タンニンと酸と果実のバランス、ローラン・ペリエのアレクサンドラ・ロゼ
- 2014/10/10
- 00:28
ロゼのプレスティージュ・キュヴェは、最も高価な部類のシャンパーニュだ。
高いのは製造コストよりも、マーケティングによるものだろう。ブレンド方式にせよ、セニエ方式にせよ、赤ワインはそもそも高い。涼しい土地で、熟す畑が限られている。醸造設備も、熟成用の樽も必要になる。それでも、普通のプレスティージュ・キュヴェの数倍という値段は納得できるものではない。
いいロゼを造るポイントは赤ワインの質だ。どこのメゾンにきいても答えは共通している。ヴーヴ・クリコのラ・グランダム・ロゼは、ブジーのクロ・コラン。ルイ・ロデレールのクリスタル・ロゼはアイのビオディナミで耕す2つの区画から。いずれも、よく熟して、赤ワインも出せるほど潜在糖度の上がる畑だ。

うなぎを食べる機会があったので、ローラン・ペリエのアレクサンドラ・ロゼ2004を合わせてみた。うなぎはロゼ・シャンパーニュに限る。赤ワインではときに強すぎる。ほのかタンニンとスパイシーな風味が、かば焼きにあうのだ。
ローラン・ペリエはセニエのロゼにこだわる数少ないメゾン。アレクサンドラ・ロゼは故ベルナール・ド・ノナンクールが、娘の結婚式に合わせて、1982を1987年にリリースした。ピノ・ノワールに少量のシャルドネを加えて、一緒にマセラシオンするという面倒な手法をとっている。

オレンジを帯びたピンク、かすかなタンニン、極めて小さな泡。テクスチュアはなめらかで、ピュアさとエレガントさが抜きん出ている。タンニンと酸、フルーツのバランスがとれていて丸い。
シャンパーニュは通常、酸とフルーツのバランスを保つのに集中して醸造されるが、ロゼはそこにタンニンという要素が加わる。アレクサンドラ・ロゼは、そのあたりに破たんがない。2004はまだ若い。首の細い瓶は酸化しにくい。

ただ、先日飲んだクリスタル・ロゼ2006のスムーズさとフィネスには届かない。あちらは、完熟したアイのピノ・ノワールをセニエして、シャルドネとブレンドしている。香りと果実のみで、タンニンはほとんど感じない。ピノ・ノワールの質の違いが出ている。

とはいえ、贅沢を言えばきりがない、アレクサンドラ、クリスタル、ラ・グランダム、ドン・ペリニヨン……このあたりがロゼ・シャンパーニュの最高峰と言っていいだろう。
(2014年10月9日 東京・神田「喜川」で)
シャンパーニュ ローラン・ペリエ アレクサンドラ・ロゼ 2004
サントリー 市場価格6万円前後
年に一度は飲みたい度:93点
高いのは製造コストよりも、マーケティングによるものだろう。ブレンド方式にせよ、セニエ方式にせよ、赤ワインはそもそも高い。涼しい土地で、熟す畑が限られている。醸造設備も、熟成用の樽も必要になる。それでも、普通のプレスティージュ・キュヴェの数倍という値段は納得できるものではない。
いいロゼを造るポイントは赤ワインの質だ。どこのメゾンにきいても答えは共通している。ヴーヴ・クリコのラ・グランダム・ロゼは、ブジーのクロ・コラン。ルイ・ロデレールのクリスタル・ロゼはアイのビオディナミで耕す2つの区画から。いずれも、よく熟して、赤ワインも出せるほど潜在糖度の上がる畑だ。

うなぎを食べる機会があったので、ローラン・ペリエのアレクサンドラ・ロゼ2004を合わせてみた。うなぎはロゼ・シャンパーニュに限る。赤ワインではときに強すぎる。ほのかタンニンとスパイシーな風味が、かば焼きにあうのだ。
ローラン・ペリエはセニエのロゼにこだわる数少ないメゾン。アレクサンドラ・ロゼは故ベルナール・ド・ノナンクールが、娘の結婚式に合わせて、1982を1987年にリリースした。ピノ・ノワールに少量のシャルドネを加えて、一緒にマセラシオンするという面倒な手法をとっている。

オレンジを帯びたピンク、かすかなタンニン、極めて小さな泡。テクスチュアはなめらかで、ピュアさとエレガントさが抜きん出ている。タンニンと酸、フルーツのバランスがとれていて丸い。
シャンパーニュは通常、酸とフルーツのバランスを保つのに集中して醸造されるが、ロゼはそこにタンニンという要素が加わる。アレクサンドラ・ロゼは、そのあたりに破たんがない。2004はまだ若い。首の細い瓶は酸化しにくい。

ただ、先日飲んだクリスタル・ロゼ2006のスムーズさとフィネスには届かない。あちらは、完熟したアイのピノ・ノワールをセニエして、シャルドネとブレンドしている。香りと果実のみで、タンニンはほとんど感じない。ピノ・ノワールの質の違いが出ている。

とはいえ、贅沢を言えばきりがない、アレクサンドラ、クリスタル、ラ・グランダム、ドン・ペリニヨン……このあたりがロゼ・シャンパーニュの最高峰と言っていいだろう。
(2014年10月9日 東京・神田「喜川」で)
シャンパーニュ ローラン・ペリエ アレクサンドラ・ロゼ 2004
サントリー 市場価格6万円前後
年に一度は飲みたい度:93点
- 関連記事
-
- これで1800円? お値打ちのクネ・リオハ・クリアンサ (2014/10/22)
- カンボン・ラ・プルーズ2000、オー・メドックの掘り出し物 (2014/10/13)
- ダルマイヤック2000、優良なれどタンニン処理にやや難 (2014/10/12)
- タンニンと酸と果実のバランス、ローラン・ペリエのアレクサンドラ・ロゼ (2014/10/10)
- ダギュノーのプイィ・フュメ、10年以内に飲むのが無難 (2014/10/06)
- 15年たって真価、デュガ・ピィのジュブレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ (2014/10/05)
- ローズ・ド・ジャンヌのブラン・ド・ブラン、シャンパーニュの理想郷 (2014/10/01)
スポンサーサイト