入し、ビオロジックでワイン造りに取り組んでいる。星付きレストランにもオンリストされてい...
サンフランシスコのスターバックス、ワイン販売を断念
- 2016/04/17
- 00:21

カリフォルニアを代表するワインカントリーのナパヴァレーに近いサンフランシスコの「スターバックス」が市内の3店で計画していたワインやビール販売の許可申請を取り下げた。 サンフランシスコ・クロニクルによると、スターバックスはフィッシャーマンズウォーフ、ダウンタウン、AT&Tパーク近くの3店でビールとワインを販売する許可を、カリフォルニア州のアルコール・飲料管理当局に申請していたが、サンフランシスコ市と警察...
ラブレロワのコタン兄弟、不正ブレンドで有罪
- 2016/04/17
- 00:18
ブルゴーニュのメゾン・ラブレロワの前オーナー、ルイ&アルマン・コタン兄弟が3月21日、ディジョンの裁判所で、ワインを不正にブレンドした罪で有罪判決を受けた。 公共放送のフランス3によると、コタン兄弟は86歳と85歳。2005年から2008年の間に4人の従業員と共謀して、テーブルワインとブルゴーニュを上位のクリュワインにブレンドし、偽造ラベルを張った。3万7500ユーロの罰金を命じられたが、2年間の懲役は避けられた。犯...
アメリカを作ったワイン、スタッグス・リープ・ワイン・セラーズ カスク23の1978
- 2016/04/16
- 02:12

歴史を体験できるボトルが時にある。赤ワイン漬けのボルドー・プリムールから帰国した翌日に飲んだカリフォルニアワインが、まさにそうだった。 ワイン地図を塗り替えたパリの試飲会が開かれたのは1976年。フランス勢を打ち負かした赤ワインはスタッグス・リープ・ワイン・セラーズの「ナパヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン 1973」だった。「アメリカを作ったワイン」として、ワシントンのスミソニアン博物館に保存されてい...
クリスタル2002のマチュザレム、50万円で落札
- 2016/04/16
- 02:09

14日開かれたロンドンのボナムスのオークションで、ルイ・ロデレールのクリスタルなどシャンパーニュが高値で落札された。 クリスタル1999のマグナム4本セットは1175ポンド(18万1000円)で落札され、1本当たり約4万5000円。クリスタル2002のマチュザレム(6リットル)は3290ポンド(50万7000円)で落札された。注目されていた海底から引き揚げられたエイドシック・モノポール1907は予想価格1500ポンドをわずかに上回る1762ポ...
ジョナサン・マルテュス、単一畑「ル・ポンテ」を生産
- 2016/04/16
- 02:08

ボルドー・サンテンミリオンでル・ドームを手掛けるシャトー・テシエのジョナサン・マルテュスが、サンテミリオンから新たな単一畑ワイン「ル・ポンテ」を生産した。 ドリンクス・ビジネスによると、シャトー・フォンロックとグラン・ポンテに隣接する丘陵の1ヘクタールの畑のメルロ85%、カベルネ・フラン15%から造られる。2015年ヴィンテージの生産量は300ケース。2014年はサンデイ・タイムスやウォール・ストリート・ジャー...
凝縮して偉大、4回の収穫で造りあげたシャトー・ディケム2015
- 2016/04/15
- 01:30

シャトー・ディケムの試飲は、サンテミリオンのシュヴァル・ブランで同時にできる。いずれもLVMHが所有し、ピエール・リュルトンが支配人を務めるからだ。シュヴァル・ブランを試飲した後、わきの小部屋でイケムのみ飲む。ちょっと豪華な"食後酒”である。 イケムの収穫は熟度と貴腐菌の付き方を見ながら、何度かにわけて行われる。2015年ヴィンテージの摘み取りは非常に早く、9月3、4日に砂利土壌の区画から始まり、2週間続いた...
マルケージ・ディ・バローロ、バルバレスコのカシーナ・ブルチャータを買収
- 2016/04/15
- 01:25

バローロの老舗マルケージ・ディ・バローロが、バルバレスコのカシーナ・ブルチャータを買収した。 ワイン・スペクテーターによると、カンヌービ、ブルナーテなどの銘醸畑を持つマルケージのオーナー、エルンスト・アッボーナは、カシーナ当主のカルロ・バルボと長年の友人。バルボが引退するため、アッボーナに売却することにしたという。 カシーナはリオ・ソルドに拠点を構え、かつてはブルーノ・ジャコーザやブルーノ・ロッ...
香港のワイン商マディソン・ワイン、アッカー・メラル&コンディットの株式買収交渉へ
- 2016/04/15
- 01:24
香港のワイン商「マディソン・ワイン」が、ニューヨークに拠点を置く世界最大級のワインオークションハウス「アッカー・メラル&コンディット」の株式を買収する交渉に入ったと発表した。 アッカーが香港で展開する事業の獲得を狙っており、株式の45%を買収する計画。企業の名声とブランドイメージを高めて香港ワイン産業のリーダーとなり、世界市場でのシェア拡大も狙っている。買収後もマディソンとアッカーは独立した運営を...
クースポードが13.3%値上げで売り出し、為替で英米はさらに高値に
- 2016/04/14
- 10:36

ボルドー2015のプリムール商戦で、サンテミリオンのグランクリュ、シャトー・ラ・クースポードが前年より13.3%高い1本34ユーロ(ネゴシアン価格)で売りだした。 Liv-exによると、2014は30ユーロだった。英国はポンドが弱いため前年より25%高い。米国では18%高い。重要な市場である英国と米国は、為替によって前年より割高になるため、価格設定は売れ行きを左右する重要な要因となる。日本円は2015年4月前半は1ユーロ120円台...
ヴーヴ・クリコ、ヴィンテージ2008をクロ・デ・ランブレイで披露
- 2016/04/14
- 10:35

シャンパーニュのメゾン、ヴーヴ・クリコが12日、ブルゴーニュのクロ・デ・ランブレイで、ヴィンテージ2008をお披露目した。 ドリンクス・ビジネスによると、お披露目イベントは、ヴーヴ・クリコを所有するLVMHが買収したモレ・サン・ドニのクロ・デ・ランブレイで行われた。2008に61%ブレンドされたピノ・ノワールの重要性を強調するために選ばれたという。 2008は2004に続くヴィンテージ。2006年に醸造責任者となったドミニ...
シャトー・クレール・ミロン、セカンド「パストゥレイユ・ド・クレール・ミロン」を発売
- 2016/04/14
- 08:59

ボルドー・ポイヤックの5級格付け、シャトー・クレール・ミロンが2009年ヴィンテージからセカンドワイン「パストゥレイユ・ド・クレール・ミロン」を発売する。持ち株会社のバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド(BPHR)社が12日に発表した。 クレール・ミロンは、ムートン・ロートシルト、ダルマイヤックも所有するBPHR社傘下のシャトー。1970年にフィリップ・ド・ロスチャイルド男爵が購入した。「パストゥレイユ」は女羊...
アルコール度14.6%の超凝縮、ペトリュス2015
- 2016/04/13
- 01:33

プリムールでのポムロールの楽しみは、車で数分しか離れていないペトリュスとル・パンを同じ日に試飲することだ。2015年ヴィンテージのル・パンは、一部の樽の発酵が長引き、試飲ができなかった。 ペトリュスはいつも通り、コンサルタントのジャン・クロード・ベルーエと息子のオリヴィエが迎えてくれた。ジャン・クロードは1964年から参画し、2008年に引退するまで醸造責任者を務めた。「ミスター・メルロ」と呼ばれるクリスチ...
エミレーツ航空がワイン強化、ボルドー主体でプリムール購入も
- 2016/04/13
- 01:30

アラブ首長国連邦ドバイを本拠とするエミレーツ航空がワインプログラムを強化している。 英インディペンデントの電子版によると、2015年は1億4000万ドルに相当する1300万本以上の記録的なワイン購入を行った。これは前年の2倍以上で、7年から10年かけて乗客に提供される。ネットワーク拡大と顧客サービスの充実が狙い。 エミレーツの乗客はすべてのクラスを合わせて年間1140万本のワインを消費する。エコノミークラスだけでも1...
ジャン・マルク・ブロカール、「シャブリ VV1946」をネットのみで発売
- 2016/04/13
- 01:29

シャブリの生産者ジャン・マルク・ブロカールは、ワインクラブのメンバーにインターネットだけで入手できるワイン「シャブリ ヴィエイユ・ヴィーニュ 1946」を発売する。 発表は「ネットのみで販売する世界初のワイン」とうたっている。高級ワイン愛好家の独占的なワインを欲しいという需要が増大しているのに対応する狙いで、シャブリが20年後にどのようになるかについての見方も提供する。このワインは1946年に植えた古木の...