セントラル・オタゴとブルゴーニュまたぐ、ドメーヌ・トムソンのピノ・ノワール
- 2015/12/31
- 19:20
ニュージランド南島のセントラル・オタゴ。ピノ・ノワールの産地として注目されているが、大陸性気候のうえ、夏の日差しが強く、アルコール度がどうしても高くなる。サーヴェイヤー・トムソンを手掛けるドメーヌ・トムソンは全房発酵を導入し、アルコール度も13.5%に抑えた抑制されたスタイル。有名生産者は5000円超が普通になった中で、値段も控えめだ。

サーヴェイヤーとは測量技師のこと。オーナーのデイヴィッド・ホール・ジョーンズ氏は、ジュブレ・シャンベルタンにもドメーヌを有し、レヴォセルの畑からワインを造っている。ワインメーカーのディーン・ショウ氏は長年、ブルゴーニュで働いてきた。ニュージーランドよりもブルゴーニュに距離が近いのは、そのせいかもしれない。2013年からバイオダイナミックスへの転換を本格的に始めた。

「エクスプローラー ピノ・ノワール 2012」はラズベリー、クランベリーの香りがあり、スモーキー。やや多めのガス(二酸化炭素)が溶け込んでおり、それがベリーを砕いたようなフレッシュ感につながっている。ジュブレ・シャンベルタンのフーリエが、マロで生じた二酸化炭素を残して瓶詰めし、酸化を防ぎ、亜硫酸の添加量を減らすのと同じ手法だ。ブルゴーニュに広がっている。このワインはやや複雑性を欠くが、お値打ちと言っていい。ローバーンの標高295メートルの自社畑から。樹齢は10年。1週間の低温浸漬と、マセラシオンも含めて2から3週間の発酵。15%を全房発酵する。

「サーヴェイヤー・トムソン ピノ・ノワール」は2010と2012を試飲。2010は抽出が強く、ダークチェリー、甘草のヒントもあり、中華スパイスの香り。シルキーなタンニンとバランスのとれた余韻。全房発酵は30%。2012はプラム、赤身肉、湿った石灰。とれたてイチゴをほうばったようなフレッシュ感があるが、余韻には塩っぽいミネラル感がにじむ。グラスを回して、時間をおくと、溶け込んだ二酸化炭素は発散する。全房発酵も、フレンチの新樽比率も10%。

ジュブレ・シャンベルタン・レヴォセルの2013もやがて発売される。こちらは100%除梗されているようだが、飲んでみたい。ブルゴーニュとニュージランドの両方に畑を持ち、ピノ・ノワールを造るのはここだけ。コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエのフランソワ・ミエ氏が、プロフェッツ・ロックでワインを造るように、今後は新旧世界をまたぐプロジェクトが増えるだろう。
2015年11月29日 自宅で
ドメーヌ・トムソン エクスプローラー ピノ・ノワール 2012
88点
税込参考小売価格:3680円
ドメーヌ・トムソン サーヴェイヤー・トムソン ピノ・ノワール 2012
90点
税込参考小売価格:5400円
ドメーヌ・トムソン サーヴェイヤー・トムソン ピノ・ノワール 2010
89点
税込参考小売価格:4110円
輸入元:BB&R

サーヴェイヤーとは測量技師のこと。オーナーのデイヴィッド・ホール・ジョーンズ氏は、ジュブレ・シャンベルタンにもドメーヌを有し、レヴォセルの畑からワインを造っている。ワインメーカーのディーン・ショウ氏は長年、ブルゴーニュで働いてきた。ニュージーランドよりもブルゴーニュに距離が近いのは、そのせいかもしれない。2013年からバイオダイナミックスへの転換を本格的に始めた。

「エクスプローラー ピノ・ノワール 2012」はラズベリー、クランベリーの香りがあり、スモーキー。やや多めのガス(二酸化炭素)が溶け込んでおり、それがベリーを砕いたようなフレッシュ感につながっている。ジュブレ・シャンベルタンのフーリエが、マロで生じた二酸化炭素を残して瓶詰めし、酸化を防ぎ、亜硫酸の添加量を減らすのと同じ手法だ。ブルゴーニュに広がっている。このワインはやや複雑性を欠くが、お値打ちと言っていい。ローバーンの標高295メートルの自社畑から。樹齢は10年。1週間の低温浸漬と、マセラシオンも含めて2から3週間の発酵。15%を全房発酵する。

「サーヴェイヤー・トムソン ピノ・ノワール」は2010と2012を試飲。2010は抽出が強く、ダークチェリー、甘草のヒントもあり、中華スパイスの香り。シルキーなタンニンとバランスのとれた余韻。全房発酵は30%。2012はプラム、赤身肉、湿った石灰。とれたてイチゴをほうばったようなフレッシュ感があるが、余韻には塩っぽいミネラル感がにじむ。グラスを回して、時間をおくと、溶け込んだ二酸化炭素は発散する。全房発酵も、フレンチの新樽比率も10%。

ジュブレ・シャンベルタン・レヴォセルの2013もやがて発売される。こちらは100%除梗されているようだが、飲んでみたい。ブルゴーニュとニュージランドの両方に畑を持ち、ピノ・ノワールを造るのはここだけ。コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエのフランソワ・ミエ氏が、プロフェッツ・ロックでワインを造るように、今後は新旧世界をまたぐプロジェクトが増えるだろう。
2015年11月29日 自宅で
ドメーヌ・トムソン エクスプローラー ピノ・ノワール 2012
88点
税込参考小売価格:3680円
ドメーヌ・トムソン サーヴェイヤー・トムソン ピノ・ノワール 2012
90点
税込参考小売価格:5400円
ドメーヌ・トムソン サーヴェイヤー・トムソン ピノ・ノワール 2010
89点
税込参考小売価格:4110円
輸入元:BB&R
- 関連記事
-
- NZホークス・ベイのエレガンス、MW造るクラギー・レンジのソフィアとル・ソル (2016/01/06)
- セントラル・オタゴの注目株、プロフェッツ・ロックのピノ・ノワール (2016/01/04)
- クラマンの繊細さとシュイィのエレガンス、樽使いが冴えるダミアン・ウーゴ (2016/01/03)
- セントラル・オタゴとブルゴーニュまたぐ、ドメーヌ・トムソンのピノ・ノワール (2015/12/31)
- 強烈なミネラルと完熟フルーツ、トリンバックのリースリング セレクション・ド・ヴェイユ・ヴィーニュ (2015/12/30)
- チャーミングでお買い得、パカレ直系の自然派ファニー・サーブル (2015/12/28)
- 熟成感とフレッシュ感のバランス、ランソンのヴィンテージ・コレクション (2015/12/27)
スポンサーサイト