ラトゥール2004、再発売も動きは鈍い
- 2014/03/22
- 01:11
シャトー・ラトゥールが2004のシャトー・ラトゥールと2006年のレ・フォール・ド・ラトゥールを発売した。

Liv-exによると、ネゴシアン売り出しの価格はそれぞれ1本当たり400ユーロと140ユーロ。国際市場のケース価格では4015ポンドと1405ポンドになる。シャトー・ラトゥール2004については、発売直後はLiv-exの価格3500ポンドの23%増しの4300ポンドで取引された。
ラトゥールは2012年にプリムールからの撤退を発表し、ワインが準備できたときに発売する方針を示していた。1995年のラトゥールと2005年のレ・フォール・ド・ラトゥールを売り出した際は、高すぎるとの声も出たが、引き合いが強かった。
時間が経過してからの再発売については、現時点では、プリムールで購入したワインが保税状態で保管されているため、プレミアムがついても需要が少ないと見られる。一方で、市況が好転すれば、良好なヴィンテージが蔵出しされることで需要を喚起するとの見方もある。

Liv-exによると、ネゴシアン売り出しの価格はそれぞれ1本当たり400ユーロと140ユーロ。国際市場のケース価格では4015ポンドと1405ポンドになる。シャトー・ラトゥール2004については、発売直後はLiv-exの価格3500ポンドの23%増しの4300ポンドで取引された。
ラトゥールは2012年にプリムールからの撤退を発表し、ワインが準備できたときに発売する方針を示していた。1995年のラトゥールと2005年のレ・フォール・ド・ラトゥールを売り出した際は、高すぎるとの声も出たが、引き合いが強かった。
時間が経過してからの再発売については、現時点では、プリムールで購入したワインが保税状態で保管されているため、プレミアムがついても需要が少ないと見られる。一方で、市況が好転すれば、良好なヴィンテージが蔵出しされることで需要を喚起するとの見方もある。
- 関連記事
スポンサーサイト